- ベストアンサー
上棟前にタオルバー変更で下地が入ってないって。。。
本当に困っています。 引渡し一週間前の竣工確認の日 タオルバーを付ける位置に下地が入っていない事を知らされました。 タオルバーの変更は上棟打ち合わせよりも前で、打ち合わせ記録にも書いてあります。普通変更になった時点で下地は入れるものではないんでしょうか? 最終の竣工確認の日、下地が入っていない事を言われ、営業は誤る事もせず「別に重いもの乗せたりぶら下がったりしませんよねー」 なんてあっけらかんと言うんです。 っていうか。。。子供がぶら下がるかもしれないし、滑ったり転ぶ前にタオルバーを掴むかもしれないでしょう? 普通下地は入れるものではないのでしょうか? ちゃんと下地を入れ直してくださいと言ってもちゃんとした返事も貰えず、直してもらえないなら書面で壊れたら直すと一筆書いてくださいと言っても返事が貰えません。 こういう場合どうしたら良いのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
runagaiaさん聞いてください^^ 下地を入れてもう一度やり直ししてくれるそうです。 「あやふやなまま何も分からない俺達に融資を実行させるとは何事だ!!!金返せ!!!」と主人がかけあってくれました。 立ち会う事は仕事の関係で出来ないのでrunagaiaさんの言われるように大きな下地で、クロスは一枚替えてもとの状態にきちんと戻るようにいいます。 工事写真帳にもちゃんと竣工時の写真を入れてもらうようにかけあいますね^^ 本当にありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございます。 本当に最低な営業マンです。 悪い言い方ですが、営業マンのケツを拭きすぎて。。。もう夢のマイホームがケガレタマイホームになってしまいそうです。 「あやふやで引き取らないでくださいね」 ←ヤバイです。 もう融資は実行されてしまいました。 まだ指定した施工箇所も治っていないのに。。。 まんまと騙されましたよ。