• 締切済み

勉強方法

みなさんに質問です 中国語の勉強方法で何か良い方法はありますか? 自分はこうしているなど、、中国語以外でも結構です。 ちなみに、自分は暗記カードの表に簡体字・ピンイン、裏に意味を書いて覚えたり、パソコンのワードやエクセルを使って、自分なりの文章作成をして覚えています。しかし、なかなか覚えられないので、皆さんは どのような勉強方法をしているんだろう? ピンインの声調は、今の自分の課題です。声調の覚え方...発音で覚えるくらいしか簡単な方法、無いですよね... 自分は、発音を頼りに覚えています^^ 中国語検定4級は声調が大事なので、覚えたいものです。 長くなってしまいましたが、勉強方法教えてください。

みんなの回答

  • 9410man
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

中国人です。今年二十歳で、男性。 声調は中国語をぺらぺらに喋られるの基礎で、よければよく中国人と交流する。ピンインを教える先生が中国人なら発音にはいいことです。 初めて日本語を勉強しているとき、平仮名と方仮名を覚える時大変だった。毎日毎日覚えて繰りますとすぐできるようになりました。 多くの単語を覚えたり、文法も大事にしてね。 日本語はまだまだなんで、以上ご参考までに。

JACK576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中国人と交流したいのですが、良い相手がなかなか見つからないです。(中学生の子) 単語をたくさん覚え、文法を大事にしたいと思います^^

  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/299)
回答No.4

「検定試験は声調が大事」という事は、やはり過去の問題から頻出単語を拾って来て無理やりに覚えるのが良いと思います。思うのですが、必ずしも採点する人が“中国語が出来る”とは限らないのではないでしょうか。採点手本を見ながら(今はマークシートでコンピューター採点なのかな)採点をするので、本来なら許容範囲の発音でも手本と違っていれば減点されると思います。検定試験合格を目標としているなら、取り敢えずは検定協会の発音を覚えてしまうことでしょう。 暗記カードの作成方法を少し変えてみては如何でしょうか。 表:簡体字、裏:ピンインと意味  にすれば簡体字を見てピンインと意味を書き取りできますし、ピンインと意味を見て簡体字の書き取り出来ます。ちょとやり方を換えるだけで効率が違って来ると思います。 後は熟語を出来るだけ覚えることでしょうか。熟語で覚えてしまえば、次に別の単語の中に覚えた事のある文字が出て来た時に発音は容易に判断できますし、大抵は熟語の組み合わせで文が出来ています。 漢語課文を2冊位暗誦できるようになれば、大方の単語や表現方法は身に付くと思います。

JACK576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.3

発音だけではなかなか上達しません。 あと中国語はちょっとした漢字の有るなしで意味が 違ってくるので語の並びを覚えるのが近道です。 上達してくると漢字が真っ先に浮かびます。 駅と言おうとすると、立偏のあの字がぱっと目の前に 浮かびそれから発音が分かって言える様になります。 あとは、中国語の新聞を丹念に読むことです。 一日5千字を目標にするとよいでしょう。

JACK576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新聞を丹念に読むのですね^^まぁ、自分はまだ全ての字を読めるわけではないのですが、目標を作ってコツコツと読んでいきたいです。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

>ピンインの声調は、今の自分の課題です。声調の覚え方...発音で覚えるくらいしか簡単な方法、無いですよね... 自分は、発音を頼りに覚えています^^ 声調は発音の一部です。 この漢字は何声である、という数字だけ覚えても全然意味がありません。 正しく言葉として発音できて、初めて意味があります。 正しく発音できるためには、何度も何度も声に出して発音することです。 そして、身近に先生がいればその発音をチェックしてもらうことです。 とにかく声に出すことです。 目で文字をおぼえるだけではダメです。

JACK576
質問者

お礼

>数字だけ覚えても全然意味がありません。 ;そういう意味ではないです... 自分の文章が下手で誤解なさっているようですね... 自分の発音はとても良いと中国語教室の先生からほめられています^^ >とにかく声に出すことです。 目で文字をおぼえるだけではダメです。 ;そうですよね....声に出して、頑張りたいです。 ご回答、アドバイスありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。

noname#98991
noname#98991
回答No.1

音楽カテゴリーで会ったぁぃです! ここではちょっと真面目にw 自分は文法中心主義です 今は中文解釈(=中国語の文の読解)をしていますが、 文法的に分類しながら読んでいます 例えば、目下にテキストがありますが 夕方まで釣っていましたが、一匹も釣れませんでした 釣了 一下午、一条 也 没 釣着 という例文があります 中国語は語順が大事なので 一下午 釣了ではないことや(これも恐らく可能かもしれません) 一条は数量詞で後に名詞が伴っていないこと 否定ではアスペクト助詞の了はつきませんが、着はここでついている など、イロイロ面白い現象がこの一文だけでもわかります 中国語は、英語などと違い文法がよくわからないので 中3の年齢で中国語を文法中心主義で読むと外国語が嫌いになりそうな恐れもありますが… 語学学校通っていますか? 指導者が近くにいれば、相談したほうがいいです 文法中心主義で気合で茨の道を進むというのなら推薦しておくので買ってください Why?にこたえるはじめての中国語の文法書 相原 茂 (著), 石田 知子 (著), 戸沼 市子 (著) ただ、文法をやっても即効性はないです 長い目で辛抱して学習してください 中には中国語の場合、文法否定論者もけっこういると思うので 文法重視か軽視かは好み次第でしょうか 単語の覚え方は苦手なんでパスさせてください。苦笑

JACK576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。中国語教室に通っていますよ^^ 中国語は確かに語順が大事ですよね^^てか、どこの国の言葉も大事だと思いますが(笑 >中国語を文法中心主義で読むと外国語が嫌いになりそうな恐れもありますが… ;そんなことは、無いと思います。