- ベストアンサー
静而致○
横山光輝の「三国志」で、劉備が孔明を3度目に訪問したとき、孔明が草堂にて昼寝をしていました。そのドアに「静而致○」の札が貼ってありました。 ○の漢字は「達」のような感じなのですが、確かに「しんにゅう」で、つくりは「工」のしたに「カ」のはらいのない感じの部分がくっついていました。 この4字熟語の意味と、○の漢字を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
横山光輝の「三国志」で、劉備が孔明を3度目に訪問したとき、孔明が草堂にて昼寝をしていました。そのドアに「静而致○」の札が貼ってありました。 ○の漢字は「達」のような感じなのですが、確かに「しんにゅう」で、つくりは「工」のしたに「カ」のはらいのない感じの部分がくっついていました。 この4字熟語の意味と、○の漢字を教えてください。
お礼
ありがとうございます!「遠」だったんですか。「慮」の字が見えませんが、これはどの漢字に該当しますか?「而」は「そうして、しからば」の意味ですか?