• ベストアンサー

公務員就職したが、親の期待や、活躍する友人との比較によるストレスが苦しい

26歳男性、公務員(県庁勤務)です。 幼少の頃から、両親(特に父)から、「立派な人間になれ」と言われ続けてきました。 その結果、難関と言われる大学を出、公務員試験にも合格したのですが、父はそれでもまだ納得していないようです。 話を聞いていると、国家I種か、国税専門官、公認会計士にでもならせたいようです。 話は変わりますが、自分は学生時代から引っ込みがちな性格で、社会人1年目に、耐え切れなくなり診療所の門を叩いたところ、うつ病と診断されました。 (このような事情がなければ、民間の大手企業に勤めたいと考えていました。公務員はむしろ、税金のムダ遣い、といった悪いイメージから、嫌悪する存在ですらありました。) 結果、 ○親の期待に応えきれていないこと(世間から見たら「充分でしょ」となりそうですが、本人は切実なのです。) ○本意でない、公務員への就職を選択したこと(「公務員なんて、税金のムダだ」と思いながら、自分がその身分であるという情けなさ・・・) ○民間への未練を捨てられないこと(高校や大学の同期と話すたびに、高い地位や年収に驚き、ショックを受けています。) といったストレスに押しつぶされそうになっており、苦しんでいます。 このような状況を改善する方法はありますでしょうか? ご意見やご助言がありましたら、ぜひ、よろしくお願いします。 ※なお、父親は帝大の院卒の人間です。父を越えられなかった情けなさも心中にあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kitty17
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

私も同じく公務員として働いています。2年目です。 fitnessさんと同様に、公務員就職が自分の1番の希望だったのか…と考えると、そうとは言い切れない心中が未だにあります。 ただfitnessさんと少し違う点としては、私は早く実家を出て自立したい、両親を安心させたいと思い、そのための手段として就職を選択しました。 同期でもやはり公務員になりたかったという人が多く、そんな中自分は公務員になりたくてなったわけではないな…と感じている自分が嫌でした。 両親は特に進路の事に対しては言いませんでしたが…やはり安定した職についてほしいとよく言っていました。 親に期待に答えるのが子供の役割ではないと思います。 自分の夢や意思を持ち、それを努力して進んでいく、その姿を見せるのが子供の役割だと思うんです。 私も実際、公務員が本望ではなかったので民間に就職した友人の話を聞いて、比較をしてしまい、なりたい自分になれていないなあ…と、そんな事を思っていました。 ですが、私は働きだしてから、なんとなくですが自分のやりたい事を見つける事ができました。 今はまだ夢のカタチにもなりきれていませんが、その夢を模索するために夜間大学に入学しようと思っています。 fitnessさんの悩みというのは、「なんとか状況を改善したい」という事なのでしょうか? 県庁に勤務する事自体も沢山の壁を乗り越え、高倍率を通り抜けた結果であるし、素晴らしい事なんだと思うんです。 きっとなりたくてもなれなかった、民間に就職した方もいるはずです。 まず、誇りを持ってほしいです。同じ公務員として思います。 税金の無駄遣いと、私も窓口で何度も言われました。ものすごいクレームを言う方もいます。 ですが、私たちがやっている仕事はとても重みのある仕事です。人の人生にも関わってきます。 まず、今の仕事に誇りを持ってください。 そして、1番伝えたいのが 夢があるのなら、迷わずそれを追いかけるべき だと思うんです。 民間への未練を捨てられない、そう思うのであれば やはりゼロからのスタートでも、夢を追うべきです。 このまま公務員生活をし、未練を残したままなんとなく… そんな人生になってしまいそうなのであれば、やはり夢を追うべきですよ。 ご両親の期待に答えても、fitnessさんの自分の夢は叶いません。 両親の期待に答えたい、というのが夢ではないですよね? 大手の民間就職というのが夢なのであれば、それに突き進むべきです。 状況を改善・・・それはもうこれしかないと思います。 相談文を読んでいて、自分と同じような心境をお持ちなんだなぁ~と思いました。 自分の人生は自分で切り開くしかないと思います。 失敗しても、そこから学ぶものもありますし、とにかく何か行動するべきだと思います。 その姿をご両親に見せれれば…何か変わってくるのではないでしょうか。 長文失礼しました。

fitness
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 Kitty17さんも公務員なのですね。 拝読していて、いろいろなことに気付かされました。 自分の夢を追いかけることがいかに重要か。 親の期待や病気のことを言い訳にしていてはいけませんね。 ゼロから、自分の人生を歩み始めたい。そう思わされました。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

え~と、厳しいことを言うようですが、イイ年をしてなんでも親のせいにするのは止めましょう。 なんだかんだ言っても自分で選んだ道ではありませんか?? どうしてもやりたいことがあるならまだ若いですし新しいことにチャレンジすればいいと思います。 もしもそれで失敗しても『パパのせいで…』などと逆恨みしないようにしましょう。 それと同期へのコンプレックスもあるようですけど、県庁に入りたくても入れない人も沢山いるのですし、将来的に考えると公務員の方が断然安定してます。 同期の方の中には『代われるものなら代わりたい』と思っている人もいるはずです。

fitness
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の選択に自信を持って胸を張って生きたいものです。

noname#65835
noname#65835
回答No.1

「立派な人間て何?」 給料が少なくても公務員であること? 現状のダメさを把握して転職を決断できる人の方が立派な気がするけど? 内容がどうでもダラダラ長く勤めれば立派なのか? 父親を超えないとダメなの? 超えたっていうのはどうやると判るの? だって別の人間ジャン。同じであることも無理なら 超える・超えないって基準も判らないんだもん超えられるわけないジャン。

fitness
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 立派な人間とは何か、というのはごもっともなご意見と思います。 ありていに言えば、世間で認められる職業、地位の高い職業に就くこと、でしょうか。 親からそのような刷り込みを受けて育ったものですから、頭ではそれが無意味なことだとわかってはいても、その強迫観念から逃れられない、という状況です。

関連するQ&A