- ベストアンサー
仕事を辞めようと思っている理由と退社の悩み
- 仕事を辞めようと思っている理由は、重圧に耐えられないうつ病の経験と彼氏との遠距離関係による異動の難しさです。希望は一般事務の転職で、早めの退社を考えています。
- 一般事務の転職はスパンが短いため、現在は応募中の仕事について待機中です。上司には早めの退社の意向を伝え、円満な退社を目指しています。
- 話を上司にした際に緊張し、上手く説明できなかったため、上司からは厳しい言葉を受けました。結婚式に呼ぶこともできないかもしれず、落ち込んでいます。退社を円満にするのは難しいのか悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も何度か転職経験がありますが、確かに退社日を最終的に決めることは難しいものです。在籍中の会社は退社の影響を考えて必要な期間は残っておいて貰いたいと考えるのは当然ですし、一方新しい会社はできるだけ早く来てほしいと考えるでしょう。 それらを含めてご自身の調整能力が問われるのですが、私は在籍中の会社にできるだけ迷惑をかけないように、新しい会社の入社時期を調整してもらうというのが基本だと思います。そういったことを新しい会社にしっかり説明すれば、理解してもらえる場合も多いと思いますし、責任感が強い人だと逆に評価される場合も少なくないと思いますよ。そうした調整が新しい会社で無理ならば、縁がなかったとあきらめるか、在籍中の会社に迷惑をかけるのを覚悟で辞めるかいずれかです(私なら在籍中の会社のことを考慮してもらえないような会社への転職はしませんが)。 いずれにせよ、転職には大なり小なり周囲に迷惑をかけることは避けられません。貴女自身そのことを認識し、あとはどれだけ誠意を持って対応して周囲の理解を得るかです。その意味では上司に早めに伝えたことは正解であり、上司の言葉が厳しかったからといって「言わなきゃ良かった」と考えるのは早計だと思います。上司の方が困惑するのも無理のないことですから、ここから貴女は誠意を持って、新しい会社での入社日の調整と上司の理解を得る努力をすることです。あなたを必要と判断した会社であれば多少の入社日の調整には応じてもらえるものです。 円満退社ができるか、上司に結婚式に来てもらえるかどうかはこれからのあなたの誠意ある対応によると思いますよ。多少のプレッシャーを感じるのは当然と考え、前向きに対応しましょう。
その他の回答 (4)
- tinycat19
- ベストアンサー率25% (322/1287)
退社する時というのは、あくまでも本人の意思です。退職日の二週間前に辞表を提出すれば、それで済むことです。 あなたがご自分の考えをきちんと持って、お話していないから、がっかりしたという意味の言葉だったと思います。仮にも総合職入社ですよね。何で、次の仕事が決まらないうちに、こんな話を持ちかけるのか。 私でも、がっかりすると思います。 腹を決めてから話す事です。精神疾患で、判断力までやられているのですか。 まず、現在の会社と縁があるのは、転職理由でなく、彼氏との結婚でしょう。こんなことを話して、彼氏の出世に響きませんか。 退職理由ですが、結婚退職を前面に出すべきで、早めに辞めたいのなら、結婚準備のためとか彼との新居が、現在の勤務地から遠いためとか、それで早めに辞めるのはわかります。 転職は理由にならないのでは。退職金も、よく考えて書かないと、結婚退職とそうでない理由では、額が違います。上司に祝福してもらいたい、また人事や職場から祝電を受けたいのなら、あくまで理由は、結婚準備のためです。退社する時、相手の名前や式場、媒酌人を書くようになっています。 私だったら、早めに辞めて、結婚して、しばらく新居のハローワークに通って失業給付をもらってから、仕事を探しますね。 なぜ、目先の何ヶ月にあなたが踊らされるのか、総合職入社まで勝ち得たのに疑問です。 会社員の生き方というのは、お金では買えない、進退の問題もあります。彼との愛を選んだのですから、辞める時は、彼のために辞めてください。 結婚後の人生は、また別ですから、落ち着いてから、一般職の仕事など探します。
- khirano
- ベストアンサー率34% (123/361)
悩み、確かにお聞きしました。 人は誰でも悩みます。特に結婚がらみの時は、時間が色々制約があり 大変気苦労します。それを乗り越えてください。 では、早く悩みが解消されることをお祈りします。
こんばんは。 この文章を読んでいてkm1113さんが上司の方に「転職が決まればもう少し早く退社する気持ちがある」と言った事だとおもいますよ。 でもそれってとても意味のある言葉ですよね。その言葉の責任のなさに気づいていますか? 転職がきまれば早く辞める=私の都合で退職日決めるし、それは転職が決まらないとわからないけど宜しくね と同義語だと感じます。 上司にしてみれば、km1113さんにできるだけ配慮をしようと思っていたのに、そのような好意にどっかりとのっかり、自分の都合のよいように会社を振り回そうとした、ととられたのは仕方のない事でしょう。 多分そういう意味ではなかったのでしょうが。 まずはとっとと退職日を決めて、それを上司に報告し、その際に、うまく私の気持ちを説明できなかったし、自分にも甘い所がありました。 申し訳ありません。 (上司)は私にとってはとてもお世話になった方なので、是非結婚式には来て頂きたいと考えております。今後ともよろしくお願いします。 と素直に謝れば、よい上司さんのようだし、誤解が解けるのではないですか? 円満退社できるとよいですね(^-^)
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
それでお悩みはなんでしょうか?? ちなみに『話が下手だったのか上司は少し厳しく…』とありますが、 上司の言っていることは正論であり至極当たり前のことです。 厳しいとは思いません。 あなたの都合で突然退社を早めたり、やっぱりもう少し…なんていうのはムシが良すぎます。 そんな都合のいいようにしたいのなら、最初から円満退社など望まず、内定が出た途端に退職意思を表明すればよかったのです。
お礼
大変失礼致しました。
お礼
その言葉の責任のなさに気づいていますか? 回答ありがとうございました。 正確に言うと、私の中では転職をするといきなり決まって、 一ヵ月後にやめさせてくれ!はいさようなら! というのが嫌だったので、少なくとも、退社の意向があることだけは伝えたかった。 但し、職探しをしていることも事実だったので、その辺の退社日程の調整の仕方(逆にどのくらいであれば辞めさせてもらえるのか)を含めて悩み相談の場としたかったんです。。 でも、都合のいいようにと思われてしまったなら仕方ありません。 決まってもいないのに素直に謝るというのもなんとなく変な気持ちがします。 だったらやめなきゃいいじゃないかという話になってしまいませんでしょうか・・・・ 相手にそうとられてしまったなら仕方ありませんが、私の中では本当に言葉を選んでやったつもりだっただけに、今でも涙がこみ上げてきてしまいます。
補足
回答への補足です。 あと、上司からは転職についても相談にのる とはっきり言われていたので、その言葉を信じてご相談としたとのもあります。