※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父の会社の手伝いをしていたときは、何て書けば良いのでしょうか?)
父の会社の手伝いをすることは、履歴書にどう書かれれば良いのでしょうか?
このQ&Aのポイント
留学中に病気になり、父の会社の手伝いをすることになりました。ホームページの立ち上げやお米のオンラインショップの開店など、様々な業務を担当しました。
履歴書には、留学中に父の会社での経験を記載することができます。具体的には、ホームページの立ち上げやオンラインショップの開店、顧客管理、商品管理など、担当した業務を詳しく書くと良いでしょう。
将来的には、お米の資格取得や商品開発など、父の手伝いをする予定ですが、履歴書には現在の経験を中心に書くことが重要です。また、その経験を通じて得たスキルや成果もアピールすると良いでしょう。
父の会社の手伝いをしていたときは、何て書けば良いのでしょうか?
履歴書の職歴に、以下のような場合、
何を書けば良いのか困っております。
アメリカに留学しております。
突然、病気になり1年学校を休むことになりました。
その間、リハビリをしながら、父の会社の手伝いをすることになりました。
父の会社はいくつかの事業をしていて、
そのひとつにお米を精米して売っている部門があります。
(株式会社なんですが、)5人という少人数の個人経営です。
とくにお米部門だとか、部署だとかっていうものも、名前なんて何もないのです。
私が手伝うことになったのは、会社のホームページの立ち上げと、お米のオンラインショップ開店でした。
コンピューターについても、全くといっていいほど誰も詳しくなく、
言い出した兄は何もすることなく、決定だけして、
困り果てた父を助ける為に、成り行き上、私がすることになりました。
父のお手伝いをすることは大変嬉しいのですが、
就職するにあたり、履歴書に何て書けば良いのかわかりません。
特に、就職だ!とか言われたわけでも、社会保険にはいっているわけでもないので。
ですが、ホームページの立ち上げ、オンラインショップの開店、顧客管理から、一時帰国中は商品管理などもしておりました。
一切、誰も何も出来ないので。。。
(これからは、お米の資格を取ったり、商品開発したりなどの父の手伝いを夜することにし、自分は他に就職するつもりです。)
履歴書の職歴に何を書けば良いのか困っております。
◎◎会社の後、何を書くべきでしょうか。。
どうか、アドバイス、お願いします。
お礼
こんにちは。大変チカラが湧いて来ました。 感謝いたします!