• 締切済み

なんだか自分が変な気がします。

27歳の女です。 病院へ行くほどのことではないだろうとは思いますが、 なんとなく、精神部分(?)が自分自身おかしくなってきているような気がしてきたので、もし、なにか対処方が分かるようであれば、ご教授ねがえないでしょうか。。 社会人になって7年、入社当時から、会社の上司(男性)は厳しい方で、 社員は全員、女ですが、 言葉を選ぶことはされない方です。 【例】 馬鹿と能無し、は日常茶飯事。 「お前のやってる事はオナニーといっしょなんだよ。」など 怒り始めると、1時間ほど止まりません。その間、いかにお前が駄目なのかを言われます。 仕事にたいして、とても真面目な方で、自分のように仕事に熱意と努力をしているのが感じられないと、イライラを感じ、経営者としてのストレスも、それにからんで怒りが止まらなくなるようです。 1~3年目は落ち込んではいましたが、前向きにかんがえていたと思います。 4年ともなれば自分では慣れたと思っていました。(流し方を覚えた?) 6年目で、仕事にも慣れ、責められる事はへりはしましたが、 先輩達がやめていき、一番上の立場になり、後輩を育てる側となってしかられられる方向も変わってきました。 後輩達がとても良い子達で、(私が休日出勤をする事を知ると「私も行きます!」と言ってくれたり。。) 後輩達が責められることで、自分の無能さに落ち込むようになりました。 私がフォローしきれず、精神的におかしくなり、辞めて行った子も3人いました。(パニック障害、鬱、・・・) 自分自身、今年結婚をして、幸せも大きく、旦那に癒されて、精神的に安定していそうなんですけど、、 とても不安定です。 今まで、穏やかな性格で、イライラすることなどない方だったのですが。 ちょっとしたことで、キレそうになったり。 上司に罵倒しそうになるのを押さえたり、 体調も妙にだるいというか。。 (少し生理前の間隔とにているような気がします) なんとなくなんですが、爆発(壊れる?)しそうな気がしてます。 そうなる前に、なにか対処方が分かるようであれば、ご教授ねがえないでしょうか。。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.5

まず、今のあなたが置かれている立場の問題も大きいと思いますが、 いかがでしょうか? ●いままで上司の暴言をなんとかやり過ごせていたが  「後輩を育てる立場」という責任そのものも、大きなプレッシャーに  なってきている。そこに、さらに上司からの暴言が飛んでくる。  (上司からかばってあげられなかった後輩のことも、後ろめたさや  後悔になったこともありませんか?) ●結婚生活においても、新しい環境に適応していくために神経を  使ったり、ご主人の前で良い奥さんでいよう、頑張ろうという  プレッシャーも感じている。 実は、人生の転機で喜ばしいとされていること(就職、昇進、結婚や 出産など)も、新しい環境への適応の努力やプレッシャーが生じる という点で頑張り過ぎてしまい、体調を崩すもとになると、 ストレス研究ではよく言われています。「昇進うつ」という言葉も あるくらいなんですよ。 結婚生活については、生活のリズムやスタイルを無理のないものにし、 自分自身もあまり背負い込んだり頑張り過ぎないよう、 ご主人とうまく支え合っていくという方向でいいと思うんです。 ご主人が良い「癒し」の存在になってくれているなら、 それだけでも助けられている側面もありますよね? 問題は、やはり職場のことですよね。 上司はあなたにとっては、真面目で熱意がある方に見えるかも しれませんが、部下を精神疾患に追い込むほどで、そのフォローも あなたに任せっきりというのは、マネジメント能力が今ひとつ 欠落しているといってもいいのではありませんか? 他の方も指摘される とおり、どんなに熱意があっても人を傷つけるような言葉遣いは、 部下が気持ちよく仕事できない環境に追い込むという点では モラハラ、セクハラになります。もっと問題があるのは、企業には 安全衛生配慮の法的義務があるにもかかわらず、部下を何人も 精神疾患に追い込んでおきながら、上司が態度を改めない点です。 あなた自身は自分の無能さも責められ、実際に無能だと感じて いらっしゃるようですが、あなた一人ではフォローしきれないほど、 上司が環境を悪くしていると考えられませんか? 必要以上に自分を 責めることも、上司から受けているストレスを自分が原因のように 自分に向けているという点で、自分で自分を傷つけていると言っても 過言ではないんですよね。 セクハラ、モラハラをしている本人ほど、そうしているという自覚が 欠落しているものです(欠落してるからこそ繰り返すわけですが)。 職場の環境を改善していきたいとなれば、それこそ他の方があげている 相談窓口に行くしかないんですよね。ただ、そこまでしたくない、 後輩のフォローだけでもきちんとしたいとなれば、まずはあなた自身が 体調を整え、どうケアをしたらいいかよく考えることです。 体のだるさだけでも、まずは病院で相談してはいかがでしょう? 通院するほどでもないとは言いますが、こういうメンタルに近いことは 通院が必要と言われるほどになってからでは治療が厄介なんです。 厚生労働省では職場のメンタル・体調のケアを、自分自身の気づき、 ライン(上司・部下)、職場全体、職場の外部からするよう勧めていて、 そういった4つの視点で「予防」するのが望ましい、としています。 このまま放置し、どんどん体調もメンタルも悪くなってしまうと、 仕事も妊娠・出産も数年間諦めざるをえない状態になってしまいますよ。 心療内科・精神科で抵抗があるようでしたら、だるさだけでもとって もらうよう、内科で早いうちに予防するつもりで行ってみませんか? また、後輩たちのフォローについても、これ以上メンタルを害して しまわないよう最低限様子を見たり、声をかけたりしましょう。 モラハラ・セクハラについてしかるべき相談窓口に行くつもりなら、 後輩の意見をまとめてみんなでそうする、そこまでするつもりが ないなら、せめてお互いに愚痴話や語り合いができるような “息抜き”ができる場を持つなど、団結心を高めてコミュニケーションを よくとることです。 下の人たちは先輩や上司を案外よく見ているものですから、 とにもかくにも、あなた自身が早めに体調を整えたほうがいいです。 必要に応じてカウンセラー(臨床心理士)に悩みを話す、休息がとれる ときはそうするなど、こまめにストレス解消に励むことも大事です。 職場を改善すべきか、自分が転職すべきかも、体調を整え 気持ちを整理しながら考えていきましょう。

noname#96295
noname#96295
回答No.4

ストレスでホルモンバランスを崩したが最後、 早くて4~5年、かるく10年は、あなたの人生は通院、投薬、家族への負担にふちどられ、 平凡な幸せのはずだった新しい家庭が、予想外の方向に有無を言わさず運ばれていきます。 これを期に、仕事をやめてはいかがですか。 落ち着いてからまた転職するなり家庭に入るなり起業してみるなり。 いずれにせよ優先事項をよく見極め、自分を過信しないことです。 だめなときはだめであり、頼るしかないときは頼り、お願いできることは必至でお願いするしかありません。 多少の負担をかけてもありがとうを言えるならばそれで十分です。 優しいご主人と話し合ってみられては。 発病してからでは何もかも違ってしまいますよ。

回答No.3

上司の罵倒(理性を失っての意見)はされない方が吉です。 私は一人の上司にそのようなことをして、後の待遇が悪くなりましたから。 ひとつの職場も追い出される羽目になりました。 そのような理不尽な対応、平等で無い対応を上が取ってどうするのでしょうね、という呆れたところですけれどね。 >仕事にたいして、とても真面目な方で、自分のように仕事に熱意と努力をしているのが感じられないと、イライラを感じ、経営者としてのストレスも、それにからんで怒りが止まらなくなるようです。 こちらは、その上司さんにも何か会社への想い入れ、仕事への想い入れがあるのかもしれませんけど「本当に仕事に対して真面目」であるのであれば、周りのモチベーションを崩さない方法も確りと学ばれるのが道理だと思います。 それをされていないということは、上司さんは少し回りが見えていないのかもしれません。 >私がフォローしきれず、精神的におかしくなり、辞めて行った子も3人いました。(パニック障害、鬱、・・・) 上司ということは、それなりの努力という対価を支払って上につかれたのでしょうけれど、その上司さんに回りをもう少し見ていただいて、一度会社について考え方を考え直して頂きたいところですね。 一人だけができていても、チームワークが乱れていれば 団体として成り立たないということを知って欲しいです。 パニック障害や欝の人を出すなんて、よほどだと思いますよ。 そんな上司さんにまともに構っていては心身が疲れるだけです。 「私はこの人に構ってあげているだけ」という気持ちでいると、 案外余り気を使わずに疲れも無く済むかもしれません。 「無茶苦茶な相手のペースにわざわざ付き合う必要はない」ということです。 「私はこの人に構ってあげているだけ」というのは、 私も質問者さんと似たような境遇の中で考えたひとつの手です。 あたかも相手のペースに巻き込まれている風に見せておいて、自分のペースを維持しておくのです。 もちろん、良い方向性にもっていけるに越したことはありませんが 無理に相手を促そうとして失敗して質問者さんがご負担を負われてもいけませんからね。 上司さんという原因がお分かりなのであれば、 その人との「距離の取り方」や、「上手い接し方」を考えられていった方が良いと思います。 後輩へのフォローも大切ですが、 それはそれで割り切っておいて、まずは質問者さんを第一にです。 どうしてかというと、 自分のことを守れない人が相手を守ろうとすると 共倒れになってしまうことも少なくありませんから^^; 後はリラックスする時間を設けてみるのもいいですよ。 柔軟運動や、深呼吸、寝る前にリラックスする曲を聴いて寝るのもいいもんです。 質問者さんはまず、 質問者さんが守らなければならない身近なものを守ってください。 相手のことは本当に二の次です。 まずは本当に身近なものを大切にすることができてから、 いろいろな周りを大切にしていけたらいいんです。

noname#234035
noname#234035
回答No.2

上司の言う事をまともに受け取らない事です。 「又、始まった」とはいはいと言っておけば良いと思います。 キレたら、こちらの負けとでも思い、言わせておきましょう。 ワンマン社長なのでしょう。 悩むだけ、こちらの損です。

  • keito004
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.1

上司=経営者ということでしょうか。となると、そのうえの上司に相談といったようなこともできないですよね。 その上司の言っていることは、セクハラだしモラハラだと思います。 そのためにやめられたり、心身の調子を崩してしまう方がいるというのはかなりひどい状態だと思います。 もし転職ができるならそれも方法かと思います。仕事しながらこっそり転職活動をしてみてもいいかもしれません。 しかし、そんな中でもし転職など考えずにやっていくなら、まずは自分の身を守ることを重視して、いくら後輩たちの指導をしたい、フォローしたいと思ってもそこまでする必要はないのではないかなと思います。抱え込みすぎることはあまり良い結果を産まないと思います。適当に流すことができるなら聞き流すことも方法ですが、限界にきているなとおもわれるならどなたかに相談することも必要かと思います。 厚労省・労働局の総合労働相談コーナーでは、セクハラを含めた労働問題の相談を、専門の相談員が面談・電話で受付しているようです。 また、女性弁護士による、セクハラ被害相談ホットライン でもセクハラ被害専門の無料電話相談を行っています。 毎月第2、4水曜日 午後3時~午後5時電話番号 03-3251-5363 また、ご自身の状態も含めて相談するなら女性相談センターなども相談できると思います。 直接何かするのでなくても、まず専門家などに話して、どうしていったらいいのかということを考えてみてもいいと思います。

関連するQ&A