- 締切済み
どこからウィルスなんでしょう?
先日指定したフォルダの中身を全部消すというプログラムを作ったのですが、 これを何か間違ってCドライブの中身を全部消すというプログラムになっていたら大変な事ですよね。 そこで思ったんですが、ウィルスソフトは何を検知しているのでしょうか? 私がもし間違ってこんなプログラム作って実行してしまったらとめてくれるのでしょうか? また、これを実行してしまうとOSが立ち上がらなくなったりしますか? それと、こういうのはウィルスと呼ぶのでしょうか?繁殖しないのならウィルスじゃないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pick52
- ベストアンサー率35% (166/466)
コンピュータ・ウィルスというのは利用者の意志に反して誤動作 させたり重大な問題を引き起こすなどの機能を持つ(作者の悪意などで 実装している)プログラムを総称して呼びます。 なので、実装を誤って意図しない動作をするようなときはANo.5さんの 仰るように不具合またはバグというと思います。 なお、重要なシステムファイルなどは基本的にOSが起動中は自動的に 保護されますのでよほど特殊なことをしない限りは削除や上書きは できないはずです。 まあ、でもWindowsの場合は思わぬ不具合とかでシステムファイルが 壊れたりもするのでどうなるかは分かりませんけど。 なお、ウィルスも不具合によって(ウィルスとして)正常に動かないと いうこともあるようです。 ウィルス作者はばらまく前に動作確認しなかったのかな。(^_^) ワクチンソフトの検出能力はソフト毎にだいぶ違います。 また、ウィルスでないものをウィルスとして検出・報告する(誤検出)、 未発見のウィルスを正常に検出できないなどの問題がでることも あります。 できるだけ、未知のウィルスを検出できるようにするとどうしても 誤検出も増えるので一長一短で仕方ないのですが。
- tomoyonewa
- ベストアンサー率0% (0/4)
間違ってであれば、それは致命的な不具合を持つソフトウェアとしか表現しようにありません。(=不具合) 動作に対して合意があれば、それはそういうソフトということになります。(=仕様) 合意のないデータを消すのであれば、悪意のあるソフト(=マルウェア) 従来、広範囲に被害を出すソフトの目的はイタズラだったことが多く、対策しなければならないのはウィルスでしたが。現在では金銭目的の場合が多く、あらゆる手段を使って被害を出すためウィルスだけ対策をするのでは、被害を防げません。そのため厳密に表現する場合は自己増殖し感染する能力を持たないソフトはウィルスとは呼ばないのですが、現在の総合セキュリティーソフト(=一般にウィルス対策ソフト)ではマルウェア対策は含んでいます。 しかし、不具合なのか仕様なのか悪意なのかはソフトウェアが判断できることではありません。対策ソフトは報告のあるマルウェアと一致する特徴を持っているかどうかを照合することによってチェックしています。そのためには、まずマルウェアが対策ソフトの会社に捕獲され専門家によって分析されて特徴が抽出され、そして保護する対象のパソコンに特徴のリスト(ウィルスパターン/定義ファイル)が配信されて反映されていなければいけません。 そのため世間に、ある程度広まらないと対策されません。最近は特定の個人や企業だけに狙いを定めたマルウェアも増えてきて対策ソフトだけでは対策できない問題も増えてきています。ですから対策ソフトを過信してはいけません。
- superside0
- ベストアンサー率64% (461/711)
マルウェア ウィルス(感染能力あり) ワーム(単体) トロイの木馬(宿主あり) ボット(裏口を開けるもの) スパイウエア アドウェア(広告や情報収集) キーロガー ロートキット みたいな分け方することが一般的かと思われますが、 決まりはなくて、全部まとめてウィルスっていうこともあるようですね。 ただ、悪意がない場合は、それをウィルスと呼んでいいのかどうかが疑問です。 システムを壊すバグを含んだものを、大手メーカーでさえアップデート配布されることだってあるわけですし。 また、それをアンチウィルスソフト(ウィルスソフトと呼んではダメです)に監視させるというのは よっぽど、既存のマルウェアと同じような挙動 (システムのEXEやDLLを上書きするとか無関係なレジストリを書き換えるとか) ということがない限りは、難しいのではないかと思われます。
- titokani
- ベストアンサー率19% (341/1726)
私の場合は繁殖しないものをウィルスとは呼びません。 ”簡単に”Cドライブの中身を全部消してしまうプログラムがあったとして、 意図して作られたものなら、迷惑ソフト、意図せず作られたものなら、 ダメソフトと呼びます。
- pyonmae
- ベストアンサー率64% (40/62)
ウィルス対策ソフトに関する回答は、No.1さんに同意です。 「指定したフォルダの中身を全部消す」プログラムをウィルスと呼ぶかどうかですが、それは作った動機によると思います。 よく、「包丁」とか「車」で同じような議論が出ますね。 例えば定期的にあるフォルダの掃除を自動で行うソフトの一部として作ったのなら、それはウィルスではなく「便利ツール」でしょう。 逆に、このツールを使って人のPCのファイルを消してイタズラしてやろう、という気持ちで作ったのであれば、それは「ウィルス」です。 この場合、人のPCで実行させないと意味がないので、必然的に自己繁殖の機能が実装されたりするのです。 繁殖しないならウィルスじゃないのかというご質問ですが、例えばそのソフトが入ったCDを手で運んで、人のPCでこっそり実行させれば、繁殖しなくてもウィルスと言えるのではないでしょうか。 要するに、使う人の心がけ次第、という月並みな答えです。
- Oh-Orange
- ベストアンサー率63% (854/1345)
★アドバイス >そこで思ったんですが、ウィルスソフトは何を検知しているのでしょうか? ↑ 多くの場合はウイルス定義ファイルよりCRCなどをチェックして登録された中から 『ウイルス』と判定(検知)している様です。 >私がもし間違ってこんなプログラム作って実行してしまったらとめてくれるのでしょうか? ↑ とめてくれません。 理由は自分で作ったウイルスは世の中に出ていないためウイルス対策できないから。 (自分でウイルス定義ファイルにCRCなどの情報を追加すれば可能ですが無意味) >また、これを実行してしまうとOSが立ち上がらなくなったりしますか? ↑ はい。その通り。 (でも全ファイルが削除できるわけではありません) >それと、こういうのはウィルスと呼ぶのでしょうか? ↑ 悪質なプログラムですね。 実際システム・ファイルを削除するウイルスがあります。 ウイルスと呼んでも良いと思います。 決してジョークソフトでは済まされませんので。 (中学2年生が作ったといわれるウイルスがHSPでシステムファイルを削除する物のようです) >繁殖しないのならウィルスじゃないのでしょうか? ↑ 繁殖しなくても迷惑なプログラムなら私はウイルスと同等の扱いで見ます。 (だらか個人的にウイルスと表現しても良いと思っている)