• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:謝罪文)

謝罪コメントの書き方と対応方法について

このQ&Aのポイント
  • 美容院経営者が美容サイト経由でご来店されたお客様に不快な思いをさせたという件についての謝罪コメントの書き方と対応方法を教えてください。
  • 謝罪コメントを書かなければならない美容院経営者のために、迅速かつ適切な対応方法を提案してください。
  • 美容院経営者が謝罪コメントをネット上で発表する際に注意すべきポイントについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

その書き込みが事実と違うのであれば、謝罪してしまったら相手の言いぶんを認めることになってしまいますよ。 そうしたら、あなたのお店の評判は、さらに悪くなってしまいます。 きちんと「事実と違う」とコメントするか、そのサイトの運営者に「書き込みを削除しなければ営業妨害で法的措置をとる」と言うべきです。

junko-m
質問者

お礼

回答ありがとうございます 運営者に削除をお願いしたのですが 「お客様からの書き込みは全て載せていますから削除は出来ません。謝罪文を書きましょう!!」 っと言われてしまい私は混乱してしまいました。 現在お店はサイトからの新規ご紹介で成り立っていて運営側に強く言えないところもあり早く自分で獲得出来るようにしなくてはいけないと痛感いたしました。 貴重なご意見本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hunk1911
  • ベストアンサー率50% (101/201)
回答No.4

【貴重なご意見、誠にありがとうございます。 領収書の常備数の不足にて大変ご迷惑おかけいたしました。 また、精一杯のつもりでしたカウンセリングもお客様のご納得に至らず申し訳ございませんでした。今後の改善に役立たせていただきます。】 上記はいかがですか?

junko-m
質問者

お礼

回答ありがとうございます 分かりやすい文例とても参考になります ありがとうございました。

回答No.3

私も先のアドバイスをされているお二人と同意見です。 ネットという顔が見えない分、言葉を慎重に選んで使わなければいけません。 例えば「大変申し訳ございませんでした。以後厳重に気をつけます」と書いた場合、そのお客さんのクレームは「本当」だったことになります。 となると、ユーザーにしてみれば「ああ、サービスが良くない美容院だな」と思ってしまう可能性が高いです。 逆に反論してしまえば、これまた客をなんだと思ってるの!?というマイナスイメージになります。 ですので、#2の方がとても良い例文を書かれてますので、採用してはどうでしょうか。 ちなみにサイト運営者にしてみれば、個別の案件に立ち入ることは無いと思います。 トラブルの元になり、サイト運営者もそこまでの責任が持てないため、とりあえず「謝っとけ」みたいな態度になるんだと思いますよ。 リスク分散というわけではありませんが、そのサイトだけに寄りかかっているから気兼ねしてしまうのです。 他にも広告の手段を考えてはいかがでしょうか。

junko-m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経費削減を考え、確かに今の状態は1つのサイトに寄りかかっていましたが他にも広告の手段を考えるいいきっかけになりました ありがとうございました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

一々反論したら余計に印象が悪くなりますね。 サイト側に、事実とまったく違うのだが、と聞いてみては? もしそれでも謝罪をというのでしたら、個々の事は書かずに「せっかくご来店いただきましたのにご満足いただけず残念です。今後一層サービス向上につとめますのでよろしくお願い申し上げます」ぐらい書いておけばいいのでは? 丁寧で、しかも実は全然詫びていない、というのがミソですが。

junko-m
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 サイト側に事実と違うと伝えたのですが 「お客様はいろんな方がおられますから…」と言われました。 まだopenして間もなく固定客も少ない中でのコメント要求でしたのでサイト側の薦めるように謝罪文を考えるしかなかったのです。 文例とても参考になりました ありがとうございました。

関連するQ&A