• 締切済み

2人目以降の時に里帰り出産をしなかった方

文字通りの質問なんです。 今まで似たような質問をされた方のを見させて頂いてますが、あえて自分の状況ので質問させてください。 今、2人目の妊娠で出産は来年なのでまだまだ先の話なんですが、実家の両親(特に母)といるのが精神的に苦で出来れば今住んでいる場所で産み、産後も家族だけで赤ちゃんのお世話をしていきたいと思っています。 母は私がまだ2人目を妊娠する前に「次も帰ってきて出産すればいいんじゃない?」と言いました。1人目のときは出産に対して無知だったし何もかもが不安だったので迷うことなく里帰り出産をしました。 ですが、丸2ヶ月いたのですが(予定日の1ヶ月前から1ヶ月健診の日まで)、実の両親にも関わらずひどく気を遣い、嫌で嫌でたまりませんでした。父は夜勤がある仕事をしているので日中寝なくてはいけないときもあるので赤ちゃんの泣き声で起こしてしまうのが本当に申し訳なかったし、もちろん母の就寝中も申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 そんな気持ちはもたなくていいのに・・・と思う方もいらっしゃると思うのですが、私の性格上、両親だろうと義両親だろうとどこにいても精神的に苦痛になります。 食事や洗濯などはすごく助かったのですが、実家にいても沐浴やオムツ替え、着替えなども自分で全てやりました(ママなので当然ですが(^^; )。でもこういうことを実家にいるにもかかわらず全部自分でやるなら自宅でやっても同じこと。なにより、精神的にすごくきつかったのでもうコリゴリで帰ってきました。 なので今回はどうしても今いるところで産みたくて里帰りのことは頭にいれていないのですが、やはり1人子供がいるので問題点があります。 ・旦那が泊まり勤務がある仕事 ・陣痛が来てもすぐに帰ってこれる仕事ではない ・泊まりでいない夜に陣痛がきたら上の子はどうするか…(預け先がない) ・自分の入院期間中の預け先 子供は出産予定の時点で3歳になります。 産後のことは1人を育てているのでうまく手を抜けるところは抜くので不安はあまりありません。 ちなみに旦那の両親も離れたところに住んでいるので上の子は見てもらえません。 2人目以降で私と似たような条件の方で里帰り出産を選ばなかったママさん&パパさん。いらっしゃったらどんなことでもいいのでアドバイスを下さい!

みんなの回答

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.7

こんにちは(^。^) 2児の母です。 2人とも里帰り出産しませんでした。 2人目のときは父子家庭で過ごしてもらいました。1人目は2歳でした。 我が家の主人は泊まり勤務はなく(でも休日は少ない)、通勤も近いので参考にならないかもしれませんが。。。 2人目出産のとき、一番問題だったのは上の子を預かってくれるところを確保することでした。夜は主人がいるので良いのですが、昼間見てくれる人がいませんでした。 そこでうちは自宅近くの保育園にお願いしました。一時保育は断られたので正規入園で申請しました。 保育園は自治体によって状況は違うかもしれませんが、わたしたちは出産前から保育園に直接出向いて先生達に相談したところ、申請期間にあわせて書類を提出するようにとのことでしたので、そのとおりにしたわけです。 だから自宅近くの保育園や託児所などを調べて、情報収集なさったほうがいいと思います。そこの先生とも顔見知りになっておいてもいいと思います。 うちは主人が朝通勤時に子供を保育園に預け、退勤時に子供を迎えに行き、自宅に一緒に帰ってました。 昼間は保育園、託児所を使うなら夜間は夫、実母という体制がいいような気がします。場所によっては24時間保育してくれるところもありますが、お子さんを泊まらせるのが不憫ならやはりご主人かお母さんに頼むしかないと思います。どちらにしてもお子さんの送迎のこともありますし・・・ 実家のお母さんにお願いするなら入院の間実家でお子さんを預かってもらうのもいいかと思います。前回は長期間いてストレスがたまったわけで、今回はお世話になっても息子さんだけとか短期間で済ませればさほど苦にはならないと思います。ご主人とも相談になりますが、ご主人も自分が見れないなら義母(実母)に孫を見てもらったほうが安心されるかもしれません。 ご主人が泊まりのある不規則勤務の方ならなおさらご実家のお母さんも万が一のときは頼めるようにしておいたほうがいいですよ。 あと、flyhigh26さんも「計画分娩」を検討されてはどうでしょうか?これは病院によって方針が違いますが、貴女のような家庭事情の方ならむしろ助かるかと思います。 産む日が事前に決まっているので、ご主人にも仕事の調整をお願いしやすいでしょう。入院中は泊まり勤務をセーブしてもらえないか、もしくは何日か有休を取れないか話しもしやすいですから。 入院中の上の子の預け先、ご主人の仕事の調整がうまくいくか、この二点をクリアにしておけばいいと思います。 お大事に。

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.6

長男は里帰りしましたが二男はすでに長男が幼稚園に通っていたので産後はすぐに自宅に帰りました。 (産院も自宅からすぐの所でした) 産前と産後は主人の母に来てもらいました。 なんとゆーかまー、できた義母でして、産前は夜の8時頃に来てくれ、 翌朝9時過ぎくらいまでの夜間待機。 昼間は家に帰って義父のご飯などの準備をしていました。 まあ、義母にとっても一人になる時間があった方が楽だったのかもしれません。 産後は私が入院中は我が家にずっといてもらい、長男の幼稚園のお世話などをしてもらいました。 退院後数日して私が長男の幼稚園のお弁当だけは作り、9時頃に義母が到着。 義母に家事全般をお願いして私は二男と横になっていました。 お昼頃に義母とご飯を食べ、その後夕食の準備をして長男が帰ってきたら 義母は自宅に帰って行きました。 ちなみに義父母宅はうちから電車を使ってドアtoドアで1時間半くらいの距離です。 やっぱり疲れがたまったのか産後3週間くらいで義母が風邪をひき、 そこで床上げとなりましたが、義母にはホントにお世話になりました。 ・・ていうか、3人目がまた生まれるので、またお世話になるのですがw 3人目は生まれてすぐに冬休みになるので、今回は冬休みに入ったら実家に帰る予定です。 私の両親にとっても最後の孫になると思うので、親孝行のつもりで・・ 正直言って、産後すぐに自宅に帰るほうが精神的にはずーーーーーっと楽でした。 更に主人も毎日帰ってくるので、家族全員で赤ちゃんを迎え入れたという 充実感でいっぱいでした。 二男を出産するときは、義母がいないときに産院に行かなければいけなくなったときのために ご近所のママに義母が到着するまでの間預かってもらえるように手配はしておきました。 結局促進剤を使っての計画的出産になったので実際にお世話にはならなかったのですが。 今回もおそらく二男は万が一のときは近所のママ友かお隣さんにお願いする予定です。 (出産するころは二男は3才です) 私の友人で出産ギリギリまで家で陣痛に耐えていたところ、それを見た長男君が怖がってしまい、 産後ママに近づいてくれなかった・・という話を聞きました。 何もかも一人で・・というのは無理な話です。 誰でもいいので頼れる人を見つけておくと、気分的に100倍楽になりますよ。 私も12月の中旬に出産予定です。お互いがんばりましょうね!

  • 3105MAX
  • ベストアンサー率41% (70/170)
回答No.5

>・旦那が泊まり勤務がある仕事 >・陣痛が来てもすぐに帰ってこれる仕事ではない >・泊まりでいない夜に陣痛がきたら上の子はどうするか…(預け先がない) >・自分の入院期間中の預け先 物凄く当てはまりました。 先月3歳の長男の預け先を決めずに緊急入院、その後双子を緊急帝王切開で出産しました。 当初は息子連れで入院できる家から徒歩10分の個人病院にかかっていたのですが30wで問題が出て来た為に1つ県をはさんだ片道2時間の総合病院で2週間入院後32wでの出産となりました。 お世話になった病院は感染症防止のため病室はおろか病棟にすら旦那以外は入れませんでした。 緊急入院した日や手術中は1日病棟の外にある面会室で大人しく一人で待っていてくれました。 幸いナースステーションから目が届くところでしたので看護師さんが気にかけて見てくれていたようですが絵本を読んだりお絵かきしたり賢かったよとのことです。 先に書いたように産前産後で計3週間入院しました。 息子は保育園に行ってなければ近くに頼れる親もいません。 病室から市役所などに問い合わせて一時預かりなどを探しました。 (結局市は市内に入院してなければ手伝えないとのことでしたが) 最初の2日間は旦那が休むことと、マンションの管理人さんに預かってもらうことで乗り越えました。 その後は24時間対応の民間の託児所に7~18時(3週間で託児所の費用は約8万円でした)でお願いしました。 旦那は出張の多い仕事ですが上司とかけあい残業・出張を極力なくしてもらえました。(上司には相当嫌な顔や言葉を言われたようです^^;) しかしどうしても旦那指名の後にずらせない顧客がいたので1泊は託児所で息子に頑張ってもらいました。 (他の仕事はずらしてもらってたので・・・旦那は先週から2ヶ月の予定で香港出張中ですw) 双子たちも予定日までは入院と言われてましたが先月末修正35wで退院しちゃいました。 生後1ヵ月半でようやく二人とも2500gに近付いてきました♪ 退院後はどうにかなるとしても入院中のお子様の預け先はきちんと探しておかないと・・・ですよ。 旦那様が面倒を見るなら・・・勤務時間中、預けられる一時預かりが見つからなかったりするのであれば実家に頼むなりした方が良いのでは・・・。 若しくはうちの旦那のように上司と喧嘩してでも数日休みを勝ち取るか。 出産までどのくらいあるのかわかりませんが私のように後手後手にならぬようにしてくださいね~。 素敵な出産となりますように♪

  • shinoayu
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.4

2人目の妊娠おめでとうございます。 私はまだ2人目はいませんが、質問者様とはちょっと違う理由(母がわずらわしい)で、2人目は里帰りはしない!と決めています。 私の実家は車で30分ほどの距離なのですが、出産予定日のすこし前位から、退院後しばらくまで上の子を実家に預けようかなーと思っています。 私自身が実家に世話になるのは私のストレスになるので御免被りたいところなのですが、幸い息子(現在3歳)はおばあちゃんに懐いていますので、不安は多々あるのですがそれしかないかな…と思っています。 うちの夫はほぼ定時あがりの仕事なのですが、私の事情で病院が遠い為、日中私の陣痛が来てすぐ駆けつけてくれたとしても間に合う距離ではありません。 (最悪上の子を連れて病院に行くしか無いのでしょうが、激しい陣痛が来ちゃった横で息子を構うなんて無理だし、看護婦さんだって頼れないだろうし、どうすればいいんでしょう。ぶるぶる) いつ来るかわからない陣痛で、夫の事が頼れないのであれば…多少の苦痛は承知で、実家に協力してもらうしかないかな、と思います。 質問者様のお母様も「家に来れば?」と言ってくれるのであれば、協力する気は十分にあるという事ですので、幸せな事です。 ただ、予定日より遥かに早く破水してしまったりする事もありますので、万一の時はすぐに駆けつけてもらえる約束をしておいて、出来るならご近所の頼れる人にも協力をあおげると(実家の母が来るまででいいので子供を預かって…etc)ベストですよね。まぁ、後者は難しいかも知れませんが…… 実家に頼れば問題ないけど、でも頼りたくない!という気持ちはすごく共感出来ます。 何かいい案を考えて乗り切って下さいね。

noname#68215
noname#68215
回答No.3

3人います。全員帝王切開だったので入院期間が長く(7日~10日)上の子の世話だけは母(実母&姑)に来てもらいました。 実は、いずれもそれぞれの転勤先での出産だったので、毎度、双方の親に遠方から来てもらっていたのでそれ相応の迷惑はかけました。 でも私自身はあまり気は使いませんでした。 何しろ、一週間も上の子の面倒を見たら親も疲れて、退院したら速攻帰ってしまうので会う時間がなかったのです(^^;) 事情・・・というか私の個人的都合、希望により親には面倒をかけましたので親にはとても感謝しています。 こちらの掲示板などを見ると、里帰りが当たり前のような感じですが、私の周りでは上の子の幼稚園、学校を休ませるわけにはいかない。 自分の子は初めから夫婦で育てるのが当たり前。という人が多く、ほとんど里帰りしていません。 上の子を短期間保育所などの施設にステイさせた人もいますから、そういった手配が出来るのであれば、 今の居住地で出産しても大丈夫だと思います。 ただ、緊急時にご主人が帰ってくる数時間だけでもお子さんを見てくれる人(近所のお友達とかいませんか?)は いた方がいいですね。私自身、結局一度もお世話になったことはありませんが その程度の付き合いはしていました。 産後は、どうにでもなりますから心配いらないと思います。でも、ご存知のように計画通りにいかないのが出産&育児。 私も、万全の準備をしたのに退院時、子守りの親&上の子達がインフルエンザになり 赤ちゃんと完全防備で帰宅して、赤ちゃんと病人どもの世話でしたよ~ こればかりは、里帰りしても同じリスクですけどね・・・ 頑張って最善の方法をみつけてください。

  • michi0702
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.2

先日3人目を出産したものです。 うちの主人も泊まりこそないものの、 途中で早退したり、遅刻したりすることは 職場のシフトの関係でできませんでした。 その為、予定日の前後2週間、合計1ヶ月間 仕事を休んでもらいました。 もちろん無給になりますが、里帰りしない上に 上に子供も2人いたので仕方ないな…と ご夫婦が賛成できるのであれば、通院されているクリニックで『計画分娩』ができるか聞いてみても良いかもしれません。 その方がご主人の休みの都合とも合わせやすいでしょうから。 来年の出産、楽しみですね。 お身体を大切にしてください。

回答No.1

パパの立場からです。 ウチの場合は、 1人目のときは、自宅近くで出産。  出産直後は、お義母さんが1週間くらい我が家に泊まり、その後、妻は実家にもどり1週間ほど過ごしました。  私としてみれば、その1週間は、生まれたばかりの子供に会えないことになり、非常につらく感じていました。 生まれたてのときって特に、毎日、変わっていきますもんね。 一人目のときは、『赤ちゃんを出産したら実家で育てることがふつー/そーいうもんだから仕方ない』と思って、実家で過ごさせることにしてしまいましたが、その会えない1週間を猛烈に後悔したので、2人目のときは何としても我が家で過ごさせて、家族一緒に同じ時を共有しようと決意しました。  妻の方も、特に里帰りに対してのメリットは感じていなかったようで、むしろ私の考えに賛成してくれました。  幸い、2人目が生まれたときには、すでに上の子が幼稚園に通っていたので、表向きにはそれを理由に里帰りはせず、自宅ですごしました。  ウチの場合、 私の職場が近距離であり、仕事の時間が安定していることに加え、 夕方までは幼稚園に上の子を預けることができたました。 ので、条件的にはずいぶん恵まれていて、あまり参考にはならないかもしれません。 しかし、旦那さんの立場を考えると、多少無理してでも、かけがえのない時間を赤ちゃんと一緒にすごしたいという気持ちはあるかもしれません。  私のまわりでは、奥さんに気を使って自分から積極的にこういった提案をするダンナ連中は少ないように感じます。  実際に出産をするのはママさんということで、気を使っているようです。  自宅で過ごしたことと直接的なつながりがあるかどうかははっきりわかりませんが、ウチの妻も2人目の出産直後は、ずいぶんリラックスしていたようで、『楽だ、楽だ』と言っていました。  今思えば、周りにママ仲間がいて、日常の生活を続けられたことで精神的なストレスはかなり軽減されていたのではないかと思います。  flyhigh26さん自身が、今いるところでの出産を希望されていることですし、自宅出産を前提に、何とか問題点をつぶしていくという方法がよいかと思います。  出産直後、会社から帰宅して、毎日家族3人で、赤ちゃんを眺めることができたのは、個人的には、やっぱりうれしかったので。