- ベストアンサー
寝かしつけに困っています
1才10ヶ月の男の子がいます。生活のリズムがおかしくなっていて、お昼寝を2~3時間してしまい、夜はひどいときは0時くらいまで寝てくれません。朝は8時には起こしているのですが、、。お昼寝を起こすと激怒してしまい、大変なので、つい放っておいてしまいます。(本当は起こすべきですよね、、、。) で、夜眠ることをひどく嫌がり、寝室に誘うと号泣して暴れます。本が好きなので、0時頃までずっと本を読まされます。早く眠らせなきゃとあせって、ついイライラしてしまいます。 寝室に無理やりでも連れて行って、薄暗い中にいたほうが少しでも早く眠ると思うのですが、でもひどく泣いてしまうので、ついかわいそうで居間に戻してしまいます。子供はニコニコですが、明るい中でずっと本を読んでいると、余計に眠るのが遅くなるような、、、。 主人は泣いてもなんでも寝室から出すな、と言い、主人が寝かしつける時は30~40分泣き続けても、自分は寝たフリ(?)で子供を放っておきます。 私は眠くもないのに、暗い中にいさせられるのは嫌だろうな、と思って、かわいそうに思ってしまうのですが、私がやはり甘すぎなのでしょうか? どのようにしたらよいか、アドバイスください。どうかよろしくお願い申し上げます。 (ちなみに、寝室と居間はフロアが違うので、居間で眠られてしまうと抱っこで寝室に運ばねばならず、私は足が悪くて、子供を抱っこできないので、無理なのです。主人の帰りも平日は夜中の1時頃なので、主人の帰宅まで、居間で子供を眠らせておくのも、家事ができずに嫌ですし、、、。なので、寝室で眠らせたいんです。よいアドバイスをお願いします。)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2歳半の子どもがいるママです。 うちも結構夜更かしですが、0時じゃママさんも大変ですね。 小さいうちは、30~40分泣き続けて泣き疲れて寝る、というお子さんも結構いるのではないでしょうか。 お昼寝を2~3時間したとしても、もう少し早く寝ることはできると思います。 1歳過ぎてるのでしたら、寝るときは部屋を暗くした方がいいです。 ”暗い→夜→眠る”ということを認識させるべきです。 そしてNo.1さんがおっしゃっているように、朝になったら日光にあてるといいそうです。 ご主人のやり方もいいと思いますよ。 絵本を何回か読んであげたら、「もう終わり、寝る時間だよ」と 添い寝をして、寝たふりをするのがいいと思います。 このようなサイトもありますので、参考にしてみてください。 ・夜中の3時まで起きている http://www.kao.co.jp/merries/babycare/qa/21_07.html ・寝る時間について http://www.tochinavi.net/baby/b_kikaku/clinic/html/watanabe/11.html ・早寝早起き生活にするヒント10 http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/nenne/4/04.html
その他の回答 (6)
- hato1103
- ベストアンサー率27% (13/47)
こんにちは。二児の母です。 子どもたちも少し成長し毎日クタクタで割とすんなり眠るようになりましたが、2歳ごろは同じように寝ませんでした。 まずはみなさんが回答されているように生活時間の見直しが必要かもしれません。 その上で我が家では・・・。 寝る前に1冊本を選ばせ(1冊だけです)、 寝室で本を読んだら電気を消す。 その時はとにかく家中の電気を消して 今からみんな寝るのですというモードに切り替えました。 (うちの子は真っ暗を怖がったのでオレンジの小さな電球はつけていました) そして暗い中で少し話をして後はだんなさんと同じように寝たふりです。 泣こうがわめこうが寝る時間。 もうママも寝ちゃいました。 リビング行ってもどこにいってももう真っ暗。 それが理解できたのか、生活の見直しがよかったのか 運動量が増えたせいなのかちょっとわかりませんが とにかく眠るようになりましたよ。
お礼
回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました!
- prezzemolo
- ベストアンサー率45% (137/304)
こんにちわ。2歳9ヶ月の子供がいる母親です。 子供の夜泣き(8ヶ月頃)に悩んだ経験があります。(saki1023さんとは悩みが違いますが)その時に出会ったのがこの本です。 この本に救われました。目から鱗です。 赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 アネッテ・カスト・ツァ-ン ハルムート・モルゲンロート著 古川まり訳 PHP研究所 この本の中には、子供は規則しい生活をする必要である事が書いてあります。後、子供は皆一人で寝付ける習慣を簡単に習得出来るという事が書いてあります。 約2歳児の子供なら夜11時間前後、昼寝2時間弱眠る事ができます。 今saki1023さんの子供は1日合計何時間寝ていますか? 子供が一人で寝付く為のトレーニング方法はsaki1023のお子さんにも有効だと思うので一度この本の読んでみてください。 もう2才の子供なら寝る時間、一人で寝なくてはいけない事を親がきちんと説明すれば分かるはずです。 眠りの儀式は絵本2冊と決めて、後はこのトレーニング方法を実行すれば何の問題もなくなります。たぶん1週間もかからずに一人で勝手に寝てくれる子になりますよ。 子供を部屋に一人で置いておく、泣いている子供を放置する罪悪感に悩まされる事も全くありません。 すぐに図書館か本屋に行ってみましょう!
お礼
回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました! **図書館で本を予約しました。読んでみます!
- SABANA
- ベストアンサー率20% (65/321)
私も、朝の起床時間が遅いと思います。 0時ころに就寝とのことで朝が遅めだと思いますが、まず0時に寝たとしても7時かその前に思い切って起こしてはどうですか?? もちろん機嫌が悪いかと思いますが、心を鬼にして起こしてみてください。 お昼寝が早くなると思いますがどうですか?? それからうちの娘も途中で起こすとその後とんでもなく機嫌が悪いのですが、抱っこしていてもいつまで経っても泣いてますか?? うちは長くても3、40分抱っこしていればいくらなんでも落ち着きます。 ですからあまりに昼寝が長い場合はやはり、途中でも起こします。 眠くないのに暗い部屋にいたら泣くのは仕方ないと思います。 やはりその時間に眠くなる工夫が必要ですね。 泣いてでも寝室から出さない・・・というより昼寝の時間と長さの調整をして眠気がくるように日中のリズムを整えた方が良いですね。 もちろんすぐには無理でしょうからまずは朝の起床時間から。。
お礼
回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました!
- am111
- ベストアンサー率45% (650/1431)
朝8時では少々遅くないですか?お昼寝は何時ごろなのでしょうか。 まだ2歳前ですし、お昼寝2時間(3時間は多いかな?)しても、それは普通のことだと思います。勝手に推測するに、寝かせるのが遅いのだと思うのですが。。。どうでしょうか。あと1時間早く起こして、昼寝を1時間繰り上げます。すると、3時間は寝なくなると思いますよ。夕方に近づくほどに眠気が増えますから、【昼寝の時刻が遅い&寝る時間も長い=夜更かし】ということになってしまいます。うちの子が幼稚園に通う前(2歳台)では、7時起床・10時公園・12時帰宅・1時半~3時昼寝・10時就寝、こんな感じでした。2歳を越えたあたりから、寝つきもグンと良くなり、寝かしつけに何時間もかかることはありませんでした。今は3歳半で、7時起床・昼寝した日は10時就寝、昼寝しない日は8時就寝です。質問者さんのお子さんも、もう少し大きくなれば、お昼寝がなくなるので自然に解決すると思いますが、今が大変ですよね・・・ お昼寝を中断されて起こるのなら、中断しないで済むように、もっと早い時刻に寝かせれば解決すると思います。今まで昼寝の習慣があった子に突然昼寝をさせないとなると、夕方に電池が切れたように眠ってしまい、そのまま夜8時頃まで眠り、日付を越しても寝ないなんて恐ろしいことになりかねません(^^;) そのためにも、朝起こす時間を早くしてみてはいかがでしょうか。
お礼
回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました!
まずお昼寝が原因ですね。確かに怒るのでできれば寝かせておくのが楽だと思いますがそれを越えないといつになっても治りませんよ。それと朝8時は遅いと思います。 結局朝8時に起きてその上にお昼ね2時間もしていれば大人でも眠れるわけがありません。 根本的に直す方法は早寝、早起き、そしてお昼寝のカットしかありませんよ。。 まぁそれでも起こすことで癇癪をおこしたりするのが嫌ならば今のままを続けるしかないのでは? でも今のまま直さずにそのままにしておくと今度苦労するのは親ではなくお子さん自身になりますよ。
お礼
回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました!
30分泣けば寝るんでしょうか? それならそうしたほうがいいです。 大事なことはお子さんが「○時になれば眠くなる」くせを体につくることです。 寝か「しつけ」というくらい、寝るリズムをつくるのはしつけのひとつです。 そういうしつけを受けていないほうがかわいそうなのだと私はおもいます。 生活リズムは、健康も知性にも影響します。 朝も起きるのが遅いですね。 どれだけ遅くても7時には起きないといけないと思います。 早く起きれば、早く昼寝しますし、夜もそんなに遅くはなりません。 男の子なので体力があるからこれからますます寝なくなってきます。 お昼寝を起こすより、一番最初にすることは「早起きさせる」こと。 そして早くお昼をとって、早くお昼寝にもっていくことです。 朝6時にはカーテンをあけて、朝日を感じるようにしてください。 遮光カーテンであれば普通のカーテンにかえたほうがいいくらいですよ。
お礼
回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました!
お礼
回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました!