- ベストアンサー
自転車通勤時交通事故に遭遇 労災保険などの請求についての質問
労災、自動車保険(人身傷害)、生命保険請求にあたり3つの質問があります。それぞれに付 知識経験をお持ちの皆さん、ヨロシク教えてください。尚文字数制限に付、質問投稿が分断されてしまいます。 【事故発生と経過】 すみません、日付は仮です 9/10 当方自転車で市道(幅6m 舗装) 走行中、左からの市道(4m 未舗装)からわき道から急に視界に入った軽自家用貨物自動車を 避けようとして転倒。車には接触していません 救急搬送 警察がすぐに来てくれました 午前中治療(片方手首2箇所骨折)後 5日間自宅待機 *相手方現場検証 *治療後に警察にて当方の調書作成さる 9/15 *警察の現場検証(相手方は書類送検されると聞いた) 入院 手術(観血・プレートとボルトで固定・針金とボルトで 絡めて固定) 9日間の入院を経、現通院リハビリ中。 全治1ヵ月程度らしいです
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>現在当方の自動車保険の 代理人と相手方の自賠責の方との交渉中。担当者から労災は適用になるのかと聞かれています。 ご質問の場合、労災適用になるものと考えられます。 公務員に対する公務災害で適用になるのは一般職、つまり常勤の人が基本であり、ご質問のように非常勤の場合には通常労災適用が多いです。 社会保険もどうやら政府管掌健康保険+厚生年金(多分)と思われますので、多分労災適用の可能性が高いです。おそらくご質問者の保険会社はそれを考えて労災なのかということを問い合わせているのだと思われます。 まず、ご質問者が労災適用なのかどうかの確認を職場にてするとともに、働いているところの総務経由で労災申請を出してください。治療その他は全部健康保険法ではなく労災にて受けることになります。 ちなみに労災で不明点があれば労働基準監督署に問い合わせると教えてくれるでしょう。 >(2)当方自動車保険と相手方自賠責の手続き上の流れ こちらはご質問者の保険会社がやってくれるので心配ないでしょう。 ただ労災適用になるのでややこしいのですけど、多分ご質問者の保険会社がうまく処理してくれるのではないかと思います。 (労災、相手方保険、こちら保険でのやりとりが必要になります) >(3)第○生命保険の請求時の診断書は記載内容が保険会社の要求を満たしていれば(1)労災(2)自動車保険と共用できるのか これは無理です。 というかそもそも労災の場合には、健康保険の制度ではなく独自制度になっています。 保険金を請求するのではなく病院での費用は全部そのまま労災から直接支払われる仕組みです。根本的に違うのです。 あと自動車の保険の方は実費負担するというものであり、診断書を提出してという話とはちょっと異なってきます。単純な話ではないのです。
その他の回答 (3)
- donbe-
- ベストアンサー率33% (1504/4483)
質問者が自動車保険加入で人身傷害加入 車外事故担保であればここをメインに相談されることですね。 事故報告されてますか? 軽四貨物車加入保険屋の対応は?
お礼
回答ありがとうございます 自己の加入の自動車保険の方が相手方の自賠責と折衝中です。 そこで、『労災・通勤災害』を申請してみては? とていあんされました。 勤務形態の立場上、言い出しにくいところがありましたので、donbe-さんかたの情報は力強く思えます。
- MEBUS
- ベストアンサー率43% (72/165)
国の官公署に勤務する非常勤職員 ( 「○○○○相談員」 等の職名の者) は、身分としては国家公務員に該当します。 したがって 「労働者災害補償保険法」 の適用はありませんが、公務員の労災保険に該当する 「国家公務員災害補償法」 が適用されるものと思われます。 一般的には、所属部署の庶務担当者を通じて手続きを取ることとなります。 なお、質問の負傷が業務中または通勤途上で発生したことが要件となります。
お礼
回答ありがとうございます。 はい、事故は常識的な通勤経路(最短に近い)で起きました (1)については、予備知識を得てから本局担当課に申し出ます。後押しをしてくれて感謝です。 これからも よろしく お願いします
- bumoya
- ベストアンサー率0% (0/1)
polepolepoさん お見舞い申し上げます。お怪我が早く良くなること祈っています。 なにかお役に立ちたいのですが、質問の意図と詳しい状況が見えてきません。 出来るだけ速いうちに ↓補足 で知らせてはもらえませんか 回答はすぐには出来ないかもしれませんが、解る範囲で書き込んでみます。
お礼
さっそくありがとうございました 自分でも混乱しているのがわかるのですが、、、うまく表現できなくて歯がゆいです。 これからも よろしくおねがいします
補足
bumoyaさん ありがとうございます。 簡潔に治まらなくてどうしようと困っていました。 補足の欄があるのですね。 現在当方の自動車保険の 代理人と相手方の自賠責の方との交渉中。担当者から労災は適用になるのかと聞かれています。 【当方の勤務形態情報】 国家公務員の非常勤を10数年していますが、契約上は6ヶ月ごとに一日の契約されない日を設けて、再契約されています。勤務日は土日祝日等を除き、日に6時間勤務。 通勤費は支給されず通勤手段・経路の確定はなし。 社会保険関係は 国民年金2号、健康保険(某県社会保険事務局、 雇用保険 です 自己保険は 自動車総合保険(いわゆる任意保険) 生命保険(入院手術給付特約) 困っているのは、(1)勤務先が組織的に末端の事業所なので、本局の総務担当に話を持っていきにくい。 話す為の予備知識を教えてほしいのです。申請を申し出てもよいものやら・・・ (2)当方自動車保険と相手方自賠責の手続き上の流れ (3)第○生命保険の請求時の診断書は記載内容が保険会社の要求を満たしていれば(1)労災(2)自動車保険と共用できるのか・・・つまり所定の用紙でも可?・・・診断書はお金がかかりそうなので出来たら原本還付で使いまわせたらいいなと考えています。 私事ですが、家族が加療で失業、現在求職活動中です。 出来るだけ経済的、心理的負担持ち出しを少なくしようと思っています。 bumoyaさん始め会員の皆さんどうかよろしくお願いします。
お礼
回答 ありがとうございます >1 はい、職場への自己報告は、事故日に治療後に職場へ行き上長に説明。 報告書は入院の前日 本局へ送付済みです。 ご助言の通り 本局担当者へ『労災申請』の申し出をします。 労働基準監督署の事も頭に入れておきます >2 わかりました。 >3 そうですね、根本的に補償の主旨が違うのですね。 目先の出費にばかり気をとられていた自分が恥ずかしいです。 今は早く傷を治すことと、『労災申請』をする事。それが重要なのですね。