- ベストアンサー
上司は出来る人? ダメな人?
上司について疑問を持ち始めています。 私が勤めている会社をÅ社とします。業務の一部を委託している会社をB社とします。 B社の精度を保つ為にB社の仕事を監督するのが私の仕事です。 B社の仕事の結果や問題点を具体的にデータとして報告しても、私の上司はデータから読み取れるB社の問題点をB社のトップに指導するわけでもなく、簡単に「注意するように」くらいのことしか、言ってくれないのです。上司を飛び越えてB社のトップに私が話をするわけにもいきません。結局B社の精度を高めることもできず、自分の仕事の成果を感じることも出来ません。 何度か上司に「結果を元に指導して欲しい」とお願いしましたが、「アラ探しばかりしても・・・」とか、「あんまり言うとな・・・」の返事。上司とB社のトップが仲良く冗談話をしている横で(私の仕事は意味あるのかしら・・)とこの頃思うのです。 質問です。 1・私の上司は単に(人にモノが言えない)のか、反対に(人を上手に使えている)のか?皆さんはどう思いますか。 2・1の答えが前者の場合、私は今後どんな行動を起こせば良いのでしょう。 3・1の答えが後者の場合、私の思考の足りない部分をご指摘ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
部下のモチベーションを下げているのですから、結果としてダメな上司です。しかし、仕事は出来る人かも知れません。手を抜くことを知っているし、業者の扱いにも慣れているという感じはします。これはあくまで推測です。 「アラ探し」と判断されたのは、指摘した事項を改善しても効果が薄い割りに業者の負担が大きいという内容ではなかったでしょうか?上位の会社だからといって、あれこれと細かく指導されると相手会社のモチベーションを下げてしまいます。重要なところに絞って指摘しなさいということが言いたかったのではないかと思います。 上司は学校の先生ではないのだから、上司として出来る人になってもらうには、お互いに成長できるよう協力し合わなくてはなりません。疑問に思うことがあれば相談です。疑問に思っていることを相談もせず放置したら、上司も応えようがありません。 この掲示板で言葉を尽くして上司のことを説明しても、誰も正確な理解できません。あなたの方が上司を良く知っているのだから、上司とあなたが協力、相談し合って問題を解決するのが良いです。 「結果を元に指導して欲しい」との発言は問題有りです。部下が上司に対して業務命令しているかのようです。あなたの仕事は問題点を整理し報告することです。それをどうするかは上司の判断です。一寸僭越であったと思います。「報告した結果についてどこまでが指導すべき事項なのかご教示下さい。」で良かったのです。
その他の回答 (2)
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
>B社の精度を保つ為にB社の仕事を監督するのが私の仕事です。 監督するということは指導することも含まれているのでは無いですか? なら自分の仕事なんだから直接B社に意見を話して検討してもらっても良いのではないでしょうか? >結局B社の精度を高めることもできず、自分の仕事の成果を感じることも出来ません。 これは今のB社に問題があり精度を高めないといけないのでしょうか? それともB社の精度には問題がなく最低限の満足以上は得られているのでしょうか? 前者なら業務委託元として指導しなくてはならないですが、 後者だとやんわりとアドバイスをして改善はB社に任せないといけません。 B社は別会社で独立しているんですから。 下手に指導すると会社同士の関係が壊れることもあります。 またA社のシステムからすると良い改善になるが、B社のシステムでは逆に手間が増えるということもあります。 そうでなくてもA社の委託分の精度は上がるが、B社全体で見ると精度効率、コストすべて悪くなるというA社の押し付けになることもあります。 B社が上手く回っていないならしっかりしたデーターを取り、先方担当者と打合せをして改善の要望とそのアドバイスをし、 B社が上手く回っているのなら、監視のためのデーターを取り、ちょっとしたアドバイスを雑談に混ぜながらする。 下請けの管理ってこんなものです。 上司の方はB社が上手く回っている上体なら出来る上司な可能性もありますし、上手く回ってなく問題が多いのなら駄目な上司になるでしょう。
お礼
>これは今のB社に問題があり精度を高めないといけないのでしょうか? 私のミスです。せめてこの情報は載せるべきでしたね。お詫びします。二通りの回答をしていただきましたこと、感謝致します。 こちらの不手際ですが、勝手にまとめさせていただきますと・・・ 問題があり精度を高めないといけない状態なので、 業務委託元として指導しなくてはならない。 しっかりしたデーターを取り、先方担当者と打合せをして改善の要望とそのアドバイスをする。 直接B社に意見を話して検討してもらっても良いのでは。 ・・・ということですね。 私が考えるほど「改善点を指摘すれば、すぐに反映される」わけではなく、上司は全体の様子をうかがっているのでしょうね。この仕事の難しさを実感しております。 現場担当者との打ち合わせの仕方を上司に相談してみます。 私の幼稚で、情報量の少ない文章に対し、丁寧な回答ありがとうございました。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
これだけでは無能な上司に見えてしまいますが、そうではないように思います。 上司は、今のあなたが担当している業務をこなしていた時期があると思います。 その時期に同じように正義感に燃えたものの、なかなか思い通りにいかない苦い経験をしたのではないでしょうか。 そのため、質問者さんからあがってくる報告書を見る限りは、 特に問題を感じていないとも読み取れます。 ここは上司と腹を割って話さない限りあなたのストレスが溜まると思います。
お礼
>その時期に同じように正義感に燃えたものの、なかなか思い通りにいかない苦い経験をしたのではないでしょうか。 上司がそうだったかはわかりませんが、確かに今の私はよく言うと正義感が強すぎるのかもしれません。自分の仕事の成果、つまり他人(他社)の精度を上げるというのは簡単には結果が現れないという側面もありますよね。 もう少し余裕を持って仕事に取り組みたいと思います。 私の拙い、そして情報量の少ない文章に対して丁寧な回答をありがとうございました。
お礼
上司との関係は回答者さまのおっしゃるとおりですね。コミニュケーション不足であるのは否定できません。 >指摘した事項を改善しても効果が薄い割りに業者の負担が大きいという内容ではなかったでしょうか? B社の負担は確かに大きいです。数年前から精度が落ち、内外からクレームがあり、経営にも大きく影響し、私の所属する部署が新たに出来たという経緯があります。 私があせりすぎなのでしょうね。現場レベルの改善なんて個人の問題のような気がしますが、B社の社員さんたちがやる気を出して、各人それぞれが精度を上げようという意識になってもらうには、B社の体制や環境を変えてもらわないとなりません。上司はB社全体を見ているのに対し私は個人レベルで見ているのですね。 私の幼稚で、情報量の少ない文章に対し、丁寧な回答をありがとうございました。