- 締切済み
昇格試験の論文の書き方について
- 論文の書き方について困っている方へのアドバイス
- 後輩の仕事レベルを引き上げるために工夫していることとは?
- 論文の書き方に関する構成の例とは?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
>>後輩の仕事レベルを引き上げるためにあなたが工夫していることはなんですか? これがないから かけないんじゃないの 要するに部下を教育してないダメ管理職 >>他の先輩と協力し、広い視点で色んな目線で後輩のレベルを上げていきたいみたいな それってダメダメ社員量産計画ですね まあ、書いてもいいけど 社員教育 私ならこれの前半部を読まして 「オブジェクト脳の作り方」ヲ糾弾セヨ https://plaza.rakuten.co.jp/anaheim86/diary/201903250001/ を読んでクスリと笑ったやつは 次のスペックへ わからないやつは プログラミング的思考が足らないので 義務教育化されたのが2020年なので 知らない人は全く知らない
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1141/2405)
>上記のような工夫していることはなんですか? 「工夫」と記載してるって事は 標準カリキュラムとか教育マニュアルとかが有ってそれと違う事を 「工夫」って定義してるんだよね? そもそもですが 「設問1.標準カリキュラム通りに進められましたか?」 「設問2.カリキュラム通りに進められない理由は何ですか? が有ってその次に 「カリキュラムとは別に工夫してる事は何ですか?」 とかじゃあないんですか? 例えば 標準カリキュラムが”車体設計”を想定したもので 貴殿は「エンジン設計」だったとするなら カリキュラムをエンジン設計に最適化する事を「工夫」って事では? 或いはカリキュラムを作ったのは昭和時代で古すぎ 令和時代に沿った工夫が必要 https://toyokeizai.net/articles/-/606587
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2555/8267)
1.後輩の仕事レベルを引き上げるためにあなたが工夫していること 2.それが効果的だと考える理由 3.現状の結果評価と改善点