• ベストアンサー

〆さんま 真ん中が生っぽいのは大丈夫?

いつもお世話になっております。 昨日〆さんまをつくろうと酢に一晩つけたのですが、 今朝見てみたら中骨のあたりがまだ白くなっていませんでした。 これはもう少し酢につけとくべきなのでしょうか? ささいなことなのですが、あたったらいやだなと思いまして・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96559
noname#96559
回答No.2

>おろしたものを腹を合わせるようにして 原因はこれですね。 重なったところはつかりが悪いのです。合わせるときは、逆に皮の方を合わせましょう。 はやく漬けるために、先に皮を引いてしまう方法もあります。ただ、〆てからなら簡単に取れるから滅多にしませんが。

hamingbird
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってすみません。 やっぱり腹を合わせたのが原因ですか。 今度からは皮合わせにします。 ちなみに結果どうなったかをご報告しますと、 一番生っぽい感じのする部分をちょっと食べ、 1時間様子をみてなんともなかったので お寿司にして食べましたが、大丈夫でした! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

サンマも、サバも、表面が〆てあれば、大丈夫です。 表面を1時間くらい〆れば、刺身的にいただけます。 これは、いつも買い物している魚屋の角上魚類の方に聞きました。 〆る時に、こぶの上にのせておくと、美味しいですよ。 ビニール袋に入れるか、サランラップでくるめば、まんべんなく〆ることができます。

hamingbird
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 表面だけでも、大丈夫なのですね。 <〆る時に、こぶの上にのせておくと、美味しいですよ。 ビニール袋に入れるか、サランラップでくるめば、まんべんなく〆ることができます。 アドバイスありがとうございます! 〆るだけでも美味しかったですが、こぶのうま味がしみこんだらもっとおいしそうですよね。 ビニールは考えたんですけど、とけちゃうかなと思ってタッパーでしてました。でも大丈夫なんですね。 洗い物も少なくなるし、今度やってみます。 ありがとうございました。

noname#96559
noname#96559
回答No.1

>中骨のあたりがまだ どういうことでしょう、三枚おろしにしてないのですか? また、酢で〆る前に塩を振ってなじませてますか? 通常、〆サンマは三枚おろしにして、べた塩1-2時間おいて、身をしめる。それから酢に漬けます。 もし、丸のまま直接酢に漬けたなら時間がかかりますよ。 どういうふうにおつくりになったのか分からないのでなんともいえませんが、普通は一晩つければ十分です。 心配なら、切り身にしてから、よく見てみれば?アニサキスは肉眼でも充分見えます。

hamingbird
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 説明不足で、すみません。 サンマは3枚おろしにして、おおさじ1の塩水で2回洗ったあと、おろしたものを腹を合わせるようにしてひたひたの酢に1晩つけました。 で、今朝見たら合わさってる腹のなかほどが茶色っぽかったので、不安になったという次第です。 あたるとしたら、アニサキスなんでしょうか? 切り身にしてよくよく見てみます。 べた塩の方が心配なさげですね。 今後はそうします。 ありがとうございました!

関連するQ&A