• ベストアンサー

時間の作り方!

私は、やりたいことがたくさんあるのですが時間がありません。 資格取得の勉強や、見たいテレビ読みたい本、スポーツ、部屋の掃除など。。 時間を有効活用するにはどうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#76141
noname#76141
回答No.5

 現在やっている事柄の項目を減らさないで、ということであれば、現在やっている事柄を現在以上に効率よくやることです。  同じ作業でも熟練すると処理スピードは速くなりますし、作業中の無駄を省いたり、作業方法を改良工夫して行くごとに、処理時間は短縮できます。  先日、NHKの「プロの流儀」だったかのテレビ番組で、工場等の無駄を省くプロを放送していましたが、当初現場作業員からはたいてい「いつもフル回転でやっているのにこれ以上省けとはどういうつもりだ!」というように強烈な反発が返ってくるのですが、外部のプロから見ると無駄が山のように見え、そうした見方のヒントを与えて後は現場作業員自身に期限を切って省力化案を提出させると、色々案が出て来て、時間ばかりか金銭面でも多大に無駄を省けた、と大喜びでした。  つまり、「自分はいつもフル回転でこれ以上改善の余地などない」と思い込んでいると何も進展しませんが、何か改善点がまだまだあるのではないか、という目で物事を白紙にして色々見直してみたり、他者に聞いてみたりすると、色々改善点があったりする、という事例が放送されていましたので、あくまで参考までにお知らせしておきます。

その他の回答 (4)

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.4

同じ感覚ですのでとてもよくわかります。 こう考えましょう。 1日は24時間です。そこから絶対にはずせない、使えない時間を引いていくのです。 例えば、仮に 睡眠6時間 会社か学校のため家から出て帰るまでに10時間 朝の支度と食事などに0.5時間 晩御飯と風呂で1時間 これらを24時間から引くと6.5時間です。 それが自分が基本的に自由に処理できる時間です。 それよりも増やしたいなら、15分で歩くところを10分で歩けば5分 30分で食べるところを15分で食べれば15分浮きますね。 さらに時間が欲しければ睡眠を5時間にするともう1時間増えます。 時間はこうして作るものだと私は考えています。

  • yyr001
  • ベストアンサー率35% (18/51)
回答No.3

優先順位を付けて、計画的にこなす事。 後は睡眠を削る事。これは体質にもよりますが、私の場合人よりも睡眠時間が少なくて済むので1日1~2時間ほどしか寝ていません。

  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.2

時間を作るには睡眠時間を削るっての画定番ですね。 皇帝ナポレオンは3時間の睡眠時間だったそうで・・・。 とりあえず、一番時間の融通が利かなそうなのが、テレビですが、 これはHDDレコーダーを購入し、リアルタイムで見ることは避け、 倍速再生で視聴をすると、時間は半分になりますね。 今の倍速再生は音声も比較的違和感なくしっかり出る機種がありますので そのような物を購入すれば、効率が倍増します。 資格取得は、本当に必要な物に絞る。 よく資格を無駄にいっぱい持っている人がいますが結局役に立っていない人も多いです。無駄に持っている資格=資格取得の労力はすべて人生の無駄!と言うことになります。 取得することに喜びを感じ、趣味にしているなら別ですが、後で役に立つだろうから・・・ぐらいで取るのは無意味になることが多いですね。 なんかばらばらなこと書いてますが、とにかくやることの優先順位を付けていくことが1番かなと思います。

  • dora-s
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

何に忙しくて時間がとれないのかが質問からはわかりませんが… 勉強や読書は、通勤・通学中のバスの中などでもできますし、受験生なんかはトイレ・入浴時も活用します。部屋中に暗記事項を貼っておくとか。 テレビはどうしても見たいものを厳選したうえで、録画して少しでも時間ができた時にちょこちょこ見るのはどうでしょう。 スポーツはまとまった時間が必要ですよね。通勤・通学を利用したウォーキング。朝早く起きてジョギング。学校や仕事が終わった後、バッティングセンターに行ってみる。付き合いに忙しいならみんなでボーリングに行く。…などの方法があると思います。 優先順位をはっきりさせて、計画を立てておくことも時間の有効活用には大切だと思います。特に休日は、油断しているとあっというまに時間が過ぎてしまいますからね。 忙しい時の方が必然的に時間を有効活用できると思います。 無理しすぎてお体壊さないよう、楽しんでください。

関連するQ&A