• ベストアンサー

論文の書き方(作成方法)

近々、論文試験があり、自分なりに作成してみました。 現在の仕事での成功体験というテーマで800字です。 自分で作成してみてみましたが、初めに自分の入社以来の事を書き、例を2つほど書き、最後に今後のあり方を書いてみました。 こんな構成でいいのでしょうか? 論文というより作文かもしれません。 論文自体を理解していませんので、アドバイスをいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fu-pool
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

文字数が800字しかないのであれば、まず構成を考えることが大切です。 1. 先に結論(成功の定義)を持って来てから→根拠(過去の具体例や経験)→未来への決意(先に定義した自分なりの結論に基づく、未来展望や方向性、可能性) ...あるいは、 2. イントロで試験官の興味を引きつけるような「エピソード(他人にも興味深そうな自分の過去体験)」を一つ→試験官の気持ちがのって来てるうちに、その実体験から導き出された「結論」→最後は今後の仕事への明るい「決意」 ....って感じで、どうでしょうか? 試験官がそこから読み取りたいのは、あなたの「人がら」と「仕事への熱意」だと思いますので、肩の力を抜いて、ガンバッテくださいね~♪

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.1

>現在の仕事での成功体験というテーマ 例えば営業職なら、入社当時に苦労した事、失敗談を書き、 その失敗から何を学んだのか、そして、何をするべきかを考えたかです。 それを実践したことで、 「それまではなかなかお客様の懐に飛び込めなかった私が、スーッと自然に溶け込むことができるようになりました」 などと持っていくのです。

関連するQ&A