• 締切済み

コンピュータが社会を壊しはしいでしょうか?

先進国では自殺が多いです。物資では恵まれていても生きる幸せを感じないからでしょうか。 私はパソコンやコンピュータが社会を壊すことにならないかと心配です。 人間の本当の生活とは他人との交流があると思うのですが、パソコンの普及により、人と人の会話や挨拶、直接の情報交換も減っていると思います。 調べたいことはすぐにPCで調べられるし、物を購入するのもお店に行く必要がなくなってきている。 そのせいでお店は次々に潰れていき、機械化されることによりセルフ化が進んでます。 セルフにしたほうが安く物を提供できるでしょうが、安売り商法が淘汰されれば儲けがでなくなり潰れるだけだと思います。 映画の中での話ではなく、現実に機械やコンピュータに人間の仕事が奪われてますよね。 このままいけば人間の社会は滅びるか、人口がとても少なくなってしまうのではないでしょうか。 明らかに昔には無かったような異様な事件が増えてます。 子供が簡単にアダルトサイトを見れたり、アンダーグラウンドな世界を覗けるためか、どんどん低年齢化してます。 自分もPCを使っててこんなことを言うのも矛盾してますが、 このままだと・・・と恐ろしくなります。 皆さんはどうお考えでしょうか? カテ違いでしたらすいません。

みんなの回答

  • h1g2h1g2
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.8

僕は社会を壊すというよりは人間の人間的な部分を破壊すると思います。 現代社会の民衆は社会にとって部品的な要素がとても強いです。 システムを徹底することによる人間の生活の機械化です。 機械のように同じような作業、会社にいってパソコンつけて日々おなじようなことの繰り返し。 人は機械ではないので当然ストレスとかいろいろマイナスがたまってきます、人間なので自由がほしいです。 しかし、人間がもうシステムにがんじがらめにされているのでなかなか 自由を獲得できない。 そして、人間的な部分を破壊されて生気のないようなムナシイ気持ちになり、精神病とかになったりするのです。 しかし、現代の社会というのは非情なもので、最悪、権力者がいればどんどん社会にとって要らない要素を切り捨てていきます。 これは人間が管理されているから可能なのです。 機械や機械的なシステムに支配されている、ここに多くの人が気づかないとお先真っ暗だと思います。

wako-
質問者

お礼

>現代社会の民衆は社会にとって部品的な要素がとても強いです。  私も日々実感します。 真面目に働いているのに、自分は社会から必要とされているのか。 そんなことを考えてしまう時があります。 >しかし、人間がもうシステムにがんじがらめにされているのでなかなか自由を獲得できない。 現代社会は自由なようで実際は自由があまりない気がします。 どうも息苦しいですね。

  • nayon
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.7

倉本聰氏「テレビに絶望」 このニュースに惹かれました。 メデァに対する物申すでしょうか、芸術家側からの意見になります。 物事を伝えるには、それなりのものをどの時点で組み入れることが可能かと私は考えました。 情報は、その情報に価値があるのではなく、情報を価値として認める文化が保持できなければ、荒んだものになります。 知識が、情報量の多寡によって、結果が左右されるというのは机上の話しです。 知識を積み重ねる文化が継承されて、評価する側もその枠組みに加わらなければ、文化は広がりません。 すべての文化に対して経済的な貢献度、金銭で換算することばかりに価値に置いてばかりでは、衰退するしかないでしょう。 極論的な表現をすれば、日本の文化を継承しようとする、日本人を増やそうとする気持ちが大切です。 PCをもってすれば、すべてを知ることができるとしてしまう社会であれば、誰も何もしなくなる。 そういう文化は、誰も望んではいなかったというのが、本当ではないでしょうか?

wako-
質問者

お礼

本やテレビと違って、今の社会では誰でもどこからでも情報を垂れ流しに出来てしまいます。 私は一番それが危ないと感じます。 純粋な人や子供は信じてしまうでしょう。  親の躾でも全てを管理は出来ないですから。

noname#66537
noname#66537
回答No.6

子供の頃に同じようなことを考えたことがあります。 しかし、この手の事はなんにだって言えるし、世の中は変わっていくものだ、所詮慣れなんだと思い直しました。 人との交流が減っていくならば、パソコンだけではなく、電話だって同じようなことがいえると思います。 結局は人の心がけなんですよ。 考え方を変えれば。 これまで図書館で時間をかけて調べていた事を、ネットで検索して調べることが出来る、 その短縮された時間で家族と話すことも出来ます。 子供がアンダーグラウンドの世界を覗けるけど、ネットじゃあ不正ダウンロードなど良くない事があるけどお前は手を染めちゃ駄目だよなどと、 教育をする良い機会でもあります。

wako-
質問者

お礼

そうですね、皆さんが言うとおり、子供への躾とかのほうが大事になってくるのでしょうね。 携帯電話も子供へのしっかりとした教育さえしていれば変な使い方はしないですよね。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

インターネットが普及しだしたときに良くこれでもう営業がお客様のところに訪問する必要がなくなる、それこそ出張などなくなるという人がいました。 しかし現実はなくなりなどしません。 国際会議だって飛行機に揺られながら一箇所に集まって行います。 うちの会社でもお客様が夜間工事などで昼間は連絡取れないときはメールで打ち合わせをします。 確かにそれで問題なく仕事はできます。 しかし夜間作業が終わって昼間事務所に戻ってくると担当の人のところに顔を出します。 ちゃんと顔を合わせて話をするということが大事なのは変わりがないからです。 ネットショップを経営している友達がいますが、彼は買い物をするときにほとんど現物を確認するためにお店に足を運びます。 ネットショップで買うものは雑誌などで紹介されてその紹介文で理解できたものや他人が持っているものを見せてもらったとき、何度も使っているリピート品などです。 そして彼が売っているものもリピート品で口コミで売れているそうです。 所詮ネットもコンピューターもツールです。 そのツールの性能に合う場面では能力を発揮するがそれ以外のところではいまいち。 そして人間は群れを成す動物で一人では生きていけないのだから、人間同士のコミュニケーションがなくなることはありません。 映画のような世界にはなりませんよ。 ただ、それがわかってなくパソコンもネットも魔法の箱だと思っている人がまだ多くいます。 これは写真にしてもテレビにしても新しい賞品が発明されたときってそういうものです。 >明らかに昔には無かったような異様な事件が増えてます。 昔から異常な事件ってありましたよ。 日本でも津山事件とか有ったし海外に目を向ければ山のようにあります。 ただマスコミが発達してなかったので知られていなかっただけです。 アンダーグラウンドな世界が表に出てきているのは確かに大問題です。 しかしこれはマスコミの責任が大きいでしょう。 マスコミがアンダーグラウンドなものを紹介して表に引きずり出している。 そういう側面があります。 後は親がフィルターをかけるなどして極力子供に見せないようにする必要があるんでしょうね。 ま、コンピューターが社会を壊すことなどないですよ。 コンピューターが壊しているように見えるものも、結局は壊しているのは人間の無知から来る誤解であることがほとんどです。

wako-
質問者

お礼

dai-ymさんのようにツールだとわかって使っている人だけでしたら 全然問題ないと思います。 どうも世の中には勘違いしている人間が多くいると感じます。 でもあと何年もしたらこれが当たり前になるのでしょうね。

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.4

個人の能力に拠るのではないでしょうか。 ネットで様々な情報が得られますが、直接会って情報を仕入れることが多くなりました。 情報の取捨選択によりこれまで交流もなかった見ず知らずの他人とも知り合いになれ、それにより新たに出向いて意見交換やら、ビジネスの話しも拡がりました。 品物の価格もありますが、有人SSなどで「あざーすっ!!」などと言われて不快になったり、知識も無い店員に応対してもらうよりは精神的に楽です。 きちんと繁盛しているお店などは価格が高くても、従業員の態度もよく 心地よいのでよく利用します。 誰がやっても同じものなら機械に任せるのもいい案ですね。 これからは能力を生かし、機械にはできない仕事につくべく努力することが必要ですね。 >子供が簡単にアダルトサイトを見れたり、アンダーグラウンドな世界を覗けるためか、どんどん低年齢化してます。 そりゃ、親の躾というか、親のリテラシーが低いからではないでしょうか。 アダルトサイトがあっても見ないようにしつけるのが親の勤めです。

wako-
質問者

お礼

もちろん人によって違うでしょうけど、一般的に見たらやはり人と接しなくなっている人のほうが多い気がします。 外で遊ぶ子もあまり見なくなりましたし、たまに見かけても携帯ゲームをしてる・・・。 学校の裏サイトなんかもあったりしますし。 Bayonetsさんのように良い方向に活用できる人が多ければいいのですが。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

コンピュータのせいで社会が壊れることはありません。 現代のように、コンピュータのおかげで今までの価値観やサービスが役に立たなくなることを、パラダイムシフトといいます。 人類社会は、何度もパラダイムシフトを経験しています。 コンピュータ社会との類似でよく語られるのが、産業革命です。 産業革命がなぜエポックに語られるかというと、近代から現代に通じる価値観の変化(パラダイムシフト)を起こし、それが現代的な価値観の元になっているからです。 産業革命が起こしたパラダイムシフトは、それまでの封建社会・封建主義を壊しました。 封建主義の時代は、「生産」することは人しか出来ず、人を効率よく運用し社会秩序を維持する為には、階級社会という秩序が必要だと考えられてきました。 産業革命以前は、どの国も多少の違いはあっても、封建的な階級社会(貴族・農民・職人・商人または士農工商)であり、商業を営む人の地位が低いのは、農民や職人のようになにも作らず、物を右から左へ動かすだけで、利益を得ていたからです。 これは人が働かなければ何も生産できない時代的要素からみれば、怠けているのと一緒でした。 ところが産業革命以後は、機械が生産をするようになり人は機械の管理だけすればよくなりました。農民のように経験を生かして田植えをしたり、職人のように修行して物が作れるようにならなくても、誰でも機械を動かせば生産できるようになったのです。 このようなパラダイムシフトが起きて、いままでの封建的な身分制度が崩れ、機械を購入して生産させることができる人=資本家と工場で機械を動かして生産に従事する人=労働者に分かれるようになりました。 現代日本はまさにこの構図をどうするかが、今問題になっているわけです。 ではコンピュータがどのようなパラダイムシフトを起こすかというと、アルビン・トフラー「第三の波」や堺屋太一「知価革命」などが予言するように、知識的生産がコンピュータに移り、人間は創造的生産の分野を担うようになるだろうといわれています。 すでに自動車などを見ても、性能を良くする開発競争は終わりを告げていて、良い車・買ってもらえる車というのは「デザインがよい」「すわり心地が良い」などの機械では測れないレベルになっています。 単純に効率のよい車(安く速く生産できる車)ということなら、人がやらなくてもコンピュータに数値を入れれば、自動的に計算してくれるのです。 今後の社会は、ただ単に知識を持っているということではなく、知識を総動員して新しい価値を生める人でないと、高い生産性を持っていると言えなくなる時代がやってきます。質問者様も指摘している通り。「知識」を取り込むだけなら、ネットですぐに調べられるからです。 今は、これからの知価社会(ホントの意味での高度情報化社会)への移行期間であり、いろいろなひずみがあります。 ネットを活用し、コミュニケーションをしなくても確かに個人としては生きていけますが、生産性に寄与しているとはいえません。 今までと同様のコミュニケーションと今までとは違う(私たちから見れば奇妙な)コミュニケーション手段が生まれて、新しい社会秩序が成立するでしょう。 それまでは、産業革命がフランス革命やアメリカ独立を引き起こしたように、世界全体が混乱するかもしれませんが、少なくとも単純に社会が壊れて混沌と地獄がやってくるという認識は正しくありません。 今までも混乱の中から立ち直ったのですから、人類は必ず新しい秩序を手に入れます。

wako-
質問者

お礼

なるほど、確かに過去の歴史をみるとphjさんのおっしゃる通り、色々なことが変わるけど、 社会が滅びることはないのかもしれませんね。 でも昔に比べて今の時代が良くなったかどうかは別ですね・・・。 投資家が増えて、金を動かすだけの人間が社会的立場が強かったり。 実際に汗水流して働く人間の給料は安くなる一方・・・。 何か間違ってると思います。

回答No.2

wako-さんと同じことを俺は考えたことがあります。 たしかに、発展途上国で食えなくて餓死したり、飢えているから人を殺す、政治家が腐敗しておりその政策により死んでしまうのに対し、日本など先進国は、自殺や意味のない殺人など、生きるためではない死が多いです。 また、パソコンやインターネットは、自殺や意味のない殺人などの動機に繋がる事があるのは確かです。 機械化により、人が行っていた仕事は無くなり、その結果、雇用が減りそのことで自殺や殺人が起こってしまうは時代的推移だから、仕方がないのですか?だから我々がやれる事は無いのでしょうか? 否、絶対否。たしかにこのような時代になってしまっている現実ですが、絶対変えれるはずです。 まず自分のやれる事を見つけましょう。 たとえば、選挙です。 今の時代、もはやインターネットは一つの世界です。192+数国+インターネットです。 なれば、インターネットにも秩序を作るべきです。しかし、いまの政治家は対応してくれません。 通常の社会で、街中で警察官の人が巡回して、遊んでいる子供の様子を見たり、犯罪の抑止を行っているのになぜインターネットにはそのような機関がなかったり、あっても民間だったりするのでしょうか、おかしいでしょう。 だから、我々は議席や支持率ばかり気にしたり、党や派閥の方針にしがう事しかせず、一議員として独自の意見を言わない様な議員を投票せずに、ちゃんと社会の事を考えられるような議員、たとえ党の方針と自分の意見が違っていても、ちゃんと自分の意見が言えるような議員に投票するべきです。 そうゆうちゃんとした議員であればインターネットの問題や機械化による雇用問題に真摯に対応してくれるでしょう。 他には、意見書を書き自分が信用できる、政党に送るとゆう手段もあります。 また、政治だけではありません。個人でやれる事もあります。 インターネットであれば、子供は子供のアカウント、親は親のアカウントをつくり、親の場合は使うためにはパスワードが必要な設定にして、子供はインターネットで見れるサイトを限定できるようにすればいいのです。(方法は教えてgooで質問してください) ほかには、近所の人に挨拶したり、夕方に散歩に行って公園なんかで子供に声をかけたり(時間見て帰りなさいとか)、こうゆう事を誰か一人がやれば他の人もやり始めるでしょう。 そして、それが周りに浸透すれば治安の向上、人と人の強い関係づくりに繋がります。 しかし、そのような事は誰でも知っています、では何故出来ないのでしょうか。それは、理解していても、実践するのは非常に勇気がいるからです。 さてインターネットの発達による店の問題ですが、これは消費者一人々が買い物に行く際、安易にインターネットを利用せず、自転車などで買いに行くことしか方法ありません。 まあ、外に買いに行った方がメリットが多いので行って損はないはずです。 たとえば食品であれば、インターネットで購入するよりもはるかに安く購入できますし、目的のもの以外の買い物もできます。 そして、買い物に行ったあと、その事を近所の人たちと井戸端で話せば、そういった安くてよい店の情報を交換し合えます。 あなたがやれば、周りが変わります。頑張ってください。 以上、インターネットの発達による人同士の関係の希薄、機械化による弊害、インターネットの問題に対する俺の持論です。

wako-
質問者

お礼

そうですね、まずは自分から変えていかないとですね。 でも最近は変な事件を起こす奴が多いせいか、軽い気持ちで子供に話しかけると怪しまれることがあるのが現実です・・・。 親の気持ちもわかりますが、嫌な世の中です。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

人が経済性や利便性を求めるところに原因が有るでしょう。 安い方がよい、納期が短い方が良い、こちらの都合に合わせて欲しい…。 商品開発から、製造・流通に至るまで、分刻み秒刻みで、 バッファやセフティーネットがありません。 遊びの無い機械は、精度は高いけど壊れやすいもの。 構造でも、強度が異なる部分があれば、 耐えられる部分と弱い部分の境界で歪みが発生します。 それと同じことが、社会でも起こっているのではないでしょうか。

wako-
質問者

お礼

人間はとても我侭ですから自分にとって都合の良いことを選んでしまうんでしょうね。 私はたかが1円くらい安いセルフのガソリンスタンドで入れるのであれば、 人が入れてくれるスタンドを選んでます。 そのほうが社会にも良いし、窓を拭いてくれたり笑顔でありがとうございますと、心地よいサービスが受けれます。

関連するQ&A