- 締切済み
大学生活!!今からすべき事は?
私は現在大学一回生です。 先日初めて大学から成績表を見たのですが、GPA換算して4点満点中3.1だったので、こんなに良かったとは思わなくて驚きました。 ここからが本題なのですが、私は偏差値50弱の3流大学通っているので就職時とても不安です。 これから資格取得に力を入れていきたいと思っていて 目標は 1年次 ・日商簿記3級(独学) ・TOEIC450点~ 2年次 ・日商簿記2級(授業をベースに独学) ・国内・総合旅行取扱管理者(大学講座を受ける予定) ・TOEIC600点~ 3年次 ・公務員講座(国家公務員II種&地方公務員中級or上級) 専門学校よりも格安で受講できる大学講座で約一年 ・TOEIC700点~ 4年次 ・公務員試験 以上の資格を取りたいと思っています。 まず日商簿記は経営学部なので絶対に取っておきたい資格で TOEICは語学のスキルアップは後の就職活動などで有利になるので常時勉強して得点を上げていきたいです。 国内・総合旅行取扱管理者は唯一民間企業で就きたい仕事の空港で有利になるかと思ったのと、受講内容を見たらとても興味のある内容でしたので(語学も同じ理由一つでもあります。) 公務員は民間企業の利益の追求の為に働くのではなく国・都道府県などに貢献できるので(待遇面の安定もあります。) これらの資格を取るのは非常に困難なことは少なからず承知しています。しかし、私もそれくらい固い決意を持っています。アルバイトも学業優先にして週2~3くらいの4・5時間程度にしています。三回生からは親には金銭面の負担を掛けますが、公務員講座が大変なのでアルバイトもしないつもりでいます。 私がなぜこんなことを思っているかと思うと実は一週間前に小遣い稼ぎの為に工場内の派遣の仕事をしました。しかし、思っていた以上に辛く働いて15分でこのような仕事は務まらないと思いました。その日一日だけ根性出してなんとかなりましたが、その後、体は悲鳴を上げていて2・3日体調が悪かったです。 数日後、ふと思いました。 私には体力勝負の仕事は絶対に務まらない。もしこのままだらだら大学に行って授業を聞いて、遊んでの繰り返しで就職活動の時、うまくいかず自分には向かない企業やブラック企業にやむを得ず就職と想像すると夜も眠れなくなります。 大学でするべき事などのアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 アルバイト・サークル等通して、自分の意見をしっかり持ち発言できるようになりたいです。(あまり自分から発言できないので・・)