- ベストアンサー
システム開発に関してご質問させて頂きます。
システム開発に関してご質問させて頂きます。 あるシステムが180FPの規模だったとします。 各工程別配分比率は 要件定義25%、 内部設計20%、 詳細設計(コーディング、ユニットテスト)35%、 システムテスト20% 工程別開発期間を算出する際の期間配分比率は 要件定義25%、 内部設計22%、 詳細設計(コーディング、ユニットテスト)35%、 システムテスト18% である場合、このシステムの各工程ごとの所要日数は どのようになるでしょうか? 補足させて頂きます。 1FP=7.5時間です。 月間標準時間は150時間、1人月=20日です。 以上。 宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実践的な話じゃなくてなんかの問題集の問題だと思うんですが、設問が変な気がします。 一応、内部設計とシステムテストのFPと期間配分の違いから所要日数を計算することはできますが…
その他の回答 (1)
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
回答No.1
間違っていたら御免なさい。 開発として適切かかどうかは別にすると、机上計算では169人(1日8時間労働で)の技術者が揃えば1日で開発できます。 ということで、開発にかけられる期間又は開発に投入できる要員数が提示されないと、各工程毎の所要日数は算出できないのではないでしょうか。 この規模であれば1人でおおよそ1ヶ月ですから、内部設計は期間の割に工数配分は少ないですからゆるゆるで、システムテストは期間の割に工数配分が多いので残業で対応する、ということでしょう。 各工程の所要日数は、例えば開発期間20日とすると、20日に各工程の期間配分比率をかければいいのではないでしょうか。