- 締切済み
CADで仕事をするのは?
今、就職活動を行っていて迷っています。 私は職業訓練を受けてCADの仕事に就こうと思っています。 最近の株価暴落や、鋼材の高騰で製造業はかなりダメージを受けていると思うのですが、スクール卒での就職は可能なのでしょうか? 訓練校の先生は、 「現場に入っても勉強を続け、設計や材料力学を学んで設計補佐からがんばりなさい」と助言してくれました。 でも、初心者で工業高校や理系大学のバックヤードがない場合、現場に入るのも正社員では難しいようです。 ・派遣社員で就業した場合、キャリアアップ出来るのか? ・製造業の将来性は? ・性別は関係あるのか? →私は女性ですが、子供ができた場合も産休を取って仕事には復帰する予定です。 ・大手車メーカーの下方修正の影響を受けて採用状況は悪化しているのでしょうか? 派遣の事務を6年経験しているのですが、技術を身につけないと一生働き続ける事が難しいと思って転職しようと思っています。 訓練校で勉強して資格取得も目指して勉強していますが、その資格を取得しても就職できるとは思っていません。設計者と話す上で、最低限の知識として用語や意味がわかるようになるための勉強と思っています。 今、製造業に飛び込むべきなのか迷っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lovetime112459
- ベストアンサー率10% (7/65)
工業高校の電子科出身で生産技術から品質管理の仕事に変わり、現在会社に在籍しながら転職活動をしている者です。 設計が出来ること。その為の道具がCADです。 CADについての考え方は皆さんの回答と同じですので、その他の質問に回答します。 >・派遣社員で就業した場合、キャリアアップ出来るのか? >・製造業の将来性は? >・性別は関係あるのか? >・大手車メーカーの下方修正の影響を受けて採用状況は悪化しているのでしょうか? ・特定技術者派遣の場合はキャリアを積んでいくことも可能だと思います。 これについては、個別の企業がどう考えるかで変わってきてしまいます。 ・日本は物作りの国です。輸出型企業がこの国の経済を牽引しています。 ・性別についても個別の企業によってマチマチだと思います。 ・求人広告や求人サイトを運営している会社の業績が急速に悪化しています。 今年4月から、急速に求人が減っています。 しかし、積極的に採用を考えている企業もありますから諦めずに行きましょう。 物作りに関心が有れば、現場での技術職に進むことも悪い選択ではないと思います。PCで絵を描きたいだけだと難しいと思います。
- toogarasi
- ベストアンサー率36% (82/227)
CADで食べていくには たしかに訓練校程度では難しいかもしれませんね 数年前にCADがもてはやされた時期がありますが あの時は設計者がCADを使えないってだけでしたから 今では設計者自身がCADを使えるので CADオペは必要なしって状況です CADを使えるって事も今ではアドバンテージになりえません 設計が出来てはじめて手に職って事になってるのが現状です 簡単な例を挙げると ワードを使いこなす事は出来ても小説は書けないかな? CADで言うと CADは使いこなせるけど設計は出来ないみたいな・・・ ま、ここまで書きましたがCADオペの仕事が無いわけではありません 今までの紙の図面だったのを CADに起こしなおしてる企業もたくさんあると思います でも、今現在でそんな事してる企業は他社に遅れてると言わざるおえません 現在でCADオペを探すなら 3DCADを扱ってる所でしょうね でも、これまた一段高いスキルを要求されますが・・・ 何がしたいか何が出来るか これからどうしたいか、どこに目標を定めるかをもう一度よく考えてみるのがいいかもしれません 結婚や出産、独身主義などで変わってきますからね 健闘を祈ります
お礼
やってみたい仕事・やりがいのある仕事について自分の今できる事、努力すれば実現可能な事を良く考えてみようと思います。 現状を教えて下さって、本当にありがとうございました。
- surinrin
- ベストアンサー率30% (284/939)
職業訓練でもCADの講座がありますが、派遣の講座などでもCADがあります。なぜCADの講座があるか、といえば、昔はCADオペレータという職種が花形だったのですよね。派遣だと、一般事務よりはるかにいい時給で、IT系並の高時給で働けました。紙ベースの設計書がCADにとってかわるその過渡期のことです。 で、現在。設計できる人はCADを普通に使いこなしています。オペレータという職が必要なくなってしまったのです。そのため、CADオペレータの派遣の時給は、一般事務並みになってしまいました。また、過渡期に設計者とやり取りをして設計もある程度覚えてしまったCADオペ経験者がたくさんいる、というのも時給が低くなった原因の1つです。子育ても一段落し、扶養の範囲内で働けてある程度設計の知識も持っている人と、CADの技術だけのスクール卒の人、どちらがより有利かは明白です。また、設計の知識といっても、ピンキリでとてもスクールだけでは覚えきれるものではありません。 しかし、まったくCADオペの求人がないわけではないです。まったくの初心者でも大丈夫な場合もあります。こればかりは田舎でも大都会でも運次第でしょう。派遣で就業してキャリアアップになるかといえば、これはならないです。CADもある意味つぶしのきかない技術職です。同じCADでも違う職場にいけば使うソフトも設計の考え方もまったく違います。産休などは・・・あまり考えないほうがいいかも。これを優先したいのであれば、オペレータではなく設計者を目指したほうがいいですよ。CADは技術職などではありませんし・・・
お礼
CADは製造業全般で使用されているものなので、つぶしがきかないと思っていませんでした。確かに使うソフトが変われば、同じような作業でも手間取ってしまうし、会社毎のルールとかありますよね。 アドバイスありがとうございました。 今後の人生についてもっとよく考えてみます。
我が工場ではCADオペレータも一般事務員も区別しません。 で、社内研修で相互の入れ替えも行っています。 >スクール卒での就職は可能なのでしょうか? 需要と供給とが上手く出会えば可能です。 その出会いがなければ不可能です。 さて、CADオペレータから設計者への転進の可能性と現実性ですが・・・。 非常に狭き門だと断言できます。 膨大な文献を既存の技術者以上に読み、かつ、実力も付けなければなりません。 加えて、「出る杭は打たれる」という試練にも勝たなければなりません。 既存の技術陣が構築している参入障壁を突破するには、ある種の政治力も必要。 私は、CADオペから出発し設計部門の全実権を握るのに20年を費やしました。 「非常に狭き門」という理由です。 四国の片田舎の工場ですら狭き門。 で、普通の製造企業では奇跡の狭き門と思いますよ。
お礼
勉強を家で続けるのは必要だと思っていました。それが非常に厳しく狭き門だと断言して頂いたので、自分にそれが可能か考えたいと思います。 まだどちらの方向に進むかわかりませんが、悔いのない選択するつもりです。 貴重なお話ありがとうございました。
- aaa1099
- ベストアンサー率15% (33/217)
CADと設計などの業務は切り分けて考える必要があります CADは職業訓練校などに通って覚える類のものではありません エクセルやワードを覚えるのと同じ程度のものでしかありません CAD自体特殊技能ではありませんから”技術”というカテゴリーには当てはまりません 要するに紙と鉛筆の代用でしかないのです CAD操作が最終目的になっているように思えますが それだったら考えを改めたほうがいいでしょう CADなんてバカでも使える! そういうものであることを理解する必要があります
お礼
CADは所詮ソフトなので、誰でも使えるっていう事は認識しているつもりでした。 認識の甘さについてのご指摘ありがとうございました。
お礼
バックヤードがないことや、性別を言い訳にしないよう、精一杯努力して製造業に飛び込んでみようと思います。 とても参考になるアドバイスありがとうございました。