• 締切済み

ブロードバンドってどういう物を指すんですか?

よくブロードバンドという言葉を耳にするのですが、ブロードバンドとはどんな物を指すのでしょうか? クラスの詳しそうな子に聞いてもよくわかりません。 パソコン関係・・・ですか? メールとかはブロードバンドっていいますか? 機械とか、コンピューターとか全然わかりません。 教えてくださる方、いらっしゃったら回答お願いします。

みんなの回答

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.4

ブロードバンド  下記は、PC用語辞典から引用です。 Broadband  一般に「ブロードバンド(broad=広い band=帯域)」という言葉は、ADSLやケーブルTVによるインターネット接続などの“高速なインターネット接続サービス”を指す。  インターネットだけではなく、有線や無線での通信や放送一般は、一定の帯域(バンド幅)を使って必要な情報のやりとりを行なっている。信号を送るのに利用する搬送波や信号の帯域が広ければ広いほど、より多くの情報を同じ時間内に送ることができる。  インターネットの場合、すべてのデータはデジタル信号に変換され、TCP/IPという取り決め(プロトコル)によって、無線や有線などの物理的な通信手段を使って送られている。これらの通信手段で通信中に占有している帯域が広ければ、同じ時間内に送れる情報が増える。結果として、その上で実現されるTCP/IPでの通信も、より高速化されるようになる(同じ時間内により多くのデータを伝達できる)。  もともと音声を通すだけの狭い帯域に限定されているため、アナログの電話回線でのダイヤルアップによるインターネット接続は、せいぜい28.8~56Kbps程度の通信速度しか出ない。一時期持てはやされたISDNも、一般的に使われているNTTのINSネット64というサービスでは64Kbps~128Kbpsである。  一方、ADSLやケーブルTV、光ファイバーによるインターネット接続サービスは、512Kbps~数Mbpsのより高速な通信が可能となっている。  128Kbps程度ではTVやVHSクオリティのビデオ信号をリアルタイムに伝送することは困難であったが、ブロードバンドであれば映像などの伝送も十分実用的になるなど、インターネットやPCの利用方法がますます広がる可能性を秘めているといえる。  ただし、通信速度を数値的に見て、ここからがブロードバンドであるという明確な線引きがあるわけではない。今日の「ブロードバンド」が、明日の「ナローバンド(narrow=狭い band=帯域)」になるかもしれないとも言える。また、こうしたブロードバンドのサービスの多くは、「常時接続」で「一定料金」という点で注目されていることもポイントであろう。

noname#96023
noname#96023
回答No.3

昔、電話代を払ってインターネットをやっていた頃はADSLなど回線速度が速いインターネットをブロードバンド呼ぶようになったのです。 最近は電話代を払ってインターネットをやる人はほとんどいないのでピンと来ない言葉になってしまいましたね

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.2

ナマのまま訳すと広帯域です。 帯域は広ければ広いほど通信速度が向上します。 レスポンス=反応が機敏になり、音声や動画も送れるようになります。 なんとなくブロードバンドの帯域幅や速度の定義というものがあるとすれば、 ADSL以上といったところでしょう。

noname#64329
noname#64329
回答No.1

メールのような「機能」ではなくて、「通信手段」のことです。 テレビでよくCMしているADSLだとか光とか、CATVとかのことだと思ってください。

関連するQ&A