• ベストアンサー

吹奏楽部をやめたいと思っています。

私は中学一年生で吹奏楽部員の一員です。 ホルンを吹いています。 私は最近吹奏楽部をやめたいと思っています。 それは、私にかかるプレッシャーが大きすぎる事, 友達の悪口を聞くのはもうこりごりだという事, 練習をみんながまじめにしてくれない事が 原因だと考えています。 一個目の私にかかるプレッシャーが大きいことというのは、 私もとてもうまいとはいえないような音ですが、 私以外の人はリズムも音も音程もむちゃくちゃで 私以外の人でやるとすさまじい音になるという事です。 私はプレッシャーが大きすぎてつぶされそうなのです。 二つめの友達の悪口を聞くのはもうこりごりだという事 というのは、この文の通りで私は真ん中の立場におり とても悩み苦しいからです。 三つ目の練習をしないというのは、先輩も同学年の子も 私に笑いを追求してきたりして、笑わないとキレてしまう子が いるのでもう作り笑いを浮かべるのも疲れたということです。 私以外の人で笑って練習していない姿を見ると とてもストレスがたまります。 こういう原因があり、私は部活をやめたいなあと 思うようになってしまいました。家に帰ると 毎日のように泣き、部活に行ってもストレスが たまるだけで終わる。今はこのような状態が 続いているのです。 こうしてやめるのは、やっぱりいけないことでしょうか? 弱いということでしょうか?私はホルンが好きなのに やめたいと思っています。 長々しくなりましたが、 みなさんは、私がやめたいと思っている事について どう思いますか?良かったらアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmimtb389
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.5

とっても我慢することは 苦しいよね。 話しても 音を出しても 周りがとっても冗談っぽい事ばかりで しっかりした練習もせずに オマケに人の悪口を聞くのが 自分に言われてるみたいな気持ちにもなって来ることが 又その様なじめじめした何も出来ない自分が苦しいのですね。 この場で その事を良く訪ねましたね。 一番大事なことは 先ず お父さんかお母さんかあなたの話を一番真剣に聞いてくれる人に全部を話してみて下さい。 そして上の兄妹がいて あなたが話しやすければ全部話してみて下さい。 決して止めることはあなたが弱い訳では無いのです。 あなたが生まれて初めて 集団の中での壁にぶつかってどうして良いか解らないのですよね。 誰しも経験する 普通のことです。 だけど自分が仲間はずれや 弱くて逃げたと思いたくないのですよね。 よく話したことで 自分だけで決めないで知恵や 他の人の気持ちを借りてみたらどうでしょうか。 その様にして この様な集団での生き方、いい加減さ 真剣さを勉強することも とってもあなたの年頃は大事なのです。 私のこの年66才になっても 同じような事が私の仲間でも起こっています。先ずあなたの話を真剣に聞いてくれる人を 探してみたどうですか? 見つかったら 話しが出来たら この場で聴きたいですね。

chonbu
質問者

お礼

kmimtb389さん、私のことをとてもよく わかってくれて感動して嬉しかったです。 お母さんや信頼できる友達に言ってみたいと 思います。部活をやめるというのは もう少し考えてみることにしました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • ruska119
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.8

私ももうずいぶん昔ですが中学、高校と吹奏楽部でした。 質問者さんは、まだ1年生ですよね。 今も上手なのかも知れませんが、中学1年生では、まだまだ上達する余地が沢山ありますよ。 楽器が好きなら多少嫌なことがあっても続けた方が良いのではないかと思います。 それに2年生、3年生と進級するに連れて、自分の下に後輩が出来、また顧問が代わったりする可能性もあり、ご自身を取り巻く環境が変わってくるかもしれません。 本当に楽器を吹くのが楽しい、みんなで曲を演奏するのが好きならもう少しで進級しますから、様子を見てもいいかと思います。 なかなか楽器を一人では続けられないものなので。 私の中学は、田舎のせいもあってみんな伸び伸びと練習していて、上下関係は厳しくはありましたが、楽しく過ごせました。コンクールも全国まであと少しというところまで行けました。 その後、高校進学時に全国常連高に行きましたが、ここが非常に厳しく、毎日朝6時~夜11時まで練習で、先輩の暴力も毎日続き、それに耐えられず結局途中で辞めることになりました。 音楽は好きだけど、この部活は続けられないと思い辞めたのですが、その後一人では練習するところも、また合奏の楽しみも得られず、結局楽器自体を全く吹かなくなってしまいました。 今思い返すと後悔してる部分が多いですね。もう少し頑張ればよかったのではないかと。やはり楽器が好きだったので。 自分自身、不登校になるくらい怖い部活でしたが、自分の好きなことを辞めることをすべて周りのせいにしていたような気がします。 もしも精神的にもう限界ならば仕方ないのですが、本当に好きで楽器を吹いてるのならばもう少し頑張ってみてはどうでしょうか? 辞めるのはいつでも辞められるのですからもう少し気楽に考えて、後悔の無いように判断をしてください。

chonbu
質問者

お礼

私も今の私は自分の好きなことを辞めることをすべて周りの せいにしているような気がしています。回答者さんの 言っていることとぴったり当てはまります。 やっぱり楽器を吹くのはとても楽しいことなので 部活をやめるというのはもう少し考えてみることにしました。 回答ありがとうございました。

noname#48913
noname#48913
回答No.7

こんばんゎ。 中学生ということなので、親戚のおばさんからみたいな感じて聞いてもらえますか? >私以外の人でやるとすさまじい音になる これは入部して初めのころ、先生や先輩とで楽器を決めるときの話ですか?それで質問者さんがすることに決まったんですか? それともホルンがしたいってことで担当になったのですか? そのころの事、思い出してください。(初心にまず返りましょう) >真ん中の立場におりとても悩み苦しい 今の時代、私たち大人では思いつきもしないような事が起きますものね。ただの悪口と済まされないところがありますよね? >私はホルンが好きなのにやめたいと思っています そんなに好きなのに、やめて悔いは残りませんか? それから、私が気になったこと! やめてしまって、笑わないとキレてしまう子のグループにターゲットにされてしまうことはありませんか? それが一番心配です。 ホルンが好きなのにやめて、もしそんなことでもあったら、何のためにやめたのかって話ですよね。 まだ中学生活が始まって1年、あと丸々2年あります。 結論を出すのは質問者さんです。おばさんが言えることはこのくらいでしょうか。 よ~く考えて決めてください。

chonbu
質問者

お礼

そうですね。希望は聞いて楽器テストみたいなのを少しして 担当を決めました。私は運がよくて 第2希望で通りました。(ちなみに第一希望はsaxでした。) すごくホルンの音が好きなので、やはり 部活をやめるというのはもう少し考えてみることにしました。 回答ありがとうございました。

  • yu1980
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

こんばんは。 毎日のように泣くなんてつらいですね。 私は中学・高校・社会人1年間 吹奏楽をしてきました。 ちなみに、楽器は中学がトロンボーン。高校はユーフォニウム・チューバ。 社会人では自分で買ったユーフォニウムでやっていました! 金管楽器の中低音担当です。(^^)  中学の時はかなりレベルの低い吹奏楽部だったため、 相談者さんと同じ思いをしましたよ。 中学の時は人間関係も複雑ですからね・・・苦笑 特に女の子が多い部活ではどこもそうです。 ただ、中学で吹奏楽3年間してから高校に行くのと、 高校から初心者で吹奏楽を始めるのではスキルが最初違うので苦労します。 私としては、中学の吹奏楽部では人間関係も勉強の一つなんじゃないかなぁって思います。 今となって振り返るとそんな感じなんですが、現在苦しんでいる相談者さんにとってはそう簡単な一言ではかたづけられませんよね。(^^; 1年生ではなんとも先輩の手前、いろいろ意見は言いにくいですしね。。 顧問の先生は何をしてるのでしょうか。 こんな状況であるということは、一生懸命活動してくれないのでしょうね・・・ 相談者さんが吹奏楽部の中で影響力があるのでしたら、2年生になったら部長になってみてはどうでしょう。 相談者さん以外に一生懸命やっている子はいないのでしょうか? 協力して建て直しを図るのが良いと思います。 一度 楽器を置いてみんなで向き合うための意見会をするのも良いかもしれませんね。 部活動をやめて学校が終わった後、家に帰るだけの生活もつまらないと思いますよ。中学3年間は一度きり。私としては音楽が好きなら頑張ってもらいたいです。 高校では、ぜひレベルの高いところへ行ってみてください!! 中学では想像できないほどの感動が待ってます。 そのためにも自分の技術を磨いてください。 ホルンがすきなのに辞めるのはもったいないと思います。 ホルンはすごく旋律のきれいなところを吹けるんですよね♪ ユーフォと似たところを演奏するんですよ。(´ω`*) 中学のたった1年間であきらめないで欲しいです。 ここだけの話・・ レベルの低い中学でも部長を頑張ってやれば、 推薦で吹奏楽のレベルの高い高校にいける可能性があります。 相談者さんにはぜひ今だけじゃなくて、その先を見据えて頑張って欲しいです。 すみません~よいアドバイスになってないかも。。 でもね、音楽って本当にいいんですよ!! あきらめずに頑張ってください。

chonbu
質問者

お礼

部活をやめるというのはもう少し考えてみることにしました。 一生懸命やっている子に、 何もかもすべてを話していきたいと 思います。 部長は私には向いてない仕事だと思うので 陰で支えていきたいと思っています。 すごくいいアドバイスでした。 ありがとうございました。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.4

やめるべき理由がたくさんあって続ける理由がありません。 ホルンが好きといってもその集団にとどまることが プラスに作用しないので迷う要素がありません。 簡単な話を困難そうに考えるのは たぶんドラマの悪影響じゃないですか。 フィクションの中では交通事故や殺人事件が 起こった方がおもしろいが現実は逆。 -------------- なお、楽器というものはたくさんあって、プロ奏者でも、 或る楽器がすごく好きで絶対それでなきゃダメというものでも ありません。 フルートとかリコーダーとか独奏できる楽器に切り替えて、 学校とは別のところで活動するという方法もありますよ。 充分レベルが高ければ公園や川原で吹いてたら 見ず知らずの人が集まって拍手が起こります。 集まってから何かをするのではなく自分の技能で人を集める。 あるいは技能を高めてから技能集団に加わる。 自分を英才教育して音楽の広い世界に踏み出せれば 何も問題はなくなる。強いか弱いかはたとえばこういうところで 本当にわかるのです。

chonbu
質問者

お礼

私はすごく悪い方向に考えすぎていました;; suunanさんに回答をしてもらってすごく気持ちが 楽になりました。 部活をやめるというのはもう少し考えてみることにしました。 ありがとうございました。

noname#58749
noname#58749
回答No.3

私も中学時代、 大きな大会で賞を取ることしか考えてなかった吹奏楽部に入っていて、めっちゃ苦労した身です。中は本当にドロドロでした。 (今は巨大サークルで質問者さんと同じ点でも苦しんでいますが。。) 今考えると中学の頃の悩みなんてちゃっちいもんです☆(失礼) 音やリズムがおかしいなら分かる人が毎回根気よく教えてあげなきゃ絶対なおりませんよ? 人数が多い団体、特に女性が多い団は雰囲気作りが一番大事なんです。 人間集まればみんな同じ意見ということはありませんが、悪口は雰囲気が悪いからじゃないですか? 練習をしないのは練習をする必要性を感じないからでしょう。目標とか決めてみたらどうでしょう。 大変な中でどう上手くやっていくかが勝負じゃないですかね? まあ、大変な気持ちも十分分かるし辞めたいなら辞めていいと思いますが。 将来今の悩みやストレスより、 もっともっと大きな壁にぶち当たりますよ、たぶん。

chonbu
質問者

お礼

<練習をしないのは練習をする必要性を感じないからでしょう。 目標とか決めてみたらどうでしょう。  ↑その通りです!私自身も目標が立てられていませんでした。    mii--kanさんに回答してもらえて良かったです。 ありがとうございました。

  • icercream
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.2

こんばんは。 少々厳しいことを書きますが、 1.「私もとてもうまいとはいえないような音ですが」といいながら、「私以外の人は…」と、さも自分だけ上手であるかのような言い方をしていますが、矛盾していますよ。 「自分は他の人とは違う」というような考え方はやめたほうがいいです。 プレッシャーが大きいといいますが、そもそも吹奏楽は大人数で演奏するものであり、あなた一人の努力でどうにかなるものではありません。 あなたが勝手に自意識過剰になっているだけでは? 2.3.耐えられないと思うのなら退部したほうがいいでしょう。 学校の部活にこだわらなくても、吹奏楽をする機会はあります。 上手くなりたいのであれば、プロの指導を受けながら地元の楽団などに所属し吹奏楽をすることもできます。 まだ若いのですから、自由に生きてください。

chonbu
質問者

お礼

本当ですね。私はすごく自意識過敏に なっていました。自分でも反省すべき点が いくつもあります。やめるという事は もう少し考えてみることにしました。 回答ありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

やめていいんじゃない? クラブなんてそこまで我慢してやるものじゃない。やめるとき何か言われてもくじけない覚悟だけは固めて、ね。

chonbu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し考えてみることにしました。 やめると決めたら覚悟は 固めたいと思います。