• ベストアンサー

数学の問題集

中3です。 数学の応用問題の出来がものすごく悪いのですが、何か応用問題ができるようになるような問題集があったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

> 数学の応用問題の出来がものすごく悪いのですが、 どんな問題が解けて、どんな問題が解けないのでしょうか? 具体的な例が無いとアドバイスしづらいです。 > 何か応用問題ができるようになるような問題集があったら教えて欲しいです。 どの問題集を使っても大差無いと思います。もちろん、問題集毎に難易度は違いますよ。 しかしただ単に難しい問題を解いたところで、応用問題を解ける力はそれほど養われないと思います。 それよりも大事なのは「問題集の使い方」だと思います。特に丸つけが大事です。 『問題を解いて、丸つけをして、それで終わり』という勉強方法を続けていると いつまでたっても実力はつきません。 『どこで計算ミスをしたのか?』 『間違えた原因は計算ミスだけ?』 『解説に出てくるこの式の意味は?』 『どうしてこの方法で答えが出せるのか?』 間違えた問題に対してはこれぐらいやらないと実力はつかないでしょう。 図形の証明問題も、模範解答を一行一行検証していくぐらいやらないと駄目だと思います。 例えば模範解答に『AB = ACなので∠ABC = ∠ACB』と書いてあったら、 『なんでAB = ACなら∠ABC = ∠ACBなの?』と疑問を抱いて、そうなる理由を考え、調べ、自力で答えを見つけるようにします。 「自分でじっくり考える」ということが大事です。 「丸つけと直しを正しく実践できる人」が良い問題集を選べば、成績は上がると思います。 中学数学の問題集に詳しくないので、その点に関してはアドバイスできません。 問題集に関する回答を得たいのであれば、質問文に次の点を記載した方が良いと思います。 ・質問者さんの実力(学校のテストの点数や、通っている中学のレベル等) ・どれぐらいの難易度の問題だったら解けるのか(具体的な問題例があると良いかもしれません) ・どれぐらいの難易度になると解けないのか(こちらにも、問題例があると良いでしょう)

koyamu
質問者

お礼

早々にお返事を長々とありがとうございます。 わたしは市1番の高校に行こうと思っています。 できない問題は、たとえば図形の合同などの証明の複雑なものや、連立方程式の複雑なものなどなんですが…。 とても役に立ちました。そういえば、いつも間違いなおしをして、適当に答えを見て適当に理解したら終わってしまっているような気がします。問題集を、もっと使っていくことが大事なんですね。 本当に長々とご回答をいただきありがとうございました。