• ベストアンサー

年末調整の生命保険料控除額と社会保険料の記入の仕方について

今年初めて年末調整の担当になりました。で、税務署の手引きにも記入されてない下記の点を教えて下さい。 1)2件以上の生命保険料を合算して、生命保険料の対象額を記入する欄には小数点円以下の金額は、切り上げ・切捨て・四捨五入のいずれにするんでしょうか? 2)転換した生命保険の場合、転換前の保険料と転換後から12月までの保険料の合算でよかったのでしょうか? 3)社会保険料の記入欄で、国民健康保険と国民年金の支払先の欄には、何と記入すべきなんでしょうか? こういう細かい点までは、どこにも記入がなく、前任者から引継ぎがないので、大変困ってます。どうかよろしくお願いします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

税法の場合は、原則納税者有利と考えておいてもらえるといいと思います。 1.これらは、本来、申告する人が書きますから、1円未満については、いずれでもいいのですが、代書されるのなら切り上げておかれるといいでしょう。 2.これは、別々に控除証明書が出ているなら、それを合算した金額になりますが、実際に支払った分のみになります。12月分を来年に支払うこととなったときは、来年にまわします。 3.これは、払い込んだ市町村の名前を書けばいいと思います。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

1.小数点円以下の金額は、切り上げとなります。 2.転換前の保険料と転換後の保険料のどちらも、その年の1月から12月中に支払った額が、控除対象となります。 ただし、1件当りの保険料の支払額が9000円以上の場合は、険会社の証明書を添付する必要があります。 3.国民健康保険と国民年金の支払先の欄には、支払先の市区町村名(**市など)を記載します。

supika_sh
質問者

お礼

ありがとうございました。無事上司にも提出できました。 税務署や一般の解説サイトでは、こういう細かいことまでは教えてもらえないので、大変助かりました。 本当に、有難うございました。m(__)m