- ベストアンサー
氷の溶け方について
氷が溶ける時、溶けた水をそのままにして氷水の状態で溶かした時と、 溶けた水を取り除いた氷の状態で溶かした時、 どちらの方が溶けるのが早いのですか? また、その理由も教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実際やってみるといいと思いますが・・・内容的には自由研究とかですかね(^^; もしそうならやってみましょう 結果は前者です 理由としては氷の周りに何があるかですね 水なのか氷で冷えた空気なのかの差ですね
その他の回答 (2)
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
氷が溶けるには、氷の外側から熱をあたえることになります。 水と空気の熱伝導率がポイントになるでしょう。 たとえば、氷に熱伝導率の良い金属を触れさせた場合と、少し高温であっても熱伝導率のわるい空気を触れさせた場合にどちらが氷から多くの熱を早く奪えるかでしょう。 また、回りの空気を動かして風をあたえた場合と、空気を動かさないでおく場合とではその熱の伝わり方が違ってきます。 魔法ビンなどは熱を伝えないとうにしたり反射することの他、回りの空気が入れ替わらないようにする事によって熱を保存しています。 熱伝導率はその物体の比重に比例して良くなります。 さらに、氷に触れている部分の物体を移動して熱を移動させれば、氷から奪えるエネルギーが大きくなります。 熱伝導率とエネルギーの移動。この辺を参考に考えて見てください。
お礼
返信がかなり遅れてすみません。 単純に水と氷だけで考えて済む問題じゃないということですね^^; 外気の温度であったり、周りに水があるのであれば水の量によっても違うということですね。 魔法瓶の仕組みまで教えていただき、本当にありがとうございました。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
そうですねぇ サーモとか使って調べたことはないですが外気温が高い場合でもたとえば車のボンネットの上とかに置けば早く解けると思いますが氷が接する面は普通のテーブルとかの場合であれば 接している面自体も氷で冷やされますよね もちろん氷自体の周りの空気も冷やされているわけですし(まれに冷気って言うんですかね?白いのみえたりしますよね) そうなると水の中であれば水と接している面は氷より必ず温度は高いわけですからやはり早く解けると思いますよ
お礼
ありがとうございます! 特に最後の一文が理解しやすくて勉強になりました。 今夜はすっきり寝れそうです^^
お礼
早速答えていただきましてありがとうございます! しかもとても分かりやすいです。 なるほど。氷のまわりにいつも冷たい空気があるおかげで、 まわりに水がある時よりも冷たい状態が続くということですね! あの、、答えているうちにもうひとつ疑問が出てきました。 外がとても暑いときは、水がまわりにあった方が溶けにくいといったことはないでしょうか? なんとなく、外が暑いとき(35度とか)は、氷のまわりにある冷たい空気の方が、氷のまわりにある水よりも早く暑さに負けてしまいそうな気がするのですが。。 すみません。教えていただいたのにさらに質問してしまって。 よろしければ教えて下さい!