- ベストアンサー
地理について
最近友人と話していて、各都道府県の位置についての話になったんですが、その友人は殆ど分かりません。偶々その友人だけかと思い、他の友人にも聞いてみたところ、その友人もわかりません・・・例えば、関東にはどの都道府県があるかといいった感じです。因みに山梨と静岡は関東でした。その友人たちに共通しているのは、東京出身ということです。また「東京の人間には、そんなことが関係ない」といわれました。まあ確かにそれもいえるかもしれませんが、この程度のことは、常識レベルでわかる事だと思うんですが・・・なんか田舎をバカにされているようで少しむかついたんですが・・・
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
常識レベルだと思っているあなたにとっては、非常に不可解でしょうが、 そのようなことを知らない(関心のない)人は、いっぱいいます。 私は、全国区の転勤族ですので、比較的知識は持っていますが、 同じ地域にずっと住んでいて、関心がなければ、全く知識を持たない人が多く存在します。 私の周りにも、かなり高学歴の人でも判らない人がいたりします。 東北6県の並びが判らないとか、新潟を東北と思っていたり、 三重県の隣りが愛知県や岐阜県だと判らないとか、 群馬と栃木の位置がわからなかったり、山口を九州だと思っている人もいました。 佐賀県がどこにあるか知らない人は、九州以外ではかなりの数がいると思います。 つまり、常識と思っていることが、非常識である(と思われる)ことがあるのです。 常識的なことと思っていることが、知られていないことはこれからも経験すると思います。 田舎を馬鹿にしていると思わないで、反対に、何も知らないとバカにしてやりましょう。(というか、哀れんでやりましょう)
その他の回答 (6)
- rei00
- ベストアンサー率50% (1133/2260)
御質問の内容が分かりませんので回答になりませんが・・・。 過去に似たような(?)質問がありましたので御紹介いたします。御覧になってみて下さい。 ・QNo.76433 日本の地方名称について http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=76433 ・QNo.204723 〇〇地方と呼ばれる定義はありますか? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=204723 ・QNo.267077 新潟県と三重県、地方別にするとどの地域なの? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=267077 ・QNo.369702 日本の切り分け? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=369702 ・QNo.377186 新潟県は何地方? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=377186
- kitayou
- ベストアンサー率27% (27/97)
山梨県出身ですが、山梨が関東だという間違いはよく私も聞きます。 関東甲信越という括りのありますが、もしかしたら、「首都圏」と混同しているのでは?首都圏は、関東+山梨です。 確かに「山梨県出身」を東京の友達に話すと「どこ?」って聞かれたりしますね。隣りなのに・・・。
- neko2100
- ベストアンサー率27% (90/333)
山梨は中部ですが、衆議院議員選挙の比例区では、南関東ブロックに属しています。 http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo00/m-kanto.htm 高等裁判所も名古屋高裁ではなく、東京高裁の管轄です。 http://courtdomino2.courts.go.jp/K_home.nsf/CoverView/HP_K_Tokyo/ 首都圏という言葉も関東1都6県に山梨県を加えたものです。 http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%BC%F3%C5%D4%B7%F7&sw=2 山梨県は関東地方知事会議のメンバーです http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/1997/10/207AE200.HTM 以上から、山梨県は行政区分上は中部地方だが、実質的に関東地方の一部として機能している。というのが、実態だと思います。
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
実は昔,山梨県に住んでいたことがあります。 No.1の回答で「山梨は関東に入る場合が多い」とあるので,質問者さんが心配になったのではないかと思って,追加説明しに戻ってきました。 ご安心ください。ふつう山梨は関東には入れません。1都6県(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川)をさすのが普通です。 「間違いとは断定できない」かもしれませんが,だからといって決して「多い」とはいえないはずです。 そんなことないとおっしゃるのなら,社会科の地図帳にのっている統計地図でも,あるいは新聞記事の文章に使われている「関東」という単語でもいいですから,できるだけ多くの用例を集めてください。 1都6県の意味で使われているのが圧倒的多数のはずです。山梨を加えた1都7県の意味で使われている例もあるかもしれませんが,それが「関東」の用例の中で最も多いとはとても思えません。 「関東甲信越地方」という言い方があります。関東+山梨・長野・新潟をさす言葉です。 もし,本当に「山梨は関東に入る場合が多い」のなら,「関東甲信越」よりも「関東信越」のほうを多く耳にするはずなのに,そんな言い方は聞いたことがありません。 文化圏や商業圏としては,山梨も関東に近いものがあるかもしれません。少なくとも,名古屋や大阪圏よりは東京圏の影響が大きいでしょう(特に笹子峠より東側)。 また,自動車のナンバープレートで文字が光るものがありますが(字光式という),これにひらがなの「ろ」をあてているのは関東と山梨の陸運事務所でした(昔の話。今は違う)。 さらには,山梨のテレビは東京と同じ(地元の民放も2局あるが,東京の局が基本的に映る)など,山梨県が結果的に関東と同じになっているケースは色々とあります。 関西文化vs.関東文化,といった文脈で使われていれば,山梨は間違いなく関東文化に入るでしょう。 しかし,質問文から判断すれば,そういった文化とか組織とかで関東エリアはどこかという話ではなく,純粋に都道府県という行政区画の区割りの話だと思われますので,No.1さんの批判(なのかな?)は当らないと思います。 もっとも,行政区画においても,中部地方や近畿地方などではケースによってその範囲が異なることがあります。 たとえば,東海や北陸を独立した地域として立てる場合と,中部に含める場合があり,またそれにより福井が北陸に入ったり近畿に入ったりします。 しかし関東地方に関してはそのようなことは聞いたことがありません。 >「××の定義では」という前提が無い限り、山梨を関東に入れても間違いとは断定できません。 とありますが,むしろ特に前提がなければ「関東地方=1都6県」と解釈するのが普通でしょう。 >行政区分としての関東は不統一です。 とありますが,むしろ中部や近畿などに比べると,異論の出る余地はほとんどないと思います。
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
たった2人の事例だけで,東京出身者がみんなそうだなんて思われたとしたら,心外です。(ご友人にきつい言い方を許していただければ)単に本人に常識がないだけだと思います。 「東京の人間には、そんなことが関係ない」と言われたそうですが,そういう意識自体,本人の常識のなさを露呈しているだけだと思います。たまたまその人は,そういう知識が皆無でも今まで生きてこられた,と言うだけにすぎないと思います。 東京出身者だろうと,他の地域の出身者だろうと,ニュースも新聞も見ないし,家に地図は一つもないし,仕事もそういう知識を全く必要としない,旅行に行く時も時刻表や地図で計画を立てたりはせずにパックツアー任せ,という生活をしていれば,小学校5年に一度習っただけの知識ですから,すぐに抜けてしまうんでしょう。 でもやっぱり都道府県の位置ぐらいは(せめて自分の住んでいる地方だけでも)知っているのが一般常識なのではないかなあ。 「分数が分からない大学生」とか最近ききますが,それに近いものがあるのかもしれません。 あ,テレビは見てるのかもしれない。だって関東地方の天気予報には山梨・静岡も一緒に出てくることが多いから。 ところで,何となく感じたことを書いてきたのですが,そもそもの質問は何でしょうか? 質問文を読み返してみてもはっきりしないようですが…。
お礼
一応質問は、地理のそういった知識は常識のレベルに当てはまるのかってことです
- old98best
- ベストアンサー率36% (1050/2908)
ちなみに、山梨は関東に入る場合が多いです。 「××の定義では」という前提が無い限り、山梨を関東に入れても間違いとは断定できません。 静岡は、歴史的にも文化的にも、関東には入りませんね。 ただし、伊豆諸島は歴史的にも東京都の一部ですから、関東です。 ちなみにも小笠原や、アジアから飛び出してオセアニアにある南鳥島も東京都です。 まさか、小笠原を関東と言う人は少ないと思いますが、それを公式に否定できる法的根拠はありません。 行政的に、関東州とか存在しないので、行政区分としての関東は不統一です。 正式な、唯一絶対の「関東地方」という定義は存在しません。
お礼
結構難しい問題なのですね
お礼
回答ありがとうございます