- 締切済み
お店で地酒や焼酎はどれくらいの量が入ってるのが普通ですか?
お店でビールの後に地酒や焼酎を頼むと、 コップや酒枡?などに店員さんが注いでくれたりしますよね。 あれって、店員さんによって、注いでくれる量が違ったり、 店によってもコップの大きさが違ったりと、 多くて嬉しい店もあればなんか少ないなという店もあります。 普通はという「普通」は存在しないのですが、 地酒や焼酎って、どれくらいの量が一般的なのでしょうか? グラスワインやビールはネットで調べて分かったのですが、 地酒や焼酎はなかなか見つけられなくって・・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keigo13
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2
居酒屋でアルバイトの店員をしていますが、 焼酎ですと1杯90mlが定量です。 これはロックでも水割りでもお湯割りでも一緒です。 (どれも一緒の値段なので当たり前ですがw) あとは梅酒も90mlですし、ウィスキーだとシングルで30ml・ダブルで60mlです。 地酒はうちの店では>>No.1さんが仰っているとおり180mlが定量です。 枡には大体これぐらいまで入れろという基準はありますが、 お客さんによってはそれが少ないと感じる方もいらっしゃるようで そのときは「1杯180mlが定量ですので」とか 「もう1杯頼んでいただければサービスいたしますよ」 と言って対応してますね。
- gengensan
- ベストアンサー率26% (201/760)
回答No.1
日本酒は一合(180ml)だと思います。 枡の中にコップを置いて そのコップに溢れるまで注ぐお店をよく見ますよ。 私は大阪の人間なので他の地方でそう言う事をしているのか 知りませんが。
質問者
お礼
溢れるまで注ぐお店ありますよね。 なんかいい感じです。 180mlですか。 そんなに入ってるんだ。
お礼
ありがとうございます。 すんごくすっきりしました。 やっぱり基準はあるんですね。 焼酎は日本酒の半分が定量なんですね。これも初めて知りました。