• 締切済み

就職情報サイトの利用法

現在大学3年生(文系)です。 最近、大学の就職ガイダンスで就職情報サイトの存在を知ったのですが、あれってどのように活用すればいいのでしょうか? 「○○ナビ」みたいな名前のサイトが多数あって、それぞれの違いも特色も分からないし、どれを活用すればいいのか迷ってます。 今は、就職ガイダンスで配られた書類にプロフィールを書いて、一つのサイトに仮登録している、と言う状況です。 そういうサイトは、一つだけ登録すれば事足りるものなんでしょうか? それとも、複数登録した方が良いのでしょうか? ちなみに、現時点で業種にこだわりは無く、地元での就職を強く希望しています。

みんなの回答

回答No.1

今年、就活をした大学生です。 私の経験から。 サイトは複数登録して、企業を探した方が良いです。企業がサイトへ登録するのには登録料がかかるため、ひとつのサイトにしか載せていないところも多いからです。 有名なところを3つほど。 「リクナビ」 一番登録企業が多く、学生も一番多く利用しているサイトだと思います。大きな合同説明会も主催しています。 「マイナビ」 こちらも大きな就職サイトです。リクナビと同じくらいよく利用されるサイトだと思います。ここも大きな合同説明会なんかをやっています。 「みんなの就職活動日記」 このサイトは、就職活動をしている学生が書き込んでいる掲示板です。どんな面接だったとか、企業別にそんな情報が載っています。 あとは「日経就職ナビ」とか「エンジャパン」とかですかね。 大学の就職課に聞くと、その他の就職サイトや地元の求人など、いろいろなことを教えてくれるとは思います。

noname#128118
質問者

お礼

ありがとうございます!参考にします。

関連するQ&A