• 締切済み

ソフトウェア開発工程の呼び方、分け方

システム開発の方法としてウォーターフォールという方法がありますが、Wikipediaでは、 「要求定義」 「設計」 「プログラミング」 「テスト」 「運用」 といった工程の分け方が紹介されていました。 ほかに、 「要件定義」 「概要設計」 「詳細設計」 「製造」 「単体テスト」 「結合テスト」 「運用」 という分け方も聞いたことがあります。 他にどのような分け方、呼び方があるでしょうか。 また、「製造」という呼び方は一般的なのでしょうか。(ちょっと違和感を覚えたので)

みんなの回答

  • tsaito
  • ベストアンサー率68% (17/25)
回答No.2

> 「製造」という呼び方は一般的なのでしょうか。 製造 プログラミング コーディング メイク その時々でバラバラに使ってます。

bumpyroad
質問者

お礼

なるほどー。 「製造」も使われているのですね。 なるべく(使うのを)避けたいと思ってしまうのですが... 情報、ありがとうございました。

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

日本が実施している国家試験「情報処理技術者試験」では,次のような用語を用いています。 基本計画 外部設計 内部設計 プログラム設計 プログラミング テスト 運用・保守 さらに「テスト」の内訳については,次のような用語を用いています。 単体テスト 結合テスト システムテスト 承認テスト 運用テスト 「製造」という用語はハードウェアっぽい連想をするので,私も違和感がありますね。

bumpyroad
質問者

お礼

「情報処理技術者試験」には決まった用語があるのですね。 情報、ありがとうございます。 「承認テスト」という用語は聞いたことがないので、調べてみたいと思います。 > 「製造」という用語はハードウェアっぽい連想をするので,私も違和感がありますね。 やはりそうでしたか。 同じ意見の方がいらっしゃることが分かって嬉しいです。

関連するQ&A