• 締切済み

彼のお父さんに呼び捨てされるのが嫌です

些細なことかもしれませんが相談させてください。 付き合って3年になる彼がいます。お互いに結婚を意識しており、両親同士の顔合わせはしておりませんが、私たちはお互いの両親と会っております。 彼は男兄弟でまだ誰も結婚していないためか、彼のご両親にはとてもよくしていただいております。でも彼のお父様に呼び捨てで呼ばれるのが正直嫌です。以前に「○○(私の名前)と呼んでもいいか?」と聞かれ、嫌ですとも言えず「ええ、まあ・・・」みたいに濁して返事をしてしまい、嫌だとはっきり言わなかった私もいけないのですが・・・。 それを話してから次にお会いする場面からいきなり呼び捨てされるとも思っていなかったし、まだ婚約もしていないので心中複雑です。ちなみに自分の父からは呼び捨てですが、母は「ちゃん」付けです。 話の端々に「○○家(彼の苗字)は」と「家」のことを言っていますし、私に対して呼び捨てだし、「結婚したら嫁は婚家のもの」みたいな雰囲気を感じ、結婚した後の不安がつのります。 その場ではお父様の手前、拒否できなかったけど正直こころよく思っていないことを彼に相談した方が良いでしょうか?その際、どうやって話して、どのようにお父様に伝えてもらえば良いでしょうか? 些細なことで申し訳ありませんが、アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • rufas
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.12

私の場合婚約して結婚するまでは「○○さん」だったのが、 結婚したとたん、急に呼び捨てになりました。 結婚とはこんなものなのか…(?) と思い諦めていました。 彼の母は結婚後も「○○さん」でした。 私が出産で自分の実家に里帰りしたとき、 産まれた赤ちゃんを見に実家にきたとき、 私の両親に対して、 「○○がお世話になりまして…」 と言ったときは、耳を疑いましたね。 今まで私を育ててくれた両親に向かって、 急に「自分の娘」のような口調で、 両親は何も言いませんでしたが、私は不愉快でした。 でも、私は結婚しても私を育ててくれた両親こそが自分の親であり、 その両親の娘であると思っているので、 気にしないようになりました。 もし、私も呼び捨てでいいか?と聞かれたら、 「嫌です」なんて口がさけても言えません。 彼に言ってもらうにしても、自分が嫌がっているとゆうことを言わせずに、 彼が嫌がっているとゆうことにしてもらえれば、 角がたたないのではないでしょうか。

noname#73879
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚したとたんに変わるなんてすごいですね・・・。まだ「結婚したら嫁は婚家のもの」的な言動をするご両親たちがいるようですね。ネットの相談などでよく見かけます。 私は彼の家の名前を名乗ると決めているわけではないので(出来れば私の姓を彼に名乗って欲しい。彼は別にこだわってはないみたいです)尚更「なぜ勝手に娘気分なわけ?」と思ってしまいます・・・。いざ結婚するときに、私の姓を名乗って欲しいといったときにお父様が暴れないか?心配です・・・。

noname#111563
noname#111563
回答No.11

全く同じ経験をしたことがあります。 お母様の言われるならまだ抵抗も少ないのでしょうが、 お父様に言われると異性だけあって妙な気持ち悪さ半分抵抗感半分という嫌~な気分になりましたね。 私の場合は言えませんでした。 でも親がせっかくつけてくれた名前を軽々しく、あたかも自分の娘のように親密に呼ぶというのなら、私は洋画が好きなのでそれになぞらえて考えてみることにしました。 「(私の名前はポピュラーなものですが、仮に真理として)、 おい、MARI、ご飯食べに行くけど来るよね?」 というふうに「この人は外国の人なんだわ」と思うことで、折り合いをつけました。真理、と呼ばれると嫌ですがMARI、なら抵抗感が無かったので。 嫌だ嫌だと思うと本当に嫌でたまらなくなります。 やめてくれ、と進言する前に、何か他の考え方で折り合いはつけられませんか?もちろんそれでも無理なら皆さんが仰るように、それとなく伝えれば良いのですが。

noname#73879
質問者

お礼

確かに私も外国の友人からは呼び捨てです(笑)。そう思えば少し抵抗感が減るかもしれませんね。 嫌でたまらなくなる前に彼に相談してみます。それでもダメだったら自分の中で折り合いをつけるようにしてみます。外国風に愛称で呼んでもらうようにするのもいいかもしれませんね(笑)。

noname#69347
noname#69347
回答No.10

“最初に嫌だと意思表示出来なかったあなたが悪い”というご意見もあるでしょうが、普通言えませんよ。 普通は彼の親で結婚も考えていたら尚更、反抗して結婚前から『生意気な娘だ』と思われたくないですよね。 彼のお父様にしたらあなたは『息子の嫁になるかもしれない子』かもしれませんが結婚もしていないのですから、まだ『よそのご両親が大事に育てた娘さん』です。 最初に「○○(私の名前)と呼んでもいいか?」と聞いたとしても、嫁でもないよそ様の娘さんに対して失礼なお父様だなと思いました。 きちんと彼に言ってもらった方が良いと思います。 もし彼がお父様に意見してくれないのであれば結婚してあなたが義両親との関係で悩んだ時“まったく頼りにならない夫”になる可能性が高そうな気がします。 結婚前から >「○○家(彼の苗字)は」 >結婚したら嫁は婚家のもの」みたいな雰囲気 をあなたが感じとっている以上結婚した時その雰囲気がそのまま降り掛かってくる可能性は低くないと思いますよ。

noname#73879
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに「まったく頼りにならない夫」を懸念してます(笑)。「○○家」とそこまで言うのならば、長男がいるんだし頼ればいいのに、なんだかんだうちらに言って来そうで、それも懸念しています。まだ実際に何かがあったわけではないので、取り越し苦労かもしれませんが。 mmam-sさんが「失礼なお父様」と書かれているのを見て、私が嫌だと思っていた根源がわかった気がします。確かによそのお子さんのことを呼び捨てしないですよね、親同士面識があっても。そのあたりに「○○家の嫁」「嫁は所有物」的な感じを受けてしまっているのかもしれません。

noname#65735
noname#65735
回答No.9

思われていらっしゃる事とは違うかもしれませんが・・・ちょっと、切り口を変えて拝見しました。 まず、呼び捨てにしていいか?と聞いてきた件ですが、ウチの旦那も男兄弟で分かるんですけれど、お父さん(義父になる方)は娘が出来たようで、娘の父気分!を味わいたい。と言う面も有るように感じます。 単なる、嫁とだけ見てるなら、まだ婚約もしてない他人の娘を、呼び捨てにしよう!なんて思わないのでは? それだけ、可愛がって貰える可能性高いと思いますよ。 まあ、○○家って言うのは、爺さん世代はそういうものですから(笑) 聞き流しても大丈夫でしょう。実際に、結婚したら、末は同居なのか?介護の責任がある立場なのか?など、具体的な面を、しっかりと彼に聞いておいたほうがいいと思います。(それとなく、しっかりと!) 呼び捨てにされる事がいやだとお感じのようですから、これは、彼に、「まだ、結婚もしてないのに、呼び捨てはちょっと違和感あるから、どうしようかあ?」と、相談するように持ちかけたら良いと思います。 「呼び捨てにしないで」と、言ってしまうと、かなり角が立ちますよね?うまく、彼と相談して下さい。(今後の為にも)

noname#73879
質問者

お礼

ありがとうございます。 たぶんお父様は「悪気無く」娘の父気分なんだと思います・・・。 そこまで「○○家」と連呼して私のことを呼び捨てしておいて「あいつのことよろしくね」と、どっちが嫁だがわかりません!(笑)。 kyonsuisuiさんのおっしゃるように「結婚前だから違和感がある」といった感じで彼には話してみようと思います。

  • furutuma
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.8

「些細な問題」なのですが これが以外に厄介な問題です 私の友人 年配の母同士で 婚家の姑さんが自分の娘を呼び捨てにしたというので 電話で大ゲンカになったそうです。 なんとも大人気ない話で 当の娘さんは 頭を抱えてしまったそうです。 嫁さんを近所に紹介する時「息子の嫁の●●です」と言うのと 「我が家に娘が増えました」というのと どちらが良いかと話題になったこともありました 皆 善意の人ばかりですから 受け取る側に気持ちの余裕があるか どれだけ人生経験を積んでいるかなどでしょうね 家の問題や嫁という呼称など あまりカリカリ過剰反応しない方が生きやすいと思うのですが 何たって 年よりは頭が固いのですよ 先に死んじゃうのだから 「はい はい」と受け流して 初めて出来た義理の娘の立場を利用して 可愛がって貰いなさい 陰でダンナには 自分が厭だと思うことを ニッコリ笑って伝えておきましょう 健闘を祈ります 何たって結婚生活をうまく続けるコツは ユーモアと楽天家であること やなことは 早く忘れる これに限ります

noname#73879
質問者

お礼

ありがとうございます。 お互いの親同士が揉めるところまで発展する問題なんですね・・・。確かに「はいはい」と受け流せないとこれから大変ですよね。 たぶん自分の中で「まだ結婚もしてないし、婚約すらしていないのに自分の娘のように呼ぶな」って思ってる部分があるんだと思います。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.7

嫌だとはっきり言わなかったあなたが悪いのです。 相手はちゃんと確認しているのだから悪くありません。 しかしそれで抗議の権利を失うというものでもないので、 謝った上で呼び捨てを拒めばよいでしょう。 そんなことぐらいはっきり言えなくてどうするんですか。 彼を経由してではなく、 あなたが直接言わなければだめです。 父にすれば 「なぜ直接言わないんだ。誤る必要があるのだから 本人でなければだめだ」 となり、 彼にすれば 「自分で言うのが筋だろう。 そうしなければ関係が混乱する。 嫁のせいで父子の仲が悪くなるおそれがある。 それによって夫婦仲も悪くなる。 それに比べれば嫁と義父が不仲で夫婦仲が良い方が ずっとましだし、筋が通っていて正しい。」 となり、これは客観的に正しい判断です。 自分でやるべきことをやらない方針は関係が 悪くなるばかりです。

noname#73879
質問者

お礼

私が初めにはっきりと言えなかったのがいけないのは重々承知しております。ただ、まだそんなに久しいわけでもない、かつ今後一生の付き合いになる目上の方にいきなりそこまで自分の意見を言えますか?人との付き合いの中で、いつでも自分の意見をはっきり言えばいいというわけではないと思います。 また彼のお父様は「本人が言いに来い」とか「嫁のせいで親子の関係が悪くなる」とかいう意地悪な人ではないと思われます。 すみませんが、あまり参考になりませんでした。

回答No.6

彼氏に 「俺の彼女を呼び捨てにするな!」と一喝していただいては? あなたも彼氏にしか 呼び捨てにされたくないでしょうから。 (お父様、うらやましいのでしょうね。)

noname#73879
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり彼に言ってもらった方がいいですよね。でもお父様に「そんなことないよな~いいよね?」と言われた時にどう返していいのか迷いますが・・・。やはり彼に相談してみます。

  • kmbinder
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.5

#4です。 補足です。 彼に、「お父さんに呼び捨てにされるのが抵抗があるの」と話して理解してもらって、彼から父親に、例えば、 「親父、彼女の事、呼び捨てにしているけど、俺はそういうの嫌だよ、**ちゃんと呼んでくれよ!」といってもらいます。 「**ちゃん」連発作戦のあと、この作戦でどうでしょうか?

noname#73879
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 なかなかの名案ですね!やはり彼からそのように言ってもらうのが理想ですよね。

  • kmbinder
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.4

私の家でも、娘を呼ぶのに私は呼び捨て、妻は”**ちゃん”で、娘と口げんかしていると、最後のほうにはいつのまにか”呼び捨て”になっています。(笑) 日本人は、人の呼びかけを微妙にほとんど無意識に使い分けています。「君」は目下の人に使うし、年上の人に”君付け”は失礼とされています。 呼び捨てを、かえって親しさ(身内感覚)を表す表現として、彼のお父さんは使いたいと考えているようです。 あるいは、地区によっては、息子の嫁を呼び捨てにするのが普通の地域なのかもしれません。 うちの娘はまだ結婚していませんが、嫁にいった先の父親に呼び捨てにされたら、あまいいい気がしないと思います。 そういえば、娘が小学生のときに、同級生の男の子が娘を呼び捨てにするので、よほど注意しようかと思いましたが、大人気ないのでやめました。(笑) さて、こういった”相手に悪気がないが、こちらは嫌”ということは、取り扱いに要注意です。 仮に彼に、「呼び捨てにされるに抵抗があるので、改めるようにお父さんに上手く話して」と頼んで、上手に話してくれるタイプの人ですか? 男性の場合、その辺の対応がダイレクトで思いっきりそのまま伝える 人がいるので、その辺の見極めの判断は自己責任ですね(笑) 彼は、あなたの事を普段どのように呼んでいるのですか? (まさか、呼ぶ捨て?) どんな呼びかけをしているのに限らず、今後、意識して彼の両親と一緒の時、貴方の話題を親と話す時に、「**ちゃん」を連発してみてはどうでしょうか? しつこいくらいに何度も意識して。 そうすると、(たぶん)彼のお父さんも、しらないで、”**ちゃん”と呼ぶようなるのではないかとおもいますが、甘いかな? 呼ぶ捨てにすることを、善意に解釈すると親しさの表現、そうでないなら無意識に嫁を家の所有物とする封建的な臭いを、ちょっぴり感じます。

noname#73879
質問者

お礼

娘さんのお父様としてのご意見ありがとうございます。 たぶん私の父も相手のお父様に呼び捨てされていたら良い気はしないと思います・・・。 地域的には私の生まれ育った地域と近いので、そんなに田舎町ではありません。しかし質問文にもあるように「○○家」という言葉を連呼するので、封建的なにおいを感じているのも事実です。 また「悪気がない」というのが一番のネックです。悪気がないというのが、一番扱いに困るというか、本人自覚がないので理解してもらえないからです(笑)。これまでも「悪気がない、のんびりした発言」が多く、まさに「のれんに腕押し」だったことがあるので・・・。 彼もあまりご両親とはコミュニケーションがないというか、面倒がってあまり意見しない人なので、どうしたらいいものなのか悩んでいます・・・。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

昔はみんなそうだったんですよね。 今ではほとんど聞きませんが私のご近所では男3兄弟のお嫁さん全員が舅、姑両方から呼び捨てにされている家があります。 呼んで見たかったのか、家族として身近に扱われているのかもわかりません。

noname#73879
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼のご両親とお話していて、少し昔の感覚の人なのかなあという印象を受けていました。ymmasayanのおっしゃる「家族として」と思ってくださっているのかもしれませんが、私の中で「嫁は所有物なのか?」という思いが少しならずともあるせいで、こういった感情になっているのかもしれません。

関連するQ&A