• ベストアンサー

一流大学に入学して一流企業に就職して幸せな人生なのでしょうか?

幸せになる可能性は高くなると思います。 なんだかんだ言っても努力している人達だと思うので可能性はあると思います。 しかし、価値観とかが変化してどう思っているのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

そういう道を通ってきた30代社会人です。 >幸せになる可能性は高くなると思います。 >なんだかんだ言っても努力している人達だと思うので可能性はあると思います。 まさにその通りです。一流大に入る奴には、中には天才もいますが、たいていは努力の結果ですからね。 あとは選択する幅は増えるので、必然的に後悔の少ない人生の選択をする人は多いでしょう。 失礼ですが、2流大には選択する余裕はないですから。 >しかし、価値観とかが変化してどう思っているのか知りたいです。 価値観に変化なんてないですよ。「努力すれば報われる」という当然の結果を実感するだけです。 自分も含め、そういう人たちは社会人になってからも、努力は続けますしね。 何事にも努力するのは社会人になっても一緒ですよ。 自分の周りをみても、いい大学に入った後輩は皆、仕事も熱心に学び吸収し、資格取得も積極的です。(進んでやっています) そうでない大学の奴(関連会社)は、もとが仕事ができないくせに努力もしようとしないで、会社からの自己啓発の要請(資格取得他)「めんどくさい」とうだうだ言っていますから。 価値観は同じですよね。人生の価値を理解していない奴は理解していないし(大学受験で失敗し、二流企業に入ってしまったのに、何も学んでいない)、理解している奴は理解しています。 ただし、幸せかどうかは不明です。個々の感想ですからね。 俺の場合、選択枝はあった人生ですが、就職時期にやりたいことが見つからなかったため、とりあえず入社した企業でがんばっています。 これがやりたかった仕事か?といわれれば”否”ですので、 幸せとは思いません。不幸とも思いませんけどね。 大学や会社は一流、に越したことはないですけどね。 でも、一流企業だって、二流企業よりは給与はもらえるけど暇ではありません。 (俺は以前の所属は、2時3時上がりが普通となる時期が毎年数ヶ月ありました。もちろんサービス残業です。そこでは忙しくなくても上がるのは0時以降(終電に間に合う時間)が普通の毎日です。) そうやって、仕事の忙しさで精神を病む人だっています。 その職場でも、鬱で辞めた人が何人かいますから・・・ これが幸せ?と言われれば、違いますよね。 二流企業だって同じところもあるかも知れませんし、逆に給与はそれなりだけど毎日定時上がりで自分の生活・趣味を充実しているところもあるかも知れません。 結局は選んだ会社・職場次第でしょうね。 一流大学にいった奴のほうが多くの選択枝がある分、就職先選びに失敗したときは「失敗した!」と嘆きやすいとは思います。 俺はまさにそうです^^; まあ、価値観が変わるとしたら、宝くじで○億あたったりした場合ではないでしょうか? これは”運”ですからね。自分の歩いてきた道/努力とは別の力でいきなり生活が変わるのですから。

その他の回答 (8)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.8

一流企業に入らなくても、一流大学に入ったほうがいいです。  それは、付き合うヤツのレベルが上がるからです。しっかり将来見据えた連中たちが多いですし、将来の仕事を考える上でも、その後の付き合いを考えたときでも何かと良いかと思います。  一流企業に入っても、競争が続きますので、それが幸せかどうかわかりません。

  • kuruki
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.7

一流大学に入る=自分のやりたいことができる確率が高くなる、と私はかんがえているので、自分のやりたいことができている人間は幸せなのではないかと思います。 もちろん、幸せの定義によりますが・・・

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.6

群としてか、個としての話かで大きく異なりますが、群としては幸せでしょう。 今現在でも、年収と幸福度には正の相関が見られます。群で考えれば幸せでしょう。 個については分かりません。それは個人も問題です。 ・政治家になりたかったが、断念して民間企業の社員となった場合は不幸かもしれません。 ・一流企業に勤めていても、家族が交通事故死してしまえば不幸かもしれません。 ・一流大学や一流企業には入れなかったが、夢を適えて女優になれていれば幸せかもしれません。 ・一流企業には入れなかったが、夢であった脳外科医になれていれば幸せかもしれません。 ・一流大学や一流企業には入れなかったが、自分のやりたいことをやって家族に恵まれて幸せかもしれません。

  • na0035
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

何をもって幸せとするかどうかは、その人次第なので、 一流大学、一流企業と進んでも不幸を感じている人はいるでしょう。 一流大学を出て、一流企業に就職すると高収入になる可能性が高いです。 なにより一流企業だと会社がつぶれるおそれが少ないです。 そして、収入が高い⇒生活が安定⇒家でも車でもなんでも欲しいものを楽に買うことができる。 といったところだと思います。 やはりなによりも魅力なのが収入が高いこと。 同じ時間働いても、エリートは収入が倍以上違います。 また、年齢を重ねれば重ねるほど、その差はますます開きます。 私も学生のころはよくわかっていませんでした。 いろいろな世界を知れば、価値観は当然変化していきます。 そうやって人は成長していくのです。 価値観の変化にとまどうこともあるでしょうが、 表題のことにとらわれず、また自分自身を見失わないよう、 あなたはあなた自身の幸せを探し、自らの手でつかみとってください。

  • diio-bri3
  • ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.4

人の幸せはそれぞれなので、 学歴や、会社で決まるものではないでしょう。 幸せの定義はなんでしょう? 一流大学に入りたい、一流企業に入りたい、という人には幸せでしょうし。 そこから先の成功を目指したい方にとって、 一流企業や大学に入ることはデメリットにはならないでしょう。 >価値観とかが変化してどう思っているのか知りたいです。 質問の意図がよくわかりませんが、 「学歴や社会の地位が以前ほど必要とされてない今、一流大学や、一流企業に入社することがはたして幸せなのでしょうか?」 という意味なら、 それこそ人によるでしょう。 まあ・・・ 一流ってなに?って話ですけどね。

回答No.3

何をもって「幸せ」というのか?が問題ではないでしょうか。 努力して一流大学を出て、一流企業の重役になった知人。 でも、家庭がボロボロです。 自分が「幸せ」をどこに感じるかによって、それは決まると思いますよ。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

「一流大学」と呼ばれる大学はありますが、そこで学んだ人間が全員「一流」とは限りません。 企業についても同じです。 ただ「一流大学」に入るためには、それなりの学力と努力が求められるし、採用する企業側にしても「一流」の人材が欲しいから、結果的に「一流大学」の学生は多くのチャンスを得ているのは事実でしょう。 だから「一流大学」の卒業生は、「二流以下の大学」の卒業生より幸せになる確率は高いといえるかも知れません。 ただしその人にとっての「幸せ」はそれぞれであり、周りから見て幸せそうでも本人にとっては全然幸せでない、ということはままあることです。 古来より「鶏口牛後」を戒める諺もあるくらいですから、卒業大学のレベルに拘わらず、常に組織のトップを目指す気概は必要でしょうね。 >価値観とかが変化してどう思っているのか知りたいです< すみません。意味が分かりません。

  • 5ji55fun
  • ベストアンサー率9% (45/491)
回答No.1

資本主義。自分さえ良ければも超一流。

関連するQ&A