- ベストアンサー
ホワイトバランスと露出補正について
- ホワイトバランスはカメラが撮影する際の色のバランスを調整する機能です。色味の違いを補正し、より自然な色合いで写真を撮ることができます。
- 露出補正は撮影時の明るさを調整する機能で、プラス方向に補正すると明るく、マイナス方向に補正すると暗くなります。雪の場合はプラス方向に、夜景の場合はマイナス方向に補正するのが一般的です。
- 露出補正○○段とは、明るさの補正量を段階的に調整する機能です。+1段とすると明るさが1段階明るくなり、−1段とすると1段階暗くなります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 【ホワイトバランス】 撮影するときどの色を「白」として見せるかを調整する機能です。もともとビデオカメラに採用された技術です。 「色」は光源によって変わってしまいます。たとえば、白熱灯で撮影すると赤っぽくなり、蛍光灯で撮影すると緑がかった感じに撮れてしまいます。ふつうの色に再現するのは昼光のときです。こうして、写真は光源によって色味が変わってしまうので、この色味を見た目通りに再現するためにホワイトバランスの機能を使って補正します。 恐らく、ホワイトバランスがオートになっているでしょうが試しに昼光で、「白熱灯」や「蛍光灯」のホワイトバランスに固定して撮影してみるとどういう補正をしているのかわかりやすいと思いますよ。白熱灯の時は青っぽく、蛍光灯の時はピンクがかった感じになるはずです。 ちなみに、ホワイトバランスの機能はふつうのフィルムを使うカメラにはありません。フィルムを使うカメラはレンズに色のついたフィルターを使って補正します。後は、積極的にフラッシュを使ってフラッシュの光(昼光色)で撮影をしてしまいます。 【露出補正】 ふつうに撮影するときは、カメラが自動的に画面になる風景(被写体)の明るさを計測して撮影に最適と思われる明るさ(露出)で記録します。ただ、カメラが自動的決めた露出なので必ずしも思ったとおりの写真に仕上がるとは限りません。 たとえば、画面いっぱい真っ白になるはずの雪景色を撮影した場合、風景が白っぽいのでカメラはこれを「明るい」と判断してしまい本来必要な光量を得られないままの露出値で記録してしまいます。そうすると、できあがった写真は灰色がかった写真で思ったよりも暗い写真になってしまいます。そう言う場合は露出補正をして、プラス側に補正をかけます。プラス側に補正をかけることによってカメラはより多くの光を取り入れることによって明るい写真に仕上げてきます。 逆に、たとえば、真っ黒なピアノを画面いっぱいに撮影すると今度はカメラが、「暗い」と判断してしまい必要以上に光を取り入れてしまいます。そうすると、真っ黒に撮れなければならないピアノの色が今度は白っぽくなってしまい、黒なのになんとも締まらない写真に仕上がってしまいます。このような場合は露出補正をマイナス側にしてカメラに入る光を少なくして画面を暗くします。そうすると黒が黒として再現されます。 簡単に言ってしまえば、色の濃さに関わってくることです。 この露出補正を積極的に利用して、たとえば女性の肌を白く写すためにプラス側に補正をかけたり、また暗めの渋い感じの写真にするためにマイナス側に補正をかけてみたりして、絵作りをコントロールすると結構おもしろいですよ。 さて、数字ですが、これの単位は露出電圧(EV)という単位なのですが、これを説明するとより分かりにくくなるかもしれません。が、一応。カメラの内部の光のセンサが光を感じ取ってこれを電気に変換します。この時の電気の強さを露出電圧(EV)と言います。この電圧をプラス側にふったり、マイナス側にまわしたりすることで上記の露出補正を行うわけです。 カメラは、光量の差が2倍である時の露出電圧を1EVとしています。 たとえば、絞りがF5.6で、シャッタースピードが1/500秒で適正露出とした場合、マイナス側に1EV補正すると、絞りを変えなければシャッタースピードは1/1000秒になり、またシャッタースピードを変えないで絞りを変えるとF8になります。今度は、プラス側に1EV補正すると、絞りを変えなければシャッタースピードが1/250秒になり、またシャッタースピードを変えないで絞りを変えればF4になります。 このあたりに関しては、「露出」をネットでも本でも雑誌でもいいので実際に例になっている写真などを見ながら勉強されたほうがわかりやすいと思いますよ。
お礼
丁寧で分かりやすいご回答誠にありがとう存じます。 こんなにたくさん教えていただき感激しております。 イクシにますます愛着がわきそうです。 とても勉強になりました。ありがとうございます。