- ベストアンサー
詐欺師とスリってどちらが捕まりにくいんですか?
日本の法律では詐欺やスリは立証しにくいって聞いたんですけど、その中でも立証しにくいのってどちらなんですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 質問者様も他の回答者様も気づいていないようですが、 タイトルと質問内容が根本的に違います。 >どちらが捕まりにくいんですか? 比較は難しいです。「スリ行為」は現行犯逮捕ですから、確かに行為だけ 取れば捕まりにくいかも。ただ、スリ行為は「常習犯」が行うことが 多いので、その意味では「捕まるリスク」は大きいと思います。 「詐欺」も「逮捕状を取り実行犯を逮捕する」のは大変です。理由は 「立証しにくい」からです。 >立証しにくいのってどちらなんですか? 圧倒的に「詐欺」でしょう。詐欺は「はじめから騙すつもりだった」 ことを証明しないといけません。間違いなく「一番立証しにくい」犯罪。 「組織的詐欺」ならまだしも「寸借詐欺」程度は立証が非常に難しいです。 よくこのカテでも「お金を返してもらえません、詐欺ですか」とか 「オークションでお金を振り込んだのに商品が届きません、詐欺です」と いうような質問が出ていますが、これは「契約が履行されない」という 「民事のお話」ですから詐欺ではありません。 これを「詐欺」というには、「最初からお金を騙し取るつもりだった」 ということを「証明しないと」詐欺になりません。 ですからあきらかに「立証しにくいのは詐欺」です。
その他の回答 (3)
- un_chan
- ベストアンサー率60% (219/365)
タイトルと本文で,質問内容が異なっているので,分けて書きます。 まず,「捕まりにくい」(=逮捕されない)というのは,犯罪の発覚や,捜査の困難性の問題です。 すりの場合,そもそも被害者が,掏られたのか,どこかで落としたのかが判然としないこともあり,犯罪が露見しない可能性があります。また,掏りによる被害物のほとんどは財布類と考えられ,そのような小物であればいかようにも処分できることから,被疑者の結びつきをたどることは難しく,現行犯以外では,逮捕に至らないことが多そうです。 一方,詐欺については,被欺罔者がだまされたことに気づかなければ,また,だまされたことに気づいても,自分の面子を保つために,あくまで自己の意思によるようなふりをすることもあり,この場合は犯罪が露見しません。 しかし,被害者が被害を主張する場合には,客観的に被疑者の言動(の真偽など)と被害者の財物の交付との結びつきは容易に把握できますから,逮捕に至ることはできそうです。 以上より,一概に言うのは難しいですが,現行犯で捕まらない限り,すりの方が捕まりにくいように思います。 これに対し,「立証」は,逮捕後,起訴不起訴の判断や公判維持の上で問題になることです。 この場合,逮捕自体が現行犯であることが多く,物証も存在するであろうこと,すりという行為自体から不法領得の意思も推認されることなどから,一般的には「すり」は立証しやすいでしょう。 逆に,現行犯でなければ,逮捕に至る時点で相当の証拠があるとは思われますが,立証のためには間接事実の積み重ねになる部分も多くなるように思います。 一方,詐欺の場合は,主観的な要素である「だまそうとする故意」と,「だましたことにより,利益を得ようとする故意」の2つ(二重の故意)についての立証が必要になりますから,一般的には,すりよりも立証しにくそうです。客観的な被害面から逮捕に至っても,供述や補強証拠が得られない可能性もあります。 もっとも,詐欺でも,所有財産がない人の無銭飲食の現行犯などは,代金を払えるだけの所持金がないのを承知の上で食事を注文したことをもって,二重の故意も認められますので,この場合は現行犯のすりと立証の困難さはあまり変わらないでしょう。
お礼
やはり、詐欺っていうのは非常に厄介なんですね・・・
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
スリでしょう。 現行犯逮捕が必須です。 詐欺犯は現行犯逮捕が必須ではありませんが、小銭詐欺では被害届が出にくいので、結果的に逮捕に結びつきません。
お礼
逮捕って言うのは難しいんですね
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
スリでしょ。 掏る瞬間を捕まえないと、拾得品を持ってるのと区別できません。
お礼
確かにそうですね・・・
お礼
捕まえるのが簡単なのはスリですが、立証しにくいのは詐欺なんですね・・