twilight77のプロフィール

@twilight77 twilight77
ありがとう数146
質問数0
回答数233
ベストアンサー数
145
ベストアンサー率
78%
お礼率
0%

  • 登録日2008/04/21
  • 太陽光・風力が主で、地熱発電が話題にならないのは?

    福島の原発事故から、太陽光や風力などの自然エネルギーの発電に切り替えていこうとの話題が出ていますが、地熱発電が話題に出てこないのはなぜでしょうか? 日本は、火山層が多く、地熱発電は有効だと思いますが、コストの問題でしょうか?

    • noname#152670
    • 回答数12
  • 総武快速から山手線への乗り換え

    職場が変わり、平日朝8時台に市川から浜松町まで通勤することになりました。 今まで使っていた総武線各駅は、この時間帯遅れる事があまりに多いので、総武快速線を使おうと思います。 総武快速から山手線に乗り換えるなら、東京駅と新橋駅のどちらが楽でしょうか?(歩く距離、所要時間、混雑具合を総合して考えたいです)

  • 武蔵野線 立ち往生

    先日の台風で武蔵野線や総武快速線が駅間で立ち往生しましたよね。 総武快速線については、駅にほかの電車が停車しており駅に進入できなくなったことが立ち往生の様です。 しかしなぜ武蔵野線は、川の手前で急停車したのでしょうか? また平行する総武線各駅停車は、快速線より過密ダイヤなのに乗客が閉じ込められなかった様ですがなんでなんでしょうか? 回答お願いします

  • 昨日の東京メトロ東西線事故について

    本日までの報道によると、事故原因として事故を起こした工事車両(の運転士)は 1.九段下の留置線に収容予定であった。 2.九段下付近で別の保守車両が脱線事故を起こし、予定した留置線に収容できなくなったため、東陽町の先の別の収容線へ向かっていた。 3.始発電車の時間に間に合わせるため、規定より速度を出していた。(九段下を出た時点で、予定より遅れていたため) 4.東陽町の手前で東行きの線から西行きへ転線するため、ポイントを切り替えるのを失念し、そのまま進行した。 5.普段は本線上に留置車両はないはずが、電留線の漏水工事のため本線留置となっていたことを失念していた。 となっていますが、4.について、現場で手動によりポイントの切り替えができるのでしょうか。指令所からの操作ではないのでしょうか。 4.5.について、電留線の工事のため始発電車が、本線留置となっていたわけですが、この時間、東行き・西行きとも東陽町始発があるのですが(4:58と5:00)、西行きの本線に始発電車は留置又は入線していなかったのでしょうか。(もし入線していたら東陽町より先へは進めませんよね) 以上、ちょっとした疑問教えてください。(これ以外のこの事故に関する情報でも結構です。)

    • spock4
    • 回答数3
  • E231、E233、E531などのTIMS通年自動空調について

     E231からのTIMSには冷暖房の自動制御化、として通年自動空調がついているそうです。これは、車内、車外温度と湿度、さらに各車両の乗車率(重さによる空気バネの沈みを検地して、その重さから大体の人数を割り出す)、そしてカレンダー機能をすべてあわせて冷暖房を自動制御しているらしいです。  が、そこで質問です。  これは車掌は基本的に一切設定はしないということなのでしょうか? 車掌が設定してから自動になるのか、それとも元から自動なのか、ということです。 さらに、設定しない場合、車掌による設定の差がなくなるでしょうからいいのでしょうが、車掌からの設定はそのものも完全にできないのでしょうか?結構暑かったり寒かったりすることがあるので・・・。  さらに、乗車率を含めて自動制御しているということは各車両で冷暖房動作状況が異なるということですか? といいますのも、TIMSメイン表示器の車掌メニュー(?)で各車両の乗車人数、各車両の気温、各車両の湿度が表示されていたので、各車両単位で制御しているのかな、と思ったのと、まったく調整はできないのか、とも思ったため質問させていただきました。  TIMSの表示をよく見れば、あれはタッチパネルのはずですので、各車両などに対する設定みたいなものがあったのかもしれませんが、よく画面を見ませんでした。(まあ、毎日見ているのでまた見ようと思えば見れるのですが・・。)   また、ついでですが、TIMS搭載車両は自動制御ではおそらく、温度、湿度ともに管理しつつの制御でしょうし、209などではおそらく温度などで設定できるのだと思うのですが、それ以前の古い車両はどのように設定が車掌側からできるのでしょうか?    さらに、TIMS搭載車両はもちろんのこと、209などでももちろん乗務員室も同じように冷暖房とも効くのでしょうが、それ以前の車両では、乗務員室には暖房はもちろんあるようですが、冷房に関してはないのでしょうか?  客室には当初から冷房がある車両でも乗務員室には扇風機がある車両があったりしますよね。  その場合、実際の室内の温度というのは、TIMSやMONなどはないわけで、表示されるわけではないですから、わかりにくいと思うのですが・・・。どうしているのでしょうか?    以上、長いですが、どうなのでしょうか? 詳しい方、お願いいたします。

    • pcg02
    • 回答数2