- ベストアンサー
お葬式で・・・
先日、私の妹の旦那さんのお母さん(妹の姑)のお葬式があり 私は、主人と二人で出席しました。 会館でお葬式がありました。式の20分ほど前に着くと、ある親戚の一人が、かんかんに怒っていました。遅いということで。 でも、式場に入って座ってからもまだ15分お葬式が始まるまで じっと座っていました。 又、火葬場からお寺に行き、本堂で座っていたら、妹の旦那さんの親戚 の方から、椅子を並べろ!こっちは客だ!と言われました。 その故人とは、私はこの何十年かで3~4度、主人は2~3度おめにかかったくらのお付き合いでした。 その程度の関係で、そういうことをしゃしゃり出てするのは、反対に失礼かと思っていたくらいなんですが・・・・ こういう場合、お葬式へはどれくらい前にいけばいいのですか? 又、そういう椅子並べたりするのは、私の立場では当然のことなんで しょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近はこういった親せきの人が増えていますよね むかしは、法事お葬式は親せきが早くから集合しましたが 会館でする今では、質問者さんぐらいの時間で来るのが常識です 女性の方が走り回るのが当然と思っている 非常識の輩がいますが仏事・神事は 男性が行わなければならないものでした 会館や寺院では勝手なことをせず 係員や住職の指導、許可を得てイスや座ぶとん その他の備品を使って下さい 勝手知ったるで無断で使用するのは失礼です 妹さんのダンナさんのお母さんということは あなたは赤の他人さんですので あなたの立場で動き回るのは非常識で してはいけないことです 法事やお葬式でこういった発言振る舞いをすることは 故人に対するボウトクですので絶対にしてはいけません 余談ですが、最近ではお葬式や法事に 家族(家の人)が走り回っていますが 本当は身内のものがしてあげなくてはいけないことですね お葬式のお客さんは「お坊さん」だけです!! 「ご親せき」や会葬の人はお客さんではありません 近ごろはいい年した年寄りの方が常識を知りません あまりひどいときは警察か警備員を呼んでください
その他の回答 (8)
- fuwapoyo
- ベストアンサー率35% (18/51)
まずはお悔やみ申し上げす。 いつの時代でも、どこへ行っても仏事に関して親戚はうるさいものですよ。気にしないことです。誰がいいか悪いかを決め付ける必要はありません。 葬儀屋さんが斎場で仕切る場合、開式15分前に遺族親族を着席させるようにします。これは、会場を荘厳する(威儀を整える)意味があり、時間ぎりぎりに座っていればよいというものではないからです。参列者ではないのだからもう少し早く到着していてもよかったですね。 それから大切なことなんですが、通夜葬儀等は遺族親族はもちろん、一般の参列者も決してお客様気分で行ってはなりません。お客様気分では故人のお悔やみになりませんし、ご遺族も来客の接待をしている状況ではないことを心得て、そしてご遺族の悲しみを思いやってあげなければなりません。喪主に気を使わせないよう、心配りも大切です。 このような時は、喪主も遺族も親族(身内)も行き届かないことが多々ありますので、適当に気を使い、でしゃばらない程度に率先して動いてあげることが慣用です。男性だの女性だのこだわらずに。難しいことですがご遺族も喜びますし故人への何よりの供養になります。あまり動きすぎると喪主も気遣うし鼻につきます。また、係員の邪魔になりますから気をつけましょう。座布団や椅子を少しぐらい動かす程度ならたいへん結構なことです。 でも、なかなかこの通りには行きませんよね。いいんですよ、たびたびあることではないのだから。ご質問の件、非常に難しいんですよ!こうすればいい、ああすればいいと決め付けることが一番いけません。 とにかく親戚はうるさいもの(非常識なもの)と心得ておきましょう。他の方の回答にもあるとおり、勘違いしていたのかもしれませんが、非常識なことも故人の供養のためにも許してあげてください。あまり酷いからって警察や警備員を呼んではいけません。故人を冒涜することになります。 >お客さんは、お坊さんだけなんですね。 このような感覚で来るお坊さん多いんですが、葬儀屋さんに嫌がられるタイプですよ。もちろん、お坊さんには礼を尽くさなければなりませんが、徳のあるお坊さんは謙虚にいらっしゃいます。 通夜葬儀で肝心なことは、少しぐらい不愉快なことがあっても「故人の為にいい葬儀ができた」とみんなで思うことです。義弟さんもなかなかよくできた方のようですね。 いい通夜葬儀だったようです。 ナムナム・・・
お礼
回答ありがとうございます。 なんか、たくさん回答あってビックリしました。 いろいろ参考になりました。 まずは無事終わってよかったです。
- Kiriyama-taicho
- ベストアンサー率20% (387/1875)
その自称親戚、あまりにも失礼。 妹の旦那に抗議するべき。妹の旦那が悪い。 田舎の風習ではありません。 田舎ではむしろ近所の住民が準備をやるもので、 地域外から来る親戚はお客さん扱いするものです。
お礼
回答有り難うございます。 抗議はしてませんが、妹にはそう言われた話はそのときしました。 それで妹が、義弟に帰りの車で泣いて抗議したらしいです。 自分も言われたけど、なんで姉まで言われなきゃいけないのか!と。 それ聞いて、妹は私が話したことでいやな思いしたんだなと思って・・・・妹には言わなきゃ良かったな思いました。 義弟は、果物を持って翌日謝りに来てくれました。
- mon205
- ベストアンサー率31% (139/441)
ん~難しいですねぇ 「義弟」と言わず「妹の旦那さん」と言うあたりと >私はこの何十年かで3~4度 と言うくらいだから 田舎ほど付き合いが深いとも思えないし その妹の旦那さんが 長男か次男か 同居か別居か でも相当扱いが変わると思います。 私の義兄(姉の旦那)は一人っ子で同居なので もしも義兄の両親が亡くなったなら 「身内」同然に動くつもりでいます。 (田舎ですし、そういう雰囲気があるので^^;) が、私の舅(姑)が亡くなっても姉夫婦には 「客人」で居てもらうつもりです。 都会ですし、本家でもないし、 そういう風習に疎いですから^^; 今更遅いですが、妹さんに その辺りのことを 聞いておくべきでしたね~^^; もしかしたら妹さん 今頃、その親戚に嫌味言われてるかも知れませんから 「知らなくて、ごめんねー」くらい 言っておいた方が良と思います^^; (案外、その文句言った人、親戚中から疎まれてたりして^^; まあ それならそれで一件落着ですね) 冠婚葬祭は 地方によって様々ですから 何事も年長者やうるさい親戚に 事前に聞いておくのが一番ですよ。
お礼
回答ありがとうございました。 義弟は次男で、別居です。長男さんが一緒にお義母さんと住んでました。でも、独身です。喪主は一応長男さんでした。 先日、義弟がお葬式の日でのいろいろを謝りに来てくれました。
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
この場合、喪主はもちろん妹の旦那さんだと思いますが、その旦那さんと近い人はその兄弟、姉妹ですよね。 その人たちがいわゆる身内になります。 そして、葬式でも喪主の次に親戚などにいろいろ気をつかわなくてはいけない人たちです。 その旦那さんには兄弟はいないんでしょうか。 旦那さんの親戚が、貴方がたにそんなこと言うのはおかしいし、貴方がたこそ”お客サン”でいいと思います。 その親戚の人は貴方がたがどういう親戚かわかっていないんじゃないですか。 葬式へは20分前なら、早いとは言えませんが全然遅くないと思います。 身内ではありませんし、特に早く行かなくてはいけない理由はないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 喪主は義弟のお兄さんがしました。 義弟には兄が一人いてその人です。 そうなんです。あの方は私たちがどういう関係か わからなかったのかな・・・・とも思いました。 そうですよね・・・20分は遅くもないですよね。 私も身内ではないし、そんなに早くから行かなくていいだろう思ってその位に行きました。全然親しくはなかったですし。 関係ですし・・。
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
客は貴方の方です。 その親戚の常識を疑いますね。 喪主の直系が段取りはするのもですよね。 子、その嫁、孫が雑用はするのが普通ですね。
お礼
回答有り難うございます。 やはりそうなんですね。 その日、わけわかんない><思うことがいろいろ ありました。
>式の20分ほど前に着くと ちょっと微妙かな、と思いました。 会館葬の場合、控え室も準備されてますし、茶菓の接待もあります。親しかった人は、花を詰めたり最後のお別れなどもしたり、、で、案外皆さんこられるのが早いです。遠方で交通事情でぎりぎりになったりするとしかたないかですが、いかにも「間に合えばいいでしょ」という時間です。早く行っても手持ち無沙汰なのですが、故人をしのぶという点では、もう少し早めのほうが行き届きます。 田舎の場合は冠婚葬祭って一種の社交場です。式の前に親族としての各々のあいさつ回りや近況報告やご機嫌伺いやら。。。 ただそのおじさんはちょっと、、、なにか気に入らないことでもあったのか元々気に入らないと思っていたのか。。。(来るのが遅かった云々は後で、お酒が入ってからが普通ですよ) 後の椅子とかは会館の職員がされます。下手に手を出さないほうがいいです。
お礼
回答ありがとうございました。 控え室はありましたが、式の前は誰も足を運ばず、式場の椅子に みんなシンと座ってらっしゃいました。 私と主人がついた後も何人かまだこられました。
- 51happy
- ベストアンサー率21% (82/376)
妹さんはお手伝いしたとして、質問者様ご夫婦は参列だけでよいと思います。 うちの祖父がなくなったとき、祖母の兄弟なんかな~んにもしないでいましたよ。 法事のときも、ただお寿司をカラになるほどめいいっぱい食べてな~んにも手伝わずに帰りました。 あなたの立場なら、手伝うよりも「お客様」的な扱いにすべきだと思いますが? (葬儀でお客様的というのもヘンかな?(^^; )
お礼
回答有り難うございます。 そうですよね、やはり参列だけですよね。 私も自分的には、血も繋がってないし、義弟の親だし どちらか言えば、お客さん側だと思ってたのがいろいろ 言われたから・・・・どうなんかなと疑問に思い質問しました。
- futan
- ベストアンサー率25% (11/43)
何もする必要ないと思いますが。先日母の葬儀の際、義姉の妹さんはご主人とお焼香のみして帰ってましたが。 義妹のご両親も同様です。 なんで親戚に義理の関係のあなた方が怒られるのか???? 田舎の風習??ですかね?
お礼
回答有り難うございます。 やはり第3者さんから見てもおかしいんですね。 一般的にはどうなのか聞いてみたかったもので 質問してみました。 よくわからないお葬式でした。
お礼
回答ありがとうございました。 会館でしたので、じゃあ常識範囲の時間内ですかね。 なにも行ってもすることもありませんでしたし。 やはり、お寺では、勝手に動かないほうが無難ですよね! 私も、そう近い関係でもないのに、むしろ動くのはあつかましい感じで 非常識か思ったんです。 お客さんは、お坊さんだけなんですね。