• ベストアンサー

上中級車の肥大化(5ナンバーサイズの上級車は無理な注文?)

40代半ばです。通勤でま毎日往復30キロ程度走ります。 この20年以上、上級車あるいはアッパーミドルといわれるカテゴリーの車を乗り継いできました。 今乗っているのは、スバル アウトバック3.0R フル装備です。(ターボは嫌い。) この2代ほどはレガシィ系です。(上級車が大きくなり過ぎた。) 車体サイズ理由でアッパーミドルに落とすのは抵抗がありました。(一般に装備が時代に照らしてチープになる。) その中でも雪道を走ることもあることから4WDは魅力でした。 次期レガシィ系は幅が1800mmを超えるらしいです。 ※たとえばインプレッサに落とすのは抵抗ありです。 5ナンバーサイズはせまい日本の路地では扱いやすいサイズなのですが。 狭い所に入ることがあり、今のアウトバックでも苦労することがあるのです。これ以上大きい車では、入られる場所が限られます。 6気筒エンジンなど中級車ではまず選べません。 かつては、クラウン・セドリックでも5ナンバーサイズでした。 輸出を考えると幅1695mmしばりは困るのでしょうが、1750mm以内で上級装備の車種は、作り続けて欲しいです。 日本の道は狭いのです。 「下級感のある車種に乗り換える」のはみじめです。 だいたい、装備が上級グレードを選んでもチープです。 落ちぶれ感があります。 ※自分は絶対にミニバン、1BOXはいやです。(駐車場高さ制限1600mmもありますが、運転して楽しい車でありません。自分はジャンボタクシー運転手ではありません。) 私のような意見を持つカ―オーナーは変わっているのでしょうか? ・欲しい車の条件 (1)上級あるいはアッパーミドルカテゴリー (2)ミニバン、1BOXでない。セダンかステーションワゴン。 (3)4WDがある。 (4)6気筒がある (5)ATはCVTでない方が良い。(多段のAT)  かったるいCVTは大嫌い。 (6)幅は1750mm以内(できれば5ナンバー枠) (7)長さは5ナンバー枠 (8)外車不可。(嫌い 国産車党)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

アッパー及びアッパーミドル系セダン系列の肥大化は、大元をたどれば、米国からの外圧によって自動車税が従来の排気量・車体寸法ベースから、排気量のみによって課税されるように改定されたことに遡ります(余談ですが、郵政民営化もアメリカの年次改革要望書による「ガイアツ」によるものです)。 これによって今まであった5ナンバ-の呪縛が解け、エンジンは2000cc未満だが車体は3ナナンバーという車種が増加し始めました。 近年の肥大化は以下のようなことが原因かと。 1.高級感を増す 一般的に、自動車は大きいものの方が立派に見えます。 そのため、高級感を出すために車体を大きくして、見栄えをよくする方策が取られることがあります。 2.衝突安全性対策 近年の肥大化の主要要因その1です。 車の衝突対策は、以前は前面からのフルラップ(全面)衝突しか考慮されてきませんでしたが、その後オフセット衝突や後面衝突、側面衝突にも対応するようになりました。 この側面衝突の対策が車幅の肥大化を招いているのです。 質問者さんの乗られているレガシィですが、先代は5ナンバーだったのが現行は35mm拡大して3ナンバーになりました。 実は、先代は5ナンバー枠内でなんとかして対側面衝突の要求性能を維持するために、Bピラー(前部ドアと後部ドアの間の柱)の中に鋼鉄の棒を組み込んだりする無理な設計をしていたため、衝突対策の結果として重量が増加してしまったという欠点がありました。 現行モデルにモデルチェンジされた際に、車種によっては100kg近い軽量化に成功するのですが、これは各所にアルミを採用したこと以上に、3ナンバー化によって設計の自由度が高まり、対衝突設計で先代のような無理な造りをしなくても済んだことによるものです。 3.海外市場対策 近年の肥大化の主要要因その2。 いまや、国産自動車メーカーの主な稼ぎ先はアメリカや欧州等の外国です。 それら諸外国には5ナンバーという縛りは無いので、コンパクトカー以外は当然のように1700mm以上の、日本は違う車体・車種として投入されるのが常でした。 ところが、以前は日本国内には国内専用設計の車体を使っていましたが、日本では今やミニバン全盛となり、セダン系市場の規模が縮小傾向にあるため、企業収益やコストダウンの面からすると日本にわざわざ専用設計のものを投入するのはメリットが少ないため、(競合他社との競争もあって車幅が肥大傾向にある)海外市場と共通設計の車体とするか、日本向けがメインでも海外市場を意識した車体となるのが最近の傾向です。 ちなみに前者(海外と共通車体)が トヨタ:カムリ(米国仕様・カムリ) 日産:ティアナ、スカイライン、フーガ、シーマ(後ろ3台は米国・インフィニティ系列) マツダ・アテンザ(海外市場と日本市場の妥協点が今の1795mmの全幅) ホンダ:インスパイア(米国仕様・アコード)、アコード(次期。欧州仕様をそのまま持ってくるため全幅は1840mmまで肥大化) などで、 後者がスバル:レガシイ・インプレッサ といった感じです。 日本車が置かれている上記のような状況からすると、質問者さんの望むような日本の道路インフラに適合した高級車というのは、今後も出てくる可能性は非常に低いでしょうね。残念ですけど。 質問者さんの憂慮は私も同感です。 私も現行レガシィユーザーなのですが、これ以上のサイズアップは勘弁して欲しいというのが本音です。

noname#141155
質問者

お礼

クルマに対するこだわりが以前よりなくなり私のような志向がこぼされ始めているのでしょうね。 メーカーも気がついてほしいです。 ミニバンばかり力を入れないで欲しい。 レガシィは上級車ではないでしょう。あくまでも中の上の位置づけだと思います。(AWDという特徴がありますが。) かといってプレミオとかシルフィなどはおとなしい味付けで高級感に欠けます。 昔よりは良くなったかも知れませんがCVTはどうも苦手です。

その他の回答 (10)

  • goo_baka
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

レガシーの拡幅についてはこんな意見も書いてあるのを見かけました。 ・拡幅することでボディー補強を軽減できる(剛性維持のまま)  →軽量化、燃費向上に貢献 ・拡幅することでサス設計にゆとりが出る  →走行性能のさらなる向上。贅沢な足回りにできる ・拡幅することでエンジンのロングストローク化も視野に入れられる  現行のEJ系は限界までビックボア×ショートストロークで低回転  トルク不足がたびたび指摘されている。 スレ主さんの要求は非常に共感できます。私の家の前も2mの道幅で 5ナンバー死守論大賛成です。しかし上級思考を追求すると5ナンバー 枠は厳しいのかも知れませんね。かつての5ナンバーの上級車は セグメントこそ上級車ですが走行性能は現行のコンパクトカーと 同等だと思われます。(高速道路での安定感や速度域など) ただしインテリアのバブリー感は絶対昔のほうが上ですがね… 解決案でなくてすいません。

noname#141155
質問者

お礼

昔は1500だか1600の三菱ミラージュだかランサーの上級車種に V6がありましたね。 日本の道の狭さをメーカーは知っているはず。 チープ感あふれる小型車で満足できない層がいるのも知っているはず。 この点考えて欲しいですね。

  • fusa32
  • ベストアンサー率31% (91/291)
回答No.9

はじめまして、まあ車への思いは人それぞれでどの想いも間違えでは無いと思いますが、お気持ちは良くわかります。  確かに20年ほど前は2000cc、5ナンバー、直6、FRは当然でしたね。今では求めても手に入りませんが・・・私の中でのベストはサイズはあまり意識しないのですが、2500cc、6気筒(直列、V型、水平対向(2.5はありませんが)どれでもよい)、良いダンパーを使用、CVTではなく(最近のCVTは格段に良くなってますが個人的には・・・)5速以上のAT(妻が乗るのでMTは不可)できればアッパー・ロアアームはアルミなど使用していればうれしい。FR又は走りに優れた4WD。と言うのがあります。国産車ではあまりないですよね~。結局ミニバンを求める家族の反対を押し切り、レガシィBPE3.0R又はBMW325iツーリングMスポーツの中古、アウディA4アバント(6気筒ではないですが)の中古に絞り込みこれまた外車を反対され最終的にはレガシィを購入しました。今現在このクラスになるともうレガシィか外車の選択肢しかないと思われます。そしてそのレガシィーが更にサイズアップしたら選択肢が・・・しかも次はCVTとか・・・  30代前半ですが、ランエボやインプのSTIまでは求めないマニアックな私たちには悲しい現状ですね・・・3500ccなんかはまさに北米市場向けと言わんがばかりに私たちにはエンジンが大きすぎますしね(私が金持ちなら気にしないのでしょうけど・・・正直私には3000ccも大きいです)

noname#141155
質問者

お礼

今のアウトバック3.0R 5速AT 大変気に行っています。 ガソリンが高いのはあきらめていますが意外と燃費は良いです。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.8

同じ条件でクルマを探すと同じ結果になるようで、私もアウトバック3.0Rです。 いろいろ試乗しましたが、確かに全体的にCVTはかったるいですね。 ダイレクト感のない加速はゴルフ場のカートを運転しているようで嫌でした。 この辺の感覚は個人的なものなので、これがかったるくないと感じる人もいるから売れているのでしょう。 アウトバックの電子スロットルもタイムロスがあるので褒められたものではないと思いますが、CVT同様ある程度は慣れの問題もあるのでしょう。 スバルのフルタイム四駆は基本的にオンロード用のものですが、4本のタイヤで路面をかきむしるようにして走る感覚が好きなので、未だに四駆は不整地で・・・のような人もいるんだ、と感心しています。 ミニバンを見ていて、いつも思うのが一番後ろの席に座っている人はクルマが追突される危険性は考えないのかということです。 クラッシャブルゾーンがほとんど無いに等しく、私なら絶対に座りたくありません。 家族がたくさんいてもミニバンには乗りませんが、先日、温泉旅館のミニバンで駐車場まで送迎してもらいました。 これはこれで便利だと思います。 自分で運転しようとは思いませんが、ミニバンが売れているのはこういう需要が一般家庭にも浸透しているのだろうと想像しています。 私も次のクルマを考えているのですが、無いんですよ。候補が。 新しいアウト君は外せないとしても、候補車が浮かばないのでいっそ普段乗りにセカンドとして軽四でも買おうかとも思っています。 以前、奥さんが乗っていたワゴンRが意外と気に入っていたので・・・

noname#141155
質問者

お礼

同じ考えの方がいてうれしいです。 メーカーも見て欲しいです。

  • DHS4600
  • ベストアンサー率37% (83/223)
回答No.7

canon230さん、こんにちは。 5ナンバーサイズで、高級感があるステーションワゴンと言えば、国産ではレガシーしかないですよね。 ついに幅1800超えですか! 何か趣旨が違ってくるような寂しい気がしますね。 確かに昔はクラウン、セド・グロでも基本5ナンバーサイズで、単にバンパーが長いモデルが3ナンバーで有りましたよね。 で、レガシー以外でとなると、国産ではカルディナ(もう絶版かな?)ぐらいしか、canon230さんの条件を満たせそうな車はないですよね。 カルディナは元々レガシーと比べると2ランクぐらい格下な気もしますが、最終モデルは一応打倒レガシーだったので・・・ 一応セダンも可なようですが、なんと言っても車幅がネックですね。 日産はティーダに代表されるように、小型車でも内装に力入れてていいですが、中型ぐらいになると、他の条件が合いませんね。 条件の(8)外車不可 に関して、とりあえず一旦固定観念をおいといてもらって、ネットやカタログを見てもらいたいのが、下記の車種です。 特に幅1750以下は厳しいものの、ほとんどが1800以下です。 駆動関係は全て条件に合う物ばかりではありませんが、絶対に目を通して欲しいです。 金額的にも一部特別モデルを除けば、このあたりの車種は驚く値段ではありません。 1.サーブ9-3スポーツエステート 2.ゴルフ ヴァリアント 3.パサート ヴァリアント 4.アウディ A4アバント 5.アウディ S4アバント 6.アウディ アバントRS4 是非是非ご覧下さい。 http://www.carsensor.net/newcar/calist.php?STID=CS110500&BRDC%5B%5D=&CARC%5B%5D=&KW=&BLST%5B%5D=%83X%83e%81%5B%83V%83%87%83%93%83%8F%83S%83%93&CTGR%5B%5D=&x=72&y=9

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

小さめの高級車といえばプログレでしたね。幅1.7mでほぼ5ナンバー枠でしたし、6気筒もありました。でも、もう販売していないようです。それほど売れなかったと思います。  私も5ナンバー枠前後で十分と思います。狭い路地もありますし、駐車の際でも扱いやすいです。 ですが、やはり、高級車は大型、のイメージが強いのでしょうね。小さな高級車、といった車は国産では他にはなさそうですし・・・。 「下級感のある車種に乗り換える」のはみじめです。と書かれていますが、同様に考える人が多く、更に大きなほうが高級車、と考えるから車が大きくなってゆくのでしょうね。

noname#141155
質問者

お礼

セカンドカーとしてスズキ スイフト(スポーツ)に乗っています。 ・もともとは妻がマーチに乗っていた。これが古くなり長男の免許取得に当たり私も乗ってみたく買い換えた。 最近、中型車から軽に変える人が結構いるとディーラー氏 ここまで車を変えるのは私はいやですね。

noname#155097
noname#155097
回答No.5

ミニバンユーザーです。 目からうろこです。なるほどその通りだと思いましたね。 日本の道は狭い。でかいミニバンに乗っているので狭すぎる道で困ることがよくあります。 元々、安い車種は上級グレードでも安っぽさが残るというのもその通り。 >私のような意見を持つカ―オーナーは変わっているのでしょうか? いや、ごもっとも。変ってるなんてとんでもないです。 コンパクトで高級感のあふれる、運転していて楽しい車に乗りたいと いうことでしょう。 >運転して楽しい車でありません。自分はジャンボタクシー運転手ではありません。) ま、ミニバンが運転して楽しくない車でないことは事実ですが、 ジャンボタクシー運転手発言は喧嘩を売っているようなものなので、 自重されたほうがよろしいでしょう。

回答No.4

僕は、5ナンバー派です。 日本の道を考えると、3ナンバー(特に最近の幅のある車種)は、不都合です。 外車ですが、BMW3シリーズやベンツは5ナンバー車両がありました。当時チープな感じは受けませんでした。 国産車も5ナンバーの高級感のある車も有りだと思っています。 トヨタ・プレミオ辺りが名前通りの仕上がりの車になれば良いと思います。 スバル本社のある県の在住者としては、レガシーとインプレッサの標準モデルまでもが3ナンバーになった事は寂しい限りです。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

5ナンバーの高級車ってみすぼらしいから私は嫌ですね 3ナンバー並みの装備があったとしても うちの近所は広い道が多いです、道もよく整備されてますから不自由しませんし。 未整地を走らない限り4駆は不用です。

noname#141155
質問者

お礼

雪があるのでAWDがあった方が良いです。

noname#65463
noname#65463
回答No.2

「かったるいCVT」などあるわけないだろう  「かったるい、CVT]  「かったるい」方言?=物足りない。もどかしい。の意味だよ。

noname#141155
質問者

補足

レンタカーなどで乗ったのですが、機敏な反応をしてくれません。 ワンテンポ遅れた加速感が気持ち悪いです。

noname#74227
noname#74227
回答No.1

〉私のような意見を持つカ―オーナーは変わっているのでしょうか?   人それぞれ、無理な要求とは思いますが、変わっているとは   思いません、私もおなじで車両の大型化に苦慮している   一人で、好きな車に乗れなくなりました。 気になったのですが  *「かったるいCVT」とはどんなCVT?   普通のCVTはわかりますが、「かったるいCVT」は聞いた   ことがないのですがどこのメーカー、スバルにあるのでしょうか。   

noname#141155
質問者

補足

レンタカーなどで乗ったのですが、機敏な反応をしてくれません。 ワンテンポ遅れた加速感が気持ち悪いです。 どうして同じ車種を大型化するのでしょうか? レガシィは3代にわたり5ナンバーサイズを維持 4代目で幅が広がりました。 5台目はもはや一回り以上大きい車と言うレベルになりそうです。 日本の路地裏は狭いです。 幅1800mm超の車は取り回しが不便です。

関連するQ&A