- ベストアンサー
ハンドル形電動車を利用する
JR東日本の列車に乗車する時、ハンドル形電動車を利用する場合どのような申請が必要ですか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自治体からの証明書が発行されていることが大前提で、乗車の際には証明書の提示か鉄道会社の発行するステッカーの提示が義務付けられています。 バリアフリー設備がある駅でしか乗降が出来ません。普通の車椅子と違ってお手伝いは一切ありません。且つラッシュ時間帯は乗れませんし、係員の判断で危険と判断すれば希望列車でも乗車させません。 ハンドル型電動車いすの乗車は許可されて5年ほど経ちますが1度も見たことがありません。
その他の回答 (2)
- asmocoid
- ベストアンサー率40% (4/10)
まるで特急の座席にタイヤがついてるような、でかくて重たい電動車いすやハンドル車いすの場合には、人力やエスカレーターでの介助はムリです。車いす用リフト(エスカルとか)にも乗らない可能性がありますね。 ですから、ハンドル車いすが利用可能駅はエレベーターやスロープが完備されている駅に限られます。事前にコールセンターやホームページなどで確認されたほうがよいでしょう。 今のところは、エスカレーターやリフトの利用をすることで、「バリアフリー対応」、という状態の所も多いです。問い合わせる際には、「ハンドルタイプの車いすですが」、ときちんと言ったほうがいいです。 最近、海外製の6輪超低床タイプの車いすというのもあるようで、これには対応していない鉄道会社も多いようです。が、ハンドルタイプの場合には平成16年ごろの時点で「利用可能駅リスト」(だったか?)みたいなものが配られた記憶があります。なので、エレベーターを使ったバリアフリー構造の駅なら問題ないと考えます。
お礼
ありがとうございました 外国人ですが... 旅行のために jrを利用したいです いろいろ教えてもらって ありがとうございました
- 123admin
- ベストアンサー率52% (1165/2221)
>ハンドル形電動車 ハンドル形電動 車イスの事ですね。 JR東日本の申請はすぐに出てきませんので関西の私鉄阪急の例 http://72.14.235.104/search?q=cache:HN373My88NYJ:www.ecomo-rakuraku.jp/handle/pdf/585.pdf+%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E5%8B%95%E8%BB%8A&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp&client=firefox-a JR東海、東日本に関しては2、3年前までは拒否されていたようです。 しかし違憲判決を受けて徐々に改善している模様です。 参考 バリアフリー関連情報のページ http://homepage2.nifty.com/gattan/syasin/handorukatadendou.htm http://www.access-all-japan.jp/kanren.htm 現時点では利用できる駅は限られるみたいですので乗車駅から降車駅また目的地までのバリアフリーの環境を事前に個別に問い合わせるしかないと思います。 参考に揚げた阪急電鉄でもサービスセンターへの事前の申し込みが必要ですから、ハンドル形電動車いすは公共交通機関利用に関しては通常の車椅子よりも遥に制約が多いと調べてみて初めて分かりました。
お礼
助かりました ありがとうございました
お礼
ありがとうございました 旅行のために jrを利用する予定です いろんな情報を教えて ありがとうございました