• ベストアンサー

吹奏楽部の騒音対策はどのようにしてましたか?

近所の吹奏楽部の騒音について。 いつもは夕方から練習が始まりますが、今は夏休みなので毎日朝から練習されております。 夏休みのコンクールで金賞を獲られているようで、毎日暑いなか、非常に熱心で、応援してあげたいのですが、気分的に限界に近づいて来ました。 私の出身の学校では、吹奏楽部は夏休みでも窓は締め切って練習するのが普通でした。それは汗だくで「死にそう~」が部員の本音。 また実家が音大の近くだったのですが、音が聞こえる事はあまりなく、もし窓でも開けて練習などしたら、即効苦情の電話をかける方が多かったです。周辺住民の方々への配慮は確かにあった事を記憶しております。 ですが・・・ 私の近所の中学では、外に出て練習とかもするんです。 ちょっとびっくりしました・・・ そこで吹奏楽部のOBの方や関係者の方々にお聞きしたのですが、周辺住民への騒音対策ってどのようになさってましたか? 私の学校では、時間を決めて窓を開けるとか、キマリというものはなかったでしょうか?教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66846
noname#66846
回答No.4

うちの子供達も吹部です。 その学校も大会を勝ち進んでいるのですね。 確かに、『あれ』を一日中鳴らされていたらご近所さんは迷惑ですよね(^^;) やはり皆さんがおっしゃっているようにまず学校への申し入れですね。 効果的なのは、個人で言うより、その地区の自治会の方にも協力していただけたらよりベストでしょう。 同じような気持ちの方が近所にいるはずですから。 先生をしている友人曰く、電話での苦情より、アポをちゃんととって、直接言いにきてくれる近所方の申し入れの方が通ることが多いらしい。 それは、真剣さがわかるから。 今の学校の先生達は、なんでも電話で文句ばっかり言ってくるクレーマーにうんざりしているから、逆にちゃんと訪問して言ってくれるご近所・地元の方は大事だそうです。 ちなみに・・・うちの子達の学校も近所からの苦情で外練・窓明け禁止です(^^;) また、音楽室って最上階にあることが多くて、音が遠くまで飛ぶんですよね・・・。 それから、学校は、校長先生・顧問の転勤でコロコロ方針が変わります。 部活熱心な校長か、神経質な校長かでずいぶん対応がちがうと思いますよ。

occyi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 窓開け禁止ですか・・・本当に夏休みなどはつらい練習になってしまっているだろうとお察しします(;O;) アポを取って、訪問する。これは大事ですね。 まずは、そこから始めたいと思いました。 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.3

いくつかの学校の様子を見る限り、配慮をする学校としない学校がありますね。 冷暖房完備の学校は、時間帯を問わず窓を閉めて練習をしているようでした。 マーチングバンド部などは、9時頃から19時まで屋外でガンガン練習しているケースもありました。 やはり周辺住民からの苦情等の事情によって、屋外で練習可能な時間帯が決まってくるのではないでしょうか。 私の出身校の音大は、屋外の練習は禁止されていました。 練習場所の確保は学生にとって死活問題ですから、皆おとなしく守っていました。 ご参考まで。

occyi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり音大などは、学生自体の認識が違うんですね。 苦情がある→対策を取る という流れがどうしてもあると思います。 黙って我慢していると、やはり騒音はひどくなっていく・・・ ちょっと情けない気もしますが・・・ 私のような市街地の学校では、言わなければいけない気がしてきました。

回答No.2

確かに、朝から騒音はキツイですねぇ。 一生懸命なのは分かりますけれど。 私も吹奏楽部に所属していたことがありましたが、窓は開けっ放しでした。 周りに民家は2,3件あったと思います。 全く気にしていませんでした・・・・・・。 共働き1位の県なので、日中に家に人がいることが、殆どないので・・・・・・。 確かに煩いですよね。 ただ、この暑さの中で窓を閉めて練習をすれば、熱中症になるので、窓を閉めるのは強制してはいけないと思います。 積極席に外で練習をしたことはないですが、ベランダで音階練習をしたり、大会の順番直前になって外で練習するのはしていました。すっごく気持ちよかった記憶があります。 学校に電話をして相談されるのが良いと思います。 9時前は窓を閉めるとか、色々考えてくれると思います。

occyi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外での練習は、冬夏はやっておりません。 そりゃ、そうですよね。 冬は手はかじかむし、夏は熱中症になるし。 春、秋の季節のいい時にパイプ椅子を出して気持ちよさそうに練習してます。個別のパート練習かな~?と思ってましたが、その時はやはりいつもに増して大音響に聞こえたので、びっくりしましたが・・・ やはり、外でも練習するところはあるのですね。参考になりました。 私の出身の学校では、窓を閉めて本当に皆死にそうだったと聞いておりますので、強制するのは絶対ダメだと思ってます。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

小学生のときに二年間、高校三年間吹奏楽部でしたが、小学生時代は 学校のまわりが一面畑で、そのまわりに住宅地がある状況でしたので 真夏でないかぎり窓はあけませんが、あけていたとしても住宅のあたりでは かすかにしか音は聞こえない状況でした。 高校では、学校が住宅地の真ん中にあり、公立でしたが文化部用に専用の 建物があり、冷暖房完備で防音処理もされている建物でしたので、基本的に 窓は閉めた状態で活動していました。 夏のコンクール前はやはり午前中から夜までやっていましたが、少々の暑さ だと窓をあけていることもあったのですが、窓はグラウンドのほうを向いて いたので学校の敷地外まで音が聞こえるようなことはありませんでしたね。 おそらくはそういった苦情のことも考慮してそういった建物があるのだと思いましたけど。 >外に出て練習とかもするんです。 楽器は温度変化に弱いので、理想としては一定の温度のところで 使うので、甲子園やイベント応援の練習などでない限りはあまり屋外でやることもないのですけどね。 やはり気になるのならば、学校へ相談してみてはいかがでしょうか。 ここ数年で最高気温が全体的に上昇していたり、熱中症患者が増加している などの背景がありますから、室内で練習している生徒に対して「窓を閉めろ」とも言えなくなっているのかもしれません。

occyi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、冷暖房完備の防音設備を整える方向が正しいと思いました。 その上で、学校の部員や先生方に音を漏らさないよう協力して貰う。 公立でもちゃんと設備が整っている所があるんですね!!公立は無理かと思っておりました。参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A