• ベストアンサー

上司の言葉が気になっています

20代女性(既婚)です。 正社員として仕事をしています。 先日、職場で重要なポストにいる30代女性(Aさん)の妊娠が判明しました。 Aさんは妊娠を大変喜んでいました。(待望の妊娠のようです) その時、直属の上司(男)に 「Aさんはとても大切なお仕事をされているから、産休・育休に入ると、Aさんと一緒のチームの方は忙しくなりますね。」 と、なんとなくお話したところ、 「だから、女性は産休や育休があるから雇わない方がいいんだよ」 と発言されました。 かなりビックリしました。 私自身、来年あたり子供を考えていたのでとても気になる発言となりました。 私やAさんは、少人数の部門に在籍し、特別な資格を持っています。 だからこそ、いつであっても職場の方への影響は大きく、ご迷惑をお掛けする事になります。 ありがたいことに、会社からは結婚・出産をしても、出来る限り仕事を続けて欲しいと言われています。 しかし、私が産休や育休を取得した場合、一番被害を被るのはあの発言をした直属の上司です。 その上司の協力(フォロー)は必要不可欠なのです。 しかし、上記のような考えでいらっしゃるということを知り、大変複雑な気持ちになりました。 普段は、大変気さくで尊敬できる上司です。 まとまりがなく申し訳ありません。 気持ちの整理がつかないのです。 今後の自分のあり方、仕事への取り組み、子供の事・・・ 何かご意見をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slowjams
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

心中お察しいたします。 私は男で、かつてちょっとした誤解から女性の部下を傷つけてしまったことがありまして、そのときの反省がヒントになれば、と思い書き込みいたします。 詳細な状況を把握していないために憶測の域を出るものではありませんが、一般的にはポロッといってしまう発言にはその人のホンネが垣間見えることがありますよね。そういうことから連想すると、貴方の上司は本心から「だから、女性は産休や育休があるから雇わない方がいいんだよ」と思っているかもしれません。 ただし、もしかしたら「だから、女性は産休や育休があるから雇わない方がいいんだよ」の言葉の前段に、何か言葉が隠されている、ということはありませんか? 貴方が記されているように、産休、育休取得によって仕事の負担量が上司に偏ってしまうのであれば、物理的な業務量が増えるがために残業をしたり、更なる業務効率化を図ったり、または一時的に派遣社員などを採用してゼロから教えなければならない、という状況になります。それら諸々を想定されて、愚痴のような形でポロっと言ってしまったのかも知れません。 部下は上司に完璧を求めてしまうことがしばしばあります。確かに上司は色々な面で頼りになって欲しいでしょうし、人間的にも自立してかつ自律のある人間が良いですよね。しかし、貴方の上司もまた弱い人間ですから完璧ではありません。折を見て、上司の真意はどこにあるのか、ちゃんとコミュニケーションを図って聞いてみてはいかがですか? 冒頭に記した、私が女性の部下を傷つけてしまったのは、やはり部下が産休に入る直前でした。身ごもる前からあまり身体が強いわけではなく、時折体調不良による休みが割と多かった部下だったので、親しみを込めて「ちょっとくらい休まれたって、みんな慣れているからな。」と言ってしまいました。その後には言葉にはしませんでしたが、「だから安心してしっかり休んで無事出産しなさいよ」という意味を込めて言ったつもりが、彼女には嫌味に聞こえてしまったようで、ずいぶんと不愉快な思いをさせてしまったようです。誤解を解くのにはその後随分と時間がかかりました。 参考になれば幸いです。

262610
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 slowjams様は大変お優しい上司なのでしょうね。 残念ながら、私の上司は完全に「女性は雇わない方がいい」そのままの心で話していたと思います。(表情などから容易に想像がつきます) 確かに、産休を取ると迷惑がかかります。 それゆえの本音がポロリでしょうね。 slowjams様のような意味が、私のときに込められる事を祈ります。

その他の回答 (2)

noname#82794
noname#82794
回答No.3

>「だから、女性は産休や育休があるから雇わない方がいいんだよ」発言されました。 >かなりビックリしました。 ↑ この発言の真意は恐らく 「いくら能力があっても女性は産休や育休で抜ける可能性がある。 Aさんは今までせっかく重要なポストについて、がんばってくれたのだが、非常に残念である。 こんな残念な気持ちになるくらいだったら、最初からAさんが女性ではなく男性であってくれたらなあ・・・」 のように「ない物ねだり」的な嘆きに近いものではないでしょうか? 仕事が出来る人ほど抜けるときに惜しまれる、ということだと思いますので、 そういう風に解釈した方が良いと思いますよ。

262610
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 >>仕事が出来る人ほど抜けるときに惜しまれる、ということだと思いますので、そういう風に解釈した方が良いと思いますよ。 確かに、そこから発展して、「女性は雇わない方がいい」となったのだと思います。しかし、明らかに男女の差別です。 この考えは、「女性は重要な仕事をするな」と捉えられます。 raiching様の解釈・・・正解だと思います。ただ、女性の立場からこの発言はショックなのです。

  • xrxz
  • ベストアンサー率8% (6/70)
回答No.1

ショックだと思いますが、それが現実です。人事の仕事をしていますが、外資系だと妊娠即退社のパターンが多いです。女性が活躍できますよーとか言っている会社は、100%嘘です。質問者さんは上司の方に対して悪いイメージを持たれたかもしれませんが、許してやってください。口に出して言うだけ、裏表のない人ですよ。これから出産、子育てをいつするかを軸にキャリアを考えた方が良いです。頑張って下さい。

262610
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 やはり、これが現実なのですね。 出産・子育てとキャリア・・・悩みます。正直すぎる上司の本音にますます悩みます。 最後に、御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

関連するQ&A