- ベストアンサー
残業を徹底規制して国民に余暇 → 消費倍増
これを行えば余暇のおかげで消費活動も促進され、貨幣の流通が 活発化し、家族との時間も取れて出生率も増加、人が増えた分 国の税収も増えて一石二鳥なのではないでしょうか。 こんなような事を言っていた経済評論家がいたというのを 昔に大学の授業で聞きました。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
これを行えば余暇のおかげで消費活動も促進され、貨幣の流通が 活発化し、家族との時間も取れて出生率も増加、人が増えた分 国の税収も増えて一石二鳥なのではないでしょうか。 こんなような事を言っていた経済評論家がいたというのを 昔に大学の授業で聞きました。
補足
詳細なデータありがとうございます。確かに規制しても経済活動が 良くなる保障は無いでしょう。ただ、どの政策にも保障なんてものは なかなか付けられないと思いますしこのままの現状でも良くないとは 思います。難しいですね。 余暇を増やして親が子供に目をやる時間が増えればいじめや色々な悩みにも 気が付くのではと思います。そもそも忙しすぎて家に帰れない人が多いのですから 育児に参加しないのではなくて、できない人も多いのではないでしょうか。 出産費用の無料化は素晴らしいですね。人口増加に繋がりそうです。 無料化しても将来所得税で取れるのですからね。