- ベストアンサー
日本が北朝鮮に15兆円の経済援助
http://okwave.jp/qa4397440.html のANo.2には 北朝鮮に15兆円の経済援助をしたとコメントがあります。 この事を私はよく知りません。 詳細をご存じの方は教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
反小泉派の【妄想】ですねw (と言うより兆単位の金を隠して出せるワケないですねw) 小泉政権下では「拉致事件の解決が無い限り、人道支援も行なわない」と対決姿勢を示し それにギブアップした北朝鮮が、拉致被害者を帰してきました。 (中国や韓国に対しても、靖国参拝や援助停止で対決姿勢を貫いています) それ(ムチ)により、北朝鮮が譲歩したので アメ(過去半世紀以上の人道支援)より効果があると言われています。
その他の回答 (6)
- pri_tama
- ベストアンサー率47% (678/1421)
No.3なんですが、もしかして朝銀の公的資金投入を指しているのかも…。 タイミング的にも2002年初夏に行われ、秋に拉致被害者が戻ってきましたから…。 まあ、それでも1.4兆円(桁が一つ違う)なんですが…。 使われ方も、北朝鮮への経済援助でなく、「日本国内の預金者保護」です。 (朝銀も、預金保険法に基づく預金保護対象金融機関に成っていた) これに懲りた(この時は全額保障)のか、翌年からペイオフ解禁(預金の保護上限を1000万円までに限定)と成りました…。
お礼
返信ありがとうございます。 参考になりました。
- electron11
- ベストアンサー率51% (92/178)
桁の間違いです 十億~十数億円位だったと思います 拉致事件を初めて認めた事の見返りの感じがしました 北朝鮮は万年食料不足ですが 当時は災害で更に食料不足でもありましたので米も送りました 出所が解らないようにとの要望も聞き入れたようです お金と米は別かどうかは覚えておりません 多分 15億円の間違いでしょう いい加減な事を堂々と書くものですね? 何か意図があるのかも知れません お金の感覚が麻痺しているか本人にとっては15億円も15兆円も大変大きく同じ感覚かも知れません
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>詳細をご存じの方は教えてください。 たぶん、デタラメでしよう。 この金額だと、国会承認が必要ですし、財務省の記録にも載るハズです。 外務省の機密費で賄う事も、不可能です。 ただ、エロ拓ちゃんが秘密裏に北朝鮮を往来している事実は有名です。 何らかの密約をしている可能性は、排除できませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
- apap123
- ベストアンサー率34% (26/76)
日本の1年間の経済協力予算規模を考えれば、そもそも1カ国に15兆円の援助なんて非常識な数字の信憑性は分かるとは思いますが。 せめて15億円とでも書いてあるなら「本当かなあ?」と思うかもしれませんが、ケタがおかしいですね。北朝鮮に100億人の人口がいると言っているようなものです。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
- pri_tama
- ベストアンサー率47% (678/1421)
15兆円と言う金額の大きさが理解できていない方の妄言です。 小泉さんの首相在任期間は、5年程ですから、均等に送ったとしても一年で3兆円です。 周辺の国の国防予算と比較しても、日本が4.7兆円、中国が6兆円、韓国が2兆円ですから、短期間に整えられる正面戦力だけなら、韓国を超越する軍事大国になってしまっていてもおかしくありません…。 (ちなみに北朝鮮の軍事費は6千億円) というか3兆円と言う金額は、北朝鮮のGDPの2倍近い数値なのですが…。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
15兆円もあえば 財務省発表の報告書に間違いなく載っています。 と、いいますが数千億以上なら間違いなく予算会議が必要で、首相といえども自分の意見で出せるものではありません。 あの時点で出せるのが『外交機密費』これは精々1億円です。 根拠のない妄想を吐き出す方はどの掲示板でもいるものです 民主党支持者の多くはそーゆーもんです
お礼
回答ありがとうございます。 >と、いいますが数千億以上なら間違いなく予算会議が必要で、 >首相といえども自分の意見で出せるものではありません。 正にその通りですね。納得しました。 >根拠のない妄想を吐き出す方はどの掲示板でもいるものです >民主党支持者の多くはそーゆーもんです ただの妄想ならいいですが、工作員かと思ってました。
お礼
回答ありがとうございます。 あり得る話ではないですよね。 それにしてもあの回答に「参考になったボタン」を押してる人がいる所が凄いですね。