- ベストアンサー
1歳5ヶ月の娘、広汎性発達障害!?
気にしすぎかもしれませんが、調べれば調べるほどあてはまるような 気がして、心配になって質問してしまいました。同じような症状の方、専門家の方、よかったらアドバイスをお願い致します。 現在1歳5ヶ月になる娘がいますが、あまり手がかからず育てられたと思います。ただ、気になるのが ・殆ど言葉を発しないこと(たまに「パパ」というくらい) ・偏食気味で味つけしていない緑の野菜や豆腐しか食べない ・つま先立ちで歩くことが多い ・時々壁に頭をぼーとしながらガンガン打ち付けている ・一人遊びをしている ・気をひきたい時、わざと飲んでいるお茶をこぼす ・名前を読んでも振り向かない ・クレーン行動をとる(私の手をひいて玄関まで連れていったり、私の指をもって指差ししたり、物をもたせたりします) 今までは成長には個人差があるのだから、と構えていたのですが、つま先で歩くのは良くないと聞いていますし、少し気にかかります。 一応、できていることは ・バイバイと手をふったり、物を渡すときおじぎをする ・子供が好きで自分から寄って行く(一緒に遊ぶことはできない) ・視線は合う ・掃除機をかけるとマネしたり、化粧水をつける真似をしたりする ・「あれ持ってきて」というと持ってきたり、「いいこいいこして」というとなでなでしたりする 抱っこはあまり要求しませんし、時々かんしゃくも起こしますが、幼児の行動は基準があいまいで判断しかねます。 過剰な心配かもしれませんし、専門機関に見てもらうのが一番かとは 思いますが、色々な方の意見が聞けたらと思い投稿させていただきました。長文の質問ですが、よろしくお願いします。 。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
5歳と2歳の息子がいます。 長男の経験から言って今の状態ではお子様は普通の1才5ヶ月だと思います。 (あくまでも個人的な意見なので親御さんから見て本当におかしいと感じるのであれば専門機関に相談に行かれてくださいね。) つま先歩きに関しては次男が1歳半ぐらいによくやってましたよ。 けれど長時間ではなくたまに気が向くとやってる感じでした。 歩き出した子供なら結構楽しくてやると思います。 むしろ背伸びの状態ができるようになった証で発達したってことだと思います。 また頭をガンガン打つのもよくやってました。 これも幼児には多い気がします。 何が楽しいのか?分かりませんが・・・異様ですよね^^; 障害がある子の場合は流血するほどやる場合もあるようなのでごっつんごっつんぶつけてる分には心配ないと思います。 今2歳2ヶ月ですが最近はこういった行動は見れません。 他に関してはどれも定型発達児によく見られる事だと思います。 偏食は長男・次男共に同じです。 長男は一時期・・・卵豆腐・白飯・シラスしか毎日食べてませんでした。 次男も同じような感じです。 友人の娘さんもそうでした。 けれど保育園などに行くようになると自然と食べれるものも増えます。 5歳の今は嫌いなものもありつつきちんと食べてますよ。 言葉に関しては「パパ」があれば十分です。 長男は2歳まで一言もなく2歳過ぎて「ママ」でした。 本当に会話になったのは3歳半です。 次男も2歳過ぎたけど単語が数個です。 同年代の子にはペラペラ会話してる子もいますが言葉の発達には本当に個人差があります。 また長男も発達障害の疑いがありグレーゾーンをさまよってきましたが今回5歳でテストを受けたところIQ100で平均なレベルが出ました。 それでも子供はどこかしらバラツキがあります。 それが障害か?障害じゃないか?となったら言ってたらキリがない気がします。 性格もありますし個性もあります。 障害に当てはめようとしたらいくらでも当てはまります。 また特に3歳までの子供はほとんどの子が障害項目に何かしら当てはまります。 現代は情報過多になってますが心配しだしたら子供の行動は全て障害に見えてきます。 本当に何か問題があれば違和感を感じるし何かが違うと感じると思います。 当時発達障害があるのでは?と気軽に疑われたけど5歳になっても結局は分からない事もあります。 今思うと初めての子育てで心配になるような事を言われ私はあれだこれだしてきたけど・・・ 親の目って大事だなと思いました。 人に何を言われようが最終的には親の目です。 心配しすぎるとこれから先ず~っと心配が続いてしまうので3歳ぐらいまではゆっくり見守ってあげたほうがいいです。 子育てが楽しい感情よりも心配というのが付きまとってつらくなります。 次男を育てて思うのが心配しないで育てるってなんて楽しいのだろうって事です。 長男の時はまだできない・・・という気持ちが先でできた喜びを感じることがあまりなかったです。 最近になって喜びが増えてますが。 何よりこちらの言ってる事を理解できてれば様子を見てて平気だと思いますよ。
その他の回答 (2)
- kokko555
- ベストアンサー率12% (3/25)
普通だと思いますが… その月齢で障害がある、と判断するのは危険のように思います。本当は違うのに、障害があるから…ですませてしまい、何もさせなくなってしまいそうです。 今は検診などで確認してもらうくらいでいいのではないでしょうか?2歳を過ぎてから、専門家にかかってもいいのではないかと思いました。 今は絵本を読んだり、歌を歌ったり、家でできる限りのことを一緒にして、感情豊かに育ててあげてください。
お礼
確かに今の時期に障害があると判断するのは危険かもしれません。 普通の成長段階の行動ともいえるし、心配しすぎかな? とも思ったんですが、一度気になりだすと「手遅れになってしまわないように」と焦ってしまっていた気がします。 夫にも相談したら笑われてしまいました。できる限りのことをして とりあえずもう少し様子を見ようと思います。
つま先立ちは気になりますね。でも出来る事もたくさんあるし・・・ うちの子と同じような感じと思いますが、結局専門機関に相談ですね。
お礼
そうですよね。 つま先立ちすることに病気が隠れているっていうのをつい最近 までしらなかったので、色々調べてたら心配になってしまいました。 もう少し様子をみようと思います。
お礼
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 今までは過剰な心配は子供にとってよくないと思っていたので、娘の成長が少し遅めでも個性だと思うようにしていました。 それが、「つま先歩きはよくない」だけの症例を取り上げて、全ての 行動をあてはめて、自分ののんびりした子育てに焦りを感じてしまった気がします。 投稿し、アドバイスをいただいたことで、自分の気持ちも少し冷静に、客観的に見ることができました。 本当に親の目って大事ですね。色々な方の意見も大切ですが、自分の目をもう少し信じて育ててみようと思います。