- 締切済み
明確なヴィジョンを示してくれない上司
うちの会社では半年に一度、考課面談を行います。 その際、上司からは過去の細かいミスなどをあげつらい、具体的な指導・助言等は一切ないばかりか、こちらから人材育成計画や目標設定のアドバイスを求めても「今度の面談までには考えておきます」との言葉でお茶を濁すばかりで、昇進昇格についても、上司の好き嫌いで決定する傾向がありました。 さらには、あるプロジェクトのリーダーになって欲しいと面談では言っていたのに、いざプロジェクトが始まると自分でガチガチに仕事を握ってしまい、情報展開を求めても「これは君には関係ない仕事だから」と拒否するということが、これまでに何度かありました。 先日行われた考課面談でも、「あなたには2、3年後に課長になってもらいたい」と言われたのですが、それでは具体的に私がそのポストにつくためには、これからどんなことをしていけば良いか、また会社や上司としてはどのようなサポートをしてくれるのかと質問すると、なんら具体的な答えは返ってきませんでした。 私としては昇進・昇格に対して意欲的に取り組もうという気持ちはありますが、これまでの対応を見る限り、上司の方からの指導育成は期待できそうにありません。 このような上司に対し、部下からはどのようにアプローチして、具体的なこたえを引き出せばいいでしょうか。また、上司からの協力をあてにせず、課長に相応しい仕事、能力を養うにはなにをしていった良いでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ziy
- ベストアンサー率41% (49/118)
こんばんは♪ 現在は独立していますが22年間サラリーマンをしていました。 その頃に質問者様と同様な経験をしましたので参考になればと思います。 私が対処した方法についてお伝えしたいと思います。 「自分がその立場(上司)であるならどうするだろうか?」というようにいつも考えていました。 仮に上司が良い事らしきことを言っていても やはりそのように考えることにしていました。 こう考えることの良さは 上司がどうであれ不満に感じない 将来同じような上司にならない の2点です。 事実退職時に同じような上司にはなってなかったと自負しています(^^) また そう考えていたことで上司の方針など無くても自分自身の方向性を見出すことが出来ました。 余談になりますがある程度の規模の会社の中間管理職は経営感覚はもとより芯の通った考え方を持っている人は皆無に近いです。 出てきた件についてチャチャを入れることには長けていますけどね(^^) 私は世間では一流と言われる上場企業に居ましたがそんなものです(^^) 同じような上司にならないでくださいね<m(__)m>(*^^)v