- ベストアンサー
今は無き日本興業銀行, 日本長期信用銀行, 日本債権信用銀行の業務で確認です。
今は無き日本興業銀行, 日本長期信用銀行, 日本債権信用銀行の業務で確認です。 銀行と社名にはあれど, これらの銀行は預金集めをしていなかったので, 産業債を発行してお金を集めていたと聞いた事があります。 「ワリコー」「ワリチョー」「ワリシン」という名前だったそうですが--。 確認ですが、 「要はこれらの産業債を各銀行は発行してお金を集め, 各企業に貸付し 産業債の各購入者に利子を払っていた事で経営が成り立っていた」 そういう認識で正しいでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そういう認識で正しいでしょうか? 大まかに言うと、その通りですね。 この特殊銀行3行は、銀行法でなく長期信用銀行法によって設立していました。 旧日本興業銀行の場合ですが、ワリコー(割引金融債)とリッキー(利付金融債)を発行していました。 例えば、額面1万円のワリコーの販売価格は9700円。満期になると(購入者に対して)1万円を支払います。 これら3行は、融資先が大企業(造船・製鉄・資源など)重工産業に限られていました。 銀行法改正で、一般銀行にも債権発行の道が開けた時点で、存在意義を失ったようですね。 日本興業銀行は、みずほコーポレート銀行。日本長期信用銀行は、新生銀行。日本債権信用銀行(旧日本不動産銀行)は、あおぞら銀行となり企業形体を変えて営業を続けています。 あおぞら銀行では未だにワリシン(利息に対する税金は、18%ですよ)を発行しています。 余談ですが、私は日本興業銀行に口座を持っていました。 興銀時代の口座番号・通帳の代わりの取引証(カード)・ダイナース興銀クレジットカードは、みずほ銀行が引き継いでます。 当然、興銀名は消えてますが・・・。
お礼
有難うございました。 認識は間違いなさそうですね。 「口座を持っていた」そうですが, なぜ一般から預金を受け入れない日本興業銀行に?「ワリコー」や「リツキー」の利息の振込み用ですか? 後日本債権信用銀行は昔「政治家の貯金箱」といわれていたそうですが, 「ワリシン」に高利息をつけて売っていたんですかね?