• ベストアンサー

私はとても不器用で運転が下手くそです

私はとても不器用で運転が下手くそですそれでも通い続ければ教習所は卒業できますか??? できない人もやはりいるのでしょうか・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.6

結論を先に言います。 「不器用と運転技術に関係は無い」 です。 運転は「技術」も必要になりますが、それはずっと後のことであり、高度なレベルの話しからです。 今は関係ありません。 今一番大事にしないといけないのは「理解」です。 例えば坂道発進ですが 「サイドブレーキ引いて、半クラッチ使って、アクセルはチョット開けて…」とか言われても「限度」がわかりません。 これが「習得」を難しくしている理由の一つです。 頭の中で「想像」してみてください。 坂道のときに「半クラッチじゃなくて、いきなりアクセル踏んだら」どうなるでしょうか?。 車は下に転がり落ちそうになりますが、アクセルを踏み、クラッチが繋げれば前にとりあえずは進みます。 でも「どんなかんじ」ですか?。 車は「ドッカーン!」といきなり前に進み、スピードはものすごく速くなる。ショックは大きく感じるし、心臓はバクバクです。 とても正常な発進にはなりません。 ではどうしましょうか?。 「半クラッチ」を使って、まずはスピードを抑えます。 これでともかくは「ゆっくりと」発進できますね?。 でも車はわずかに後退し出しますし、ドライバーはその事でパニくります。 それを抑えるのが「サイドブレーキ」の役目です。 つまり 1、サイドブレーキ 2、半クラッチとわずかなアクセル この時点で車は「下がらず、停止状態」になります。 安心ですね(笑)。 次に 3、クラッチを繋ぎながら、アクセルオン(わずか) この時点では車は「下がらず、少し前に動き出す感じ」になってます。 4、サイドブレーキオフ この時点で初めて「前進」します。 5、クラッチを完全に繋ぐ。 同時にアクセルをゆっくりと踏み出す。 これで完了です。 つまり「手順通りにすれば」車は「下がらない」のです。 「下がるポイント」は皆無だと言うことはわかりますか?。 下がってしまったときはつまり「調整が上手くなかった」か「びびった」か、どちらかです。 このふたつは「慣れ」が解決します。 練習あるのみです。 車の運転は「才能」ではありません。 才能が言われるのは非常に高いレベルのお話(レースなど)でのことです。 車の運転を阻害する最大の要素は「あわてること」「理解して運転していない事」です。 わからないことがあったら、先生に積極的に聞きましょう。

その他の回答 (8)

回答No.9

教員の指示を理解出来れば、まず大丈夫でしょう。 もう古い話ですが、当時50歳の男の人で、指定の期限内で駄目で、もう1回挑戦し免許を取った人がいました。 当時で総額60万かかったと聞きました。 今の金額は分かりませんが、自転車も乗れない彼が取れたのですから、まず大丈夫でしょう。 不器用とか下手とか関係ありませんよ、誰だって最初は同じ。 言われた事を、時間を掛けても理解し実行できるかどうか。 学校の勉強と同じ、ただそれだけです。 ※学校側で、余程で無い限りは丁寧なフォローをしてくれると思えるのですが。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.8

そうそう、追加しておきます。 教習所で教わる「運転技術」「安全確認」は、一般道路を走行する場合でも確実に役に立つ、大変にレベルの高いものですよ。 多分、これに関しては日本が世界一だと思います。 そんなことも頭に入れておかれると良いと思いますよ。

noname#66745
noname#66745
回答No.7

 期限内に卒業できない人も居るでしょうし、自分から諦めてしまう人もいるでしょうね。でも多くないと思いますよ。むしろ自動車学校に通っている時は「自分は運転が下手だ」と思い込むほうが正常なんじゃないですか。  運転が下手な理由がほんとうに「不器用で」あれば、慣れるから大丈夫ですよ。私も自動車学校に居る間は車線の中央に車を走らせるだけでハンドルを小刻みに再調整する必要があり、へとへとになりました。これはすぐに慣れて目と手が勝手にハンドルを調整して走れるようになります。最初の頃はアクセルの調節でさえ難しくブンと大きく踏んでしまったりしますが、これは皆さん共通のようで「足の裏の前方のふくらみでアクセルを押さえて、そこに神経を集中するんだ」と講義で習いました。これも慣れれば無意識のうちに調節できるようになります。  安全運転について難しいのは、運転に必要なことは注意力の集中ではなくて、注意力を正しく分散する必要がある点だと思います。これは向き不向きがあり、人によっては前方の車を避けるために側方のバイクに怪我をさせてしまうということを起こすかもしれません。  現役ドライバーの悪い習慣など真似ないように先生が言うことだけをしっかり守って、始動時の手順の暗誦など自宅でがんばればいいじゃないですか。いずれにせよ、パソコンで字が打てるほどの頭と器用さがあれば大丈夫ですよ。タブン・・・。

  • Megumoo
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.5

大丈夫ですよ~~。 世の中、どれだけ多くのどんくさい人間が運転免許を持っていることか。 実際、運転免許を取るためには、運転がうまい人なんてほとんどいませんから、しっかり安全確認ができるかが重要です。しっかり止まって、左右をしっかり見る。そういう動作を大げさ目にしっかりやることです。 昔の試験方法ですが、私はしょっちゅう見極めで落ちてましたし、仮免は一回落ち、卒検は三回落ちました(+o+) 検定のスタンプ押す欄が4個あって、それを全部埋めたので、こんなにひどいのは私ぐらいだろうな~~って思ったのを覚えています。しかも最後の合格した時も、点数に余裕はなかったですからね。回を増すごとにプレッシャーが大きくなっちゃうんですよ。講習と試験にはまたお金が要りますからね。 確認!」確認! それだけ自分に言い聞かせておけば大丈夫!!がんばってください!

noname#74008
noname#74008
回答No.4

ネックが運転だけなら、免許と車を持っている身内か友達に車を借りて同席してもらって練習したらどうでしょう? 私は夜に海岸沿いの埋立地の未開通の道路でやりました。 一人で納得できるまで練習すると自信がつくので、教習所で落ち着いて運転できるようになりますよ。 公道では違反なので、絶対にほかの車が入ってこない場所で。

  • dimple04
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

知人に度がつく程の運動オンチな方がいますが、無事普通自動車免許を取得できました。 現在、その方はペーパーですが。 運転はある程度は慣れだと思います。 確証は持てませんが、慣れれば余程のことがない限り大丈夫ではないでしょうか。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

・下手でもいいから、運転が好きになること。 ・絶対にあきらめず、卒業するという信念を持つこと。 このどちらかに当てはまれば、卒業できる可能性はかなり高くなります。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>通い続ければ教習所は卒業できますか???  それは、どの程度の技量かわからないので なんとも・・・ >できない人もやはりいるのでしょうか・・  そりゃ~いますよ 安心して下さい。

関連するQ&A