• ベストアンサー

非科学的ということ

私もよく使うのですが、非科学的という言葉があります。 よく考えると分かるようでわかりません 科学的に見て非科学とはどんなものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

通常、「科学的」か「非科学的」かが問題になるのは自然科学の分野ですので、 とりあえず、この点に絞ってしまってよいでしょうか。 古くから、人文科学や社会科学を「科学(science)」と呼んで良いのか、 という議論もあり、ここに立ち入ると話が広がりすぎてしまいますので。 他の方々とかぶる部分もありますが、 「非科学的」であるとは、要するに科学的でない、という意味です。 そして「科学的」知識というためには、 一般に、 1)合理的かつ再現可能な実験、観察、調査(科学的方法)の結果に基づき、 2)合理性のある理論(科学的理論)が構築されていること が求められます。 例えば、特定の人が行った時にしかうまくいかない観測(非科学的方法)の結果や、 不合理であったり矛盾のある理論(非科学的理論)に基づく知識などは、 科学的知見とは呼ばれません。 さて、世間で「非科学的」な知識と呼ばれるとき、多くは、 1)充分かつ客観的なデータに基づいていない、あるいはそもそもデータ自体が存在しない 2)現象を説明する理論に無理や矛盾がある、あるいはそもそも理論自体がつくられていない のどちらか、または両方の要素があると思います。 とはいえ、天文学の知識など、「再現」不能なものもいろいろあるので、完全な定義ではありません。 ですので、上記はあくまで一般論ですが。 また、しばしば誤解のあることですが、もう一つ注意の必要な点として、 「(非)科学的」という言葉は、知識、理論、推論、手法、態度などに対して使う言葉であり、 現象や事実そのものに対しては本来使い得ない言葉だということがあります。 例えば、「お化けは非科学的な存在だ」と言われることがあります。 「お化けが存在する」という知識は(今のところ)非科学に分類されていますし、 「私がお化けを見たんだからお化けはいる」という短絡的な結論が非科学的であるのは確かですが、 「お化け」そのものは科学的であるとも非科学的であるとも言えません。 (科学的に「存在」または「不存在」を証明できたなら、どうか分かりませんが……) 例えば逆に「人間は科学的な存在だ」と言ったところで、意味不明ではないでしょうか。 言ってみれば「クジラは野菜か果物か」と問うているようなもので、 当てはめようとするカテゴリーがそもそも間違っているため、しばしばおかしな議論になってしまうことがあります。

shift-2007
質問者

お礼

>「非科学的」であるとは、要するに科学的でない、という意味です。 そうですね。そう考えればシンプルで分かりやすいですね。 しかし科学的であるというのもずいぶん大変な作業ですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#194289
noname#194289
回答No.11

論理構築において前提がおかしい場合と途中の推論過程がおかしい場合を非論理的とすれば非科学的というのはこの中に含まれると思います。どうでしょうか。この場合おかしいかおかしくないかを実験(共通の体験)によって決めるのが科学的とすれば非科学的というのは実験で検証できないを主張することとも言えるのではないでしょうか。

shift-2007
質問者

お礼

哲学カテやメンタルヘルスでは科学的な回答も出せないじゃないですか。ケースバイケースみたいなところが多いし。それじゃあその回答は非科学なのかしらと思ったりするわけです。 しかし、今回の質問でだいぶ頭が整理できましたのでよかったです。 ご回答ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.10

補足:科学的と認められている見解について。 科学的と認められている見解は、これは当然のように絶対的真理ではありません。 先に述べたように現時点での観測結果を前提としています。 先に述べたように現時点での検証水準を前提としています。 先に述べたように現時点での整合性の程度を前提としています。 ですから、科学的見解も3つの前提の変化に応じて変化していくものです。 ですから、絶対的真理の実証を問題にする限り議論は平行線を辿り交わりませんね。 私が言う科学的見解とは、現時点での相対的な認識の到達点を指している訳ですから・・・。 まあ、30世紀に人間の認識と21世紀初頭の人間の認識をイメージすれば・・・。 私らが見聞している科学的認識の程度は知れていますね。 非科学云々の前に、科学的見解の相対性を前提にした議論であることは確認しておくべきでしょうね。 そうでないと、グチャグチャな議論に・・・。 で、チクッと補足しておきます。

shift-2007
質問者

お礼

後の世では科学的ということすらも迷信になりかねませんね。 ご回答ありがとうございます。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.9

二つあると思います. 1.科学が取り扱う範囲の事柄にたいし,科学で必要とされるプローチ(懸賞可能性とか,二重盲試験とか)を取っていないことを言う.  たとえば,「磁気で水分子のクラスタが細分化される」とか,「ゲームをするとゲーム脳になる」,「水の結晶の形が,こうなる」とかに対する「非科学的」という指摘は,「科学的に十分な根拠が言えてないよ」とか「その自称『検証実験』は検証実験の体をなしてないよ』ということを言っています. 2.科学で取り扱う対象外であることをいう  たとえば,「宗教は非科学的だ」. こちらは,間違っているという指弾でも,価値が無いという指摘でもありません.科学的手法で取り扱える対象ではない,それだけです.

shift-2007
質問者

お礼

なるほどです。 逆に言えば科学的というのもきちんと体を成していないと非科学的といわれてしまうわけですね。 ご回答ありがとうございました。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.7

昔、大学の授業で、『科学とはなにか』っていう授業がありましたっけ。。。 その教授いわく、科学とは、客観性と再現性の二つの要素があるものだ、と。つまり、誰がみてもおなじに見える、というのと、同じ条件で同じ結果を再現できるもの。 ところが!この客観性、というのもあやふやなもの。『赤』と呼ばれている色が、私とあなたでおなじように見えているかどうか、というのは知りようがない。 再現性にしてもしかり。同じ条件を再現すること自体が不可能。だって同じ条件といっても、星の位置とか月の場所とか、、、そんなのが実は結果に深くかかわっているのかもしれない。。。 科学というもの自体も、歴史をみてみるとすごく変化をしていますね。昔は元素は4つ(火、水、土、風(だったかな?))と信じられていたそうですしね。地球が平たいとか太陽が地球のまわりをまわっているとか信じられていたわけですし。今私たちが信じている現在の科学の法則も、未来の人は笑ってぐらうぐらい変なことになるんでしょうね。 ということで、科学とは、宗教と似た『哲学』なんだとおもいます。宇宙の真理を探究するための人間の努力っていうのが科学、と。 で、科学的というのはあくまでも客観性(おなじに見えてると仮定の上で)と再現性(だいたいの条件がおなじってことでいいということにして)があって、実験で仮説を検証できるようなもの、ということですが、それが宇宙の真理であるかっていうのは別のことだっていうことは、頭のいい科学者はわかっているはずですよ。科学的に証明できないことは非科学ですが、非科学的なものがすべて存在しないかっていうとちがうってことも頭のいい科学者は知ってます。 まあ、ようするに、科学的、非科学的の線引きはクリアにはできなさそうですね。

shift-2007
質問者

お礼

科学論文にも捏造騒ぎは後を絶たないようですので人間の行いに厳密な線引きは難しいでしょうね。 自戒の念も含めて非科学という言葉を乱用しないようにしたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.6

非科学的という言葉は「科学者」が使うべき言葉ではありません。 「非論理的」「実証されていない」「似而非科学」などが適切かと思います。 m(_ _)m

shift-2007
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。 自分の領域以外は認めないみたいな偏狭さを感じますよね。 ご回答ありがとうございます。

noname#140971
noname#140971
回答No.5

逆に言えば非科学とはその条件に満たないことを証明できなければ非科学とはいえないということですね。 ウヌヌ! この手の議論は苦手で判りません! 言葉の並べ方の問題でしょうからね・・・。

shift-2007
質問者

お礼

あぁ屁理屈を言ってすみませんでした。 やっぱりどうも非科学とは科学ではないという意味でしかないような気がしています。 みかんは野菜ではない、そんな当たり前のつまらないことのようです。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.4

まだまだこの世の中科学で解明されていないことって山のようにありますし解明されていないことのほうが多いですよ だから科学者はそれの解明に探求するんじゃないですかね? マイナスイオンに関しても今現在の科学では実証されていないだけです でもCMやみんなはマイナスイオンで髪がきれいになるとか コラーゲンを飲めば肌が良くなるとか(コラーゲンは口径摂取では ほぼ吸収されませんし) 科学的に解明されていないのにみんな信じてますよね? これが非科学的って感じですね 一般的に非科学的って使うのはオカルト的なことってのが多いですね

shift-2007
質問者

お礼

>だから科学者はそれの解明に探求するんじゃないですかね? そうでしょうね。ゆえに未解明と非科学はイコールではないと思います。どうもここのところがごちゃ混ぜになっているような気がします。 オカルトも未解明なのか非科学なのか分からなくなります。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.3
shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でもこれは実証されていないということですよね? それが非科学なのですか?

noname#140971
noname#140971
回答No.2

先ず、科学とは何か? 1、実践・実験・調査・観察などで取得した知識の存在が第一の前提。 2、知識の整理・分析・総合した概念や仮説の検証が第二の前提。 3、そのようにして明らかにされた基本法則の一群との整合性が第三の前提。 こういう風に科学を規定すれば、非科学とは何かが見えてくると思いますよ。 1、実践・実験・調査・観察などで取得した知識ではない恣意的・独断的な見解を基礎にしている。 2、恣意的・独断的な見解を検証というプロセス抜きに正しいと主張している。 3、結果として、様々な諸科学の基本法則との整合性は完全に失われている。 まあ、この3つを兼ね備えていれば非科学の典型です。 例えば、なんとか還元水など。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1、2、3の条件に合うものを科学的とするなら、 その条件を提示できなければ少なくてもその当人には科学的であるということは出来ないということでしょうか。 逆に言えば非科学とはその条件に満たないことを証明できなければ非科学とはいえないということですね。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

今現在科学で解明されていないもしくは説明のつかないもの って感じじゃないですかね たとえば良くある民間療法や迷信って奴ですね  火傷にアロエとか 突き指したら引っ張るとか それ以外ならマイナスイオン効果なんかもそうですね 科学的には全く解明されていませんからマイナスイオンが髪の毛にいいとか完全な迷信に近いものです

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非科学的という言葉を使うシチュエーションはよく分かるんですが、 科学的に解明されていないというのが非科学だとしたらこの世は非科学だらけの世界になってしまうような気がします・・・