• 締切済み

神戸大学文型からの就職

先日神戸大学文型からの就職があまりないという話を聞きました。 あと文型は就職口があまりないという話も聞きました。 自分には信じられません。 本当なのでしょうか?

みんなの回答

  • siga_saku
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

神大4回生の者です。 私は理系の学生ですが、就職活動を終えての感想としては、 それは「本当ではない。」です。 文系の友人を見ていても、ほぼみんな行きたい会社に内定しています。 もちろん、どのような会社に行きたいかにもよると思いますが、友人も含めそのほとんどが採用試験が高倍率の所謂難関企業を志望していました。 質問者さんが就職活動前の神大の学生さんかは分かりませんが、 そうだすれば、就職活動を始めれば自分の恵まれた環境に気がつくと思います。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

私は超氷河期に就職した理系ですが、若干採用活動にも絡んでいます。 現在は超売り手市場なので、そんな事は無いんじゃないですかね。 採用活動に当たり、「学生も尊大になっているので、腹を立ててはいけない。君達とは別の生き物だと思え」と指導されました。(^^; しかし、景気に左右されやすいので、あなたが卒業するころにどうなっているかはわかりません。 文系出身者は、大学教員か弁護士にでもならない限り、大学の専攻内容を生かせませんよね? 外国語大学出身で語学を生かすにしても、会話・作文能力を生かすだけで背景知識は直接生かせませんよね? 外大で貿易事務とか通関実務なんてやらないでしょうし。 では、どこで文系学生を選別するかといえば、大学名と出身学科、取得資格等でしょうね。そこをくぐり抜けた上で、面接や適性検査による人物評価。だからこそ旧帝大は強いですし、その中でも東大・京大は更に強いわけです。 だからあなたの質問に対する答えとしては、ある意味本当です。人それぞれなので、「文系」とひとくくりにしても本質は見えませんが。 大抵の企業が見るのは、まともな人材である確率の高さだと思います。よっぽど強力なアピールポイントが無い限りは、大学名、専攻名、資格名くらいしか指標が無いわけです。実力主義なんて言いますが、新卒学生に実力なんてありません。 そういった必然性から、学歴差別は依然存在します。 理系も大学の研究内容を直接生かす人の方が少ないでしょうが、研究活動に従事してきたことによる問題解決能力の習得を評価されます。どんな分野でもきちんと取り組んでいれば、応用が利くものです。 そういう意味で、文系よりは代えの利かない人材として見られやすいでしょう。 ただし、生涯年収は文系の方が圧倒的に高い(よく見る数字で4~5千万円)ので、文系で上手く就職できた方が勝ち組だとは思います。

関連するQ&A