• 締切済み

冷静に話し合いをするには…

初めまして。 30代の主婦です。 話し合いをするときに冷静になれず、うまく話し合いができません。 そもそも私は結婚以来、夫が真面目に話し合いをしてくれないのがずっと不満でした。 夫は、私が話し合いをしようと言っても、いつもダンマリを決め込むか話をそらします。 私は夫婦生活を作っていくうえで、話し合いは大事だといつも言っているのですが、夫は「わかったわかった」と生返事です。 そのことを友人に相談したところ「ああ、男は女よりも口下手だからね~、そんなもんだよ」なんて言っていて、納得していました。 そしてこの前、久しぶりにあった実の姉にこのことを言ったら、笑いながらこう言われました。 「そりゃ話し合いができないのは、旦那さんの方じゃなくてあんただよ」と。 姉の言い分はこうです。 「話し合いってのは、お互いの意見を聞いて妥協点を見つけたり、相手の気持ちを理解するためにするものじゃん? でもあんたはさ、自分の気持ちだけ言って相手の気持ちを聞こうとしないし、こっちがあんたの批判するとムキになって昔のこと持ち出したり屁理屈こね回して10倍くらい反論してくるじゃん? あんたは『話し合いをしよう』といいながら、自分の意見を通すことしか考えてないんだよ。 あんたのは話し合いじゃなくて、ただの口喧嘩。 それで何かが解決するならいいけど、結局あんただけがスッキリして終わる。 あんたが『話し合いをしよう』って言ってきたら、適当に流すのが一番賢いんだよ」と。 そして、私が「いや、それは違う…」と反論しかけたところで、姉に「ほら、そういうところ(笑)」と笑われました。 そのときはもう腹がたって腹がたって仕方ありませんでしたが、後から冷静になって考えてみると、さすが家族というか…姉の言うことはとても当たっています^^; 私は昔から、プライドが高く喧嘩や議論になると絶対に自分の非を認めないところがあります。 しかも、自分でもどこかで「この言い訳は苦しいなあ」と思いつつ、相当な屁理屈をつけて反論します。 いつも後から冷静になってみると「ああ、しまったなあ」と思うのですが、喧嘩や議論の最中はすぐムキになって相手が負けを認めるまで止まりません。 考えて見れば夫も、付き合った当初はちゃんと話し合いをしてくれていた覚えがあります。 きっとその後、私のムキになる癖に嫌気がさして、徐々に私との話し合いが嫌になっていったのだと思います。 姉が言うように、無視するのが一番賢いと思ったのかもしれません。 自分でも悪い癖だとわかってはいるし、話し合いの前には「冷静に、冷静に」とは思っているのですが、いざ話し合いになってみると、結局ヒートアップしてしまいます。 冷静になるコツはあるでしょうか?

みんなの回答

noname#109548
noname#109548
回答No.8

話し合いはしないことにする。 今のところは、それしかないのではないですか? そんなに、何を話し合う必要があるんでしょうか。 要求したいことがあるなら、 「○○してくれる?」と、素直に頼めばよいのでは? 相手に断れらたら、そこでおしまい。 こちらが素直に頼んでいるのに、相手は断る。 それが現実です。 まずは、自分の気に入る、いらないは別として、 現実をそのまま受け入れる、という修練をしたほうがよさそうです。 ここで、ねちねち恨んだり根に持たないことです。 すべてはお天気。 いくら晴れを願ったって、降る時は雨も雪も降るのです。 あとは、読書をお勧めします。 たとえば、「赤毛のアン」シリーズなどを全部読んでみましょう。 そして、アンの立場ではなく、アンと敵対する立場のキャラ(いわゆる敵役)の 立場で、アンを描写してみてください。 家庭小説の永遠のヒロインも、見ようによっては、とてもいやな女になることに 気がつくと思います。 物事を、賛成と反対の、両方の立場で考えてみる。 これができるようになると、自分の意見を押し通すのは難しいし、 自分の主張ばかりにこだわるのは非常に卑しい行動であることがわかってくると思います。

  • butachimu
  • ベストアンサー率23% (61/256)
回答No.7

既婚男性です。 お気持ち分かります。私も少しばかり口が達者なせいか自分が正しいと思った事は相手に勝つまで議論してました。 相手が参ったとなったところでほうれ見たことかと。 冷静な話し合いとはたいがいお互いが平等あるいは同じ目線で行われなければいけません。 しかしmiyu_junさんの場合「話しあおうよ」と言った時点でどうせ私が勝つからという上から目線になっていると思われます。 要は議論に勝ちたいのか話し合って良くなりたいのかどっちなの?って事ですよね。 ある人が言っていました。 議論というのは8割まで言って残りの2割は相手に考えさせて答えを出させないとダメだ。 相手がその場で10割全部納得するまで議論したらその場ではしょうがなく分かったというかもしれんが その後相手は名誉を奪われたと思うだけで形式上でしか従わないと思う。 この本を読んでから、そして心理学の講習を受けてからは得意の議論もほどほどにしています。 妻にある程度言いたい事を言ってその場はお開きで別の話題なんて感じでやってますが そうすると夜寝る時にとか翌日会社に行ってる間にメールでとかで妻が謝ってきたり 言われたとおりに改善するねなんて事がほとんどです。 8割だけ言われてその後攻められないから議論が得意でない妻もゆっくり考える時間があるのでしょう。 プライドが高いのならむしろこのテクニックを身につけてみて下さい。 議論に勝つよりも一歩高みに上ったような気になれますよ。 どうしたら冷静になれるのか? 先程も書きましたがmiyu_junさんは 議論に勝ちたいんですか? 旦那様と仲良くやりたいんですか? こういう風に言ったら夫は理解してくれるかな。 こう言ってきたからここはこう言って気分をのせてあげた方がいい方にいけるかな。 中々分かってくれないけどこんな例え話だと夫も分かり易いかな。 旦那様とどうなりたいから話し合いをしてるのかを常に頭に入れてれば大丈夫だと思います。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.6

わかります。私もどちらかというとあなたに近いタイプです。 旦那との話し合い?も以前はそんな感じでした。 が、旦那にとっては言われっぱなしで、 不満が募っていたみたいですね。 うちはあるきっかけで私が考え方を変えまして、 話し合いも以前よりかなりの進歩を見せたと思っています。 (1)男性は女性から意見されると、とかく攻められているように感じる  ゆえに、最初に、今回の話し合いのゴールを定める 『これから仲良くするために話をしたいの、でも責めているわけではないからね、話を聞いてもらっていい?』と話し始める。 (2)一通り話した後に、旦那の意見を聞く。  ココで最後まで黙って聞いておく、  反論したい気持ちは抑えて後に回す。 (3)一旦気持ちを受け止めた後に  『あなたはこう思っているのね。でも私はこう思っていただけよ。』 と話すようにする。誤解や思い込みでのすれ違いがあれば、  そこで違う事を主張するし、自分に非があった場合は、潔く謝る。 (4)途中でどちらかが感情的になったら仕切りなおす。 (5)相手が感情的になってきたら、最初に言ったように責めてるわけでは ないのよ。と繰り返すと良い。 (6)これから夫婦で努力する点、歩み寄る点をお互いに探る (7)一番大切。話し合いに応じてくれてありがとう。と感謝の言葉を伝え る。気持ちが楽になったわ。などでも良いと思う。 これを心がけると話し合いの後も、お互い気持ちよくなることが増えましたし、旦那も次回の話し合いに嫌がることなく応じてくれるようになった気がします。 お姉さんの言われた事は的を得ています。 先ほどのも最初は大変に感じるかもしれませんが、 話し方と冷静さを気をつけていれば、うまくいくようになります。 頑張って下さい!!  

  • kayot
  • ベストアンサー率41% (18/43)
回答No.5

こんにちは。 私も同じタイプです。 自分の意見を通そうとする上、話ベタで直球勝負してしまい、失敗ばかりしています。 また、意味のない(ただの負けず嫌い?)プライドを持ち合わせていて、自分の非をすぐに受け入れることが出来ません。 なので、質問者さんのお気持ちがよく分かります。 話し合いの場での感情面のコントロールのお話が主体でしたが、話しの仕方は気をつけていますか? 私は大事な話をしたいと思っているとき、 問題提起→(客観的な)分析→自分の考え→相手の考えを聞く→結論 という流れで話をするよう気をつけています。 また、話し合いに臨む前に、問題提起~自分の考えまでを紙にまとめることにしています。 紙に書くことで要点をまとめることが出来ますし、感情的な高ぶりを一度抑えることができます。 話合い中でも、紙を確認しながらすることで、冷静に話すことも出来ると思います。 また、話合いを終えた後も、紙に残すことにしています。 私も、大事な話を夫婦できちんと話し合っていくことは、とても大事なことだと思います。 私もまだまだ未熟者ですが、少しでも参考になれば幸いです。

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.4

凄くわかります。 私の友人が質問者様と同じです。 「自分の気持ちだけ言って相手の気持ちを聞こうとしない」まさにコレです。 はっきり言って、一緒にいるだけで疲れます。 そして一方的な会話、喧嘩口調。 本人はいいかもしれないけど、相手はたまりません。 長年の友人でしたが、大人になってもちっとも変わらないので 最近では「ハイハイハイ・・」とだけ言って、何か言ってきても 軽く受け流してます。 ご主人もそのような状況なんじゃないですかね。 冷静になるコツですが。。ありません。 自分で頑張って直すしかありません。 「話し上手」になるよりも、「聞き上手」になる事が大切です。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

そこまで自己分析ができているなら答えは簡単。 (1)「話し合いたいが、都合のいいのは、いつか」と相手に聞く。 (2)そのうえで、双方が話し合いに集中できるタイミングに話し合いを開始する。 (3)できるだけ手短にかつ優しい口調で要点を述べる。 (4)相手の反論にムッとしたら、「なるほど」と言って、いったん持ち帰る。自分の反論に相手がムッとした場合も同様。 つまり、(4)の時点で話し合いを中断するのです。感情が高ぶっては話し合いにならないので、そこでいったん、冷静になるまでお休み。あとは、(1)からの繰り返しで、何度でも再開します。べつに(4)で「なるほど、わかりました」とか、おべっかを使ったり、気の利いたセリフで締めくくる必要などありません。「なるほど。しかしそうは思えない。でも考えてみる」と言って、すっと消えればいいのです。急がば回れ。 なお、あなたや私ほど執念深くないタイプの人は、話し合いの内容をすぐに忘れてしまうので、中断する際には、すでに話し合った内容を個人的なメモに書き留めておくといいでしょう。場合によっては、相手にもメモを見せて、承認しておいてもらうという手もあります。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

冷静かどうかという以前に、 発言の内容、それ以前に考えの内容が問題です。 あなたはものごとを客観的に考えたことがないでしょう。 せいぜい 「Aはわかるわよ。でもBなのよ」 と理論的に見せかけるぐらいで、 ABを入れ替えるという組立方法で結論が逆転します。 客観的総合的になにゆえ何がなにより優先するか 考えて述べたことがない。 相談文にしても冷静か否かと論点をすり替えています。 冷静に地球が三角と言っても丸いし、 興奮して地球が丸いと言ってもまちがいではない。 まず個々の問題を、客観的にすなわち 〔自分と相手〕ではなく〔無関係な他人AとB〕と考えることですよ。

回答No.1

40代既婚男性です。 よく、気づかれましたね。それがスゴイです。 しかしご主人は、あなたがそのことに気づいたことを知りません。 まずは、そこを変えませんか? 私も議論好きで、小さい頃から、間違ったことをしてきました。勿論、相手の言動などの細かな記憶はすごく役立ちましたが、たかが口げんかに勝つために馬鹿なことをしたものです。 また一時期は、相手の言い分を認めるということは、論理的には自分の非を認めることだと思ったりしました。勿論、場合によっては、論理的には全く正しいのですが、それが、現実的に正しいとはかぎりません。 負けるが勝ち……本当にそう思うときがあります。本当に負けることではなく、負けてもいいや~と思うことが、人間関係を円滑にしたりすることにとっては大切なことがあると思います。 まずは、あなたが自分の非に気づいたことを、ご主人に伝えてはいかがですか?もちろん、お手紙でです。 その上で、ご主人にそういう話をするときには、頭の中で10数えることを義務付けてみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A