- ベストアンサー
悪循環
こんにちは。 2年前に、会社を退職しその後は、子宮筋腫が見つかり手術したり、その後体調が安定するまで、資格の勉強をしてましたが、これまで無いぐらい勉強をしましたが不合格。そして気を新たに半年前から就職活動をしていますが、未だ、いい所と縁が無く就職できてません。 今も頑張って、探しています! そんな私は上手く行かない自分に苛立ちを抱え、どうにか前向きにも考えるのですが、感情の起伏があり上手くコントロールできず少し鬱状態です。 唯一上手く行って(?)いた遠距離の彼とも、先日大喧嘩になってしまいました。全ては私に原因があります。 何ヶ月振りかに時間が取れた彼とメッセンジャーでチャットをして 私もいつもなら笑えてた冗談も冗談に取れず、それどころか彼の言う冗談を鵜呑みに捕らえてしまい、なかなか話せなかった苛立ちとそれを連絡を取れなかった事の不満を彼に喧嘩を吹っかけてしまいました。 そして、決して触れちゃいけない彼の劣等感を抱いてるところを突いてしまいました。 やはり、彼を傷つけてしまい「しばらく連絡を取るのをやめよう」と言われてしまいました。思いやりが足りませんでした。 その後メールで誤りを入れました。 言い訳になるとも思いましたが、現在の私の状況も説明しましたが、彼 には私のわがままが過ぎ、日が経つに連れて、私が彼にひどい事を言ってしまったと後悔してます。 勝手な思いですが、彼が許してくれたらいいのですが・・・ しかも、私の性格は幼い時から一度理性が壊れると全て言ってしまうまで、冷静になれない欠点があります。 私の今の状態だと、私の知らないうちに、これ以上彼や友達や両親に迷惑を掛けるのではと、不安です。 今の私の状態で、周りの人をどのようにすれば、迷惑かけないようにできますか? 感情の起伏が有るのをちゃんとコントロールする方法ってありますか? 良い方法をご存知のかた、ご意見ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>どうにか前向きにも考えるのですが、感情の起伏があり上手くコントロールできず少し鬱状態です。 >幼い時から一度理性が壊れると全て言ってしまうまで、冷静になれない欠点があります。 このあたりの「鬱」や幼い頃からの傾向は、診療内科等で診断を受けているわけではないんですよね? (診断が出てればまた回答も変わるのですが・・・。) 幼い頃は仕方ないにしても、 普通は大人になるにしたがって「言ってはいけない領域」を経験から察知して、理性で踏みとどまるのですが、、、 出来ない、と仰るなら、感情を上手くコントロールしようと思うよりも、 他人を傷つけない自制心を身につけた方がいいと思います。 自分一人で泣いたり、などは、むしろ押さえつけないほうがいいでしょうし。 相手を傷つけそうだな、と “少しでも” 思ったら、「とりあえず口に出さない」ことです。 全部言わないと損とばかりに、冷静さを欠いて相手を傷つけるよりは、 一度自分1人で、状況を思い返して、 言い足りないと思ったら時を変えて、自分の気持ちとして相手に伝えてもいいと思います。 刹那的に考えず、後からでも言える、という余裕を持たれたらどうでしょうか。
その他の回答 (1)
40代男性です。私は貴女がどういう方なのか、よく知りません。 ただ、「すべてか無か、白か黒か」の極端な世界観で生きておられるような気がします。極端な選択肢しか思い浮かばないのが問題なのです。もっと「グレーゾーン」を大切にしたほうがいいと思います。自分の行動を振り返ってみて、「あのときの、グレーゾーンとは何か」などと自問してみることです。 例えば、「自分のことを理解してくれる人」と「全く理解してくれない人」という分け方は不自然です。どんなに近い人でも(恋人でも親でも)あなたの全てを理解してくれている訳ではありません。もちろん全く理解がない訳でもありません。その中間に位置していると思います。 「グレーゾーン」を肯定する世界観を築ければ、振る舞いも両極端でなくなると思います。例えば、「誰でも機嫌のよい時もあれば機嫌の悪い時もある」と考えれば、爆発寸前まで感情を抑えることなく、小出しに出来るのではないか、と思います。また、相手の要求に「Yes」と言いにくい時、「Yes」か「No」かで答えるのではなく、その「中間」で答えるアイデアを持つことです。http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20050925A/index.htm (アサーションな会話) うまい言い方が思い浮かばなければ、渋々「Yes」と言ったり、無言でも構わないと思います。少し子どもっぽい対応ですが、我慢して「Yes」と言ったり、爆発して「No」と言うよりはマシだと思います。 あと、このサイトの検索「感情のコントロール」で探してみればいいでしょう。私自身の回答は履歴5/6にあります。